おかげさまで今年も、無事1年が過ごせました。
あっという間に1年という時間が過ぎ、また新しい年を迎えます。
病気をせず、事故や怪我もなく仕事ができたことに感謝です。
そして、新しい出会いにありがとう。

あっという間に1年という時間が過ぎ、また新しい年を迎えます。
病気をせず、事故や怪我もなく仕事ができたことに感謝です。
そして、新しい出会いにありがとう。

大分から宮崎に向かう途中の日向で、娘一家とランチしました。
しんしん亭の今日のお勧め”海の丼”美味しかったです。
いつもはお正月が終わって帰るときに寄るのだけど、年明けは娘の仕事が早いので帰りは別行動になるということで今日になりました。
仕事しながら、家庭や子育てと忙しくやっていますが、なんやら資格も取っています。
整理収納アドバイザーの1級を取ったということで、今年の合格者として写真が出ていると見せてくれました。
みどりの風さん、わかりますか?あれから、30年です。
昨年から何度も、セミナーを受けに福岡まで通っていたし、東京出張があったりとたいへんだったようですが、よく頑張ったと思います。
検索すると、結構みんなブログに書き込んでいるのですね。
子育て後の自分のためにと、考えながら資格を取得しているようです。
私も、来年半年間は月1回の「経営指針をつくる会」に参加することにしました。
もう、年明け1月18日からオリエンテーションです。
レポートあり、発表ありと自分の苦手分野がいっぱいだけど、経営について0からのスタートで勉強するつもりです。
硬くなった頭と体でどこまでついていけるのか心配だけど、やらない理由を並べたらきりはないし、次はと思ったら来年になってしまうので、今しかない。
まずは、自分の成長のために。
頑張るぞ

しんしん亭の今日のお勧め”海の丼”美味しかったです。

いつもはお正月が終わって帰るときに寄るのだけど、年明けは娘の仕事が早いので帰りは別行動になるということで今日になりました。
仕事しながら、家庭や子育てと忙しくやっていますが、なんやら資格も取っています。
整理収納アドバイザーの1級を取ったということで、今年の合格者として写真が出ていると見せてくれました。
みどりの風さん、わかりますか?あれから、30年です。
昨年から何度も、セミナーを受けに福岡まで通っていたし、東京出張があったりとたいへんだったようですが、よく頑張ったと思います。
検索すると、結構みんなブログに書き込んでいるのですね。
子育て後の自分のためにと、考えながら資格を取得しているようです。
私も、来年半年間は月1回の「経営指針をつくる会」に参加することにしました。
もう、年明け1月18日からオリエンテーションです。

レポートあり、発表ありと自分の苦手分野がいっぱいだけど、経営について0からのスタートで勉強するつもりです。
硬くなった頭と体でどこまでついていけるのか心配だけど、やらない理由を並べたらきりはないし、次はと思ったら来年になってしまうので、今しかない。

まずは、自分の成長のために。
頑張るぞ

子供たちを残すのみで、今年の授業も後1日で終了。
支払いも、ネットバンキングで設定終了。
今年も滞りなく、支払いを済ませることが出来て感謝です。
教室内では新しいカレンダーに変わり、もう来年の予定が書き込まれていきます。
あまり代わり映えはしないけど、掃除もコツコツと済ませ、カーテンの洗濯も終わり大掃除終了。
私の机の周りが汚いだけかも。
明日頑張ります。
支払いも、ネットバンキングで設定終了。
今年も滞りなく、支払いを済ませることが出来て感謝です。

教室内では新しいカレンダーに変わり、もう来年の予定が書き込まれていきます。
あまり代わり映えはしないけど、掃除もコツコツと済ませ、カーテンの洗濯も終わり大掃除終了。
私の机の周りが汚いだけかも。
明日頑張ります。

怒ってばかりいる人は
しかめっ面に
心配ばかりしている人は
今にも泣きそうな顔に
不満ばかり言っている人は
とんがった口に
いつも前向きな人は
イキイキと
笑って過ごしている人は
優しい顔に
笑顔の似合う
私でいたい
サン・プロジェクトのはがきより
今年最後の試験も無事終わり、見事合格でした。
今年も多くの方に受験していただき、それぞれにお役立ていただいていると思います。
不安も、心配事も何もかも笑って吹き飛ばせるように、大きな心を持てるように成長したいですね。
来年も笑って過ごせますように。
しかめっ面に
心配ばかりしている人は
今にも泣きそうな顔に
不満ばかり言っている人は
とんがった口に
いつも前向きな人は
イキイキと
笑って過ごしている人は
優しい顔に
笑顔の似合う
私でいたい
サン・プロジェクトのはがきより
今年最後の試験も無事終わり、見事合格でした。

今年も多くの方に受験していただき、それぞれにお役立ていただいていると思います。
不安も、心配事も何もかも笑って吹き飛ばせるように、大きな心を持てるように成長したいですね。
来年も笑って過ごせますように。




長崎の次女からクリスマスバージョンのチョコレートが送られてきました。

めちゃくちゃ甘~~い。

MADE IN BELGIUM
どこの国かっと思ったら、ベルギーでした。
外国のチョコは面白いですね。
貝殻の形をしているのですが、結構口の中いっぱいになるほどの大きさなんです。
1つでやめようと思うのですが、2つになり、3つになり…
明日の体重が怖い

クリスマスもおしまい。
ツリーとサンタさんを片付けて帰りましょうかね。
明日は、朝から選挙投票に試験と片付けるときがないからね。
今度は、お正月の準備ですね。

今夜も冷えますね。



長野の友達は、外は吹雪いているとメールがありました。

名古屋の友達はサンタクロースならぬ、宅配便で大忙しのようです。


今日も勉強に来てくれる生徒さんに感謝です。

やってみましたよ。
いや、楽チンでした。
カッターで傷つけて、ガムテープで剥がすだけ。
力いらずで、本当に楽です。
キラキラが剥がれますと書いてありましたので、ゴミ袋の中ですれば散らばることもないので片付けも簡単。
捨てるCDを探しそう…
ドライブに入れてみましたが、やはり読み取れませんでした。
あの、力ずくに割ったり、傷つけていたことは何だったのだろうと思いました。
さあ、今日も空き時間は片づけだ~
来年の課題は、『身の回りをもっとシンプルに』
いらない物を持たない、その場で捨てるを基本に、片付けに時間をとられない生活を心がけよう。
いつの間にか、いろいろな物が溜まってくるのよね。
お金は貯まんないんだけど…
少々お疲れモードになってきたけど、あと1週間。
ガンバロ
いや、楽チンでした。

カッターで傷つけて、ガムテープで剥がすだけ。
力いらずで、本当に楽です。
キラキラが剥がれますと書いてありましたので、ゴミ袋の中ですれば散らばることもないので片付けも簡単。
捨てるCDを探しそう…
ドライブに入れてみましたが、やはり読み取れませんでした。
あの、力ずくに割ったり、傷つけていたことは何だったのだろうと思いました。
さあ、今日も空き時間は片づけだ~
来年の課題は、『身の回りをもっとシンプルに』
いらない物を持たない、その場で捨てるを基本に、片付けに時間をとられない生活を心がけよう。
いつの間にか、いろいろな物が溜まってくるのよね。
お金は貯まんないんだけど…
少々お疲れモードになってきたけど、あと1週間。
ガンバロ

今年も残りわずかとなり、そろそろ大掃除をと思いながらあちこちを、ちょこっとずつ片付けているのですが…
ちょっと気になったのが、CDの捨て方。
今までは、力ずくで割って捨てていたのですが、何枚もとなるとちょっと大変。
そこで調べてみました。
えっ??
キラキラしている裏面を傷つけるだけではだめなの?
プラスチックの面を傷つけても、データは残るらしいです。
こちらを参考に
中ほどまで読み進んでくださいね。
写真付きで載っていますので、わかりやすいですよ。
インストール用のCDや、中途半場に記録したデータなど、いらないデータがたくさんあります。
パソコンの中の大掃除も忘れずに。
皆さんも気をつけてデータ処分してくださいね。
うっかり削除は、後が大変ですからバックアップだけは忘れないように。
しっかりそのあたりも書いてありますので、最後まで読んでみてね。
ちょっと気になったのが、CDの捨て方。
今までは、力ずくで割って捨てていたのですが、何枚もとなるとちょっと大変。
そこで調べてみました。
えっ??
キラキラしている裏面を傷つけるだけではだめなの?
プラスチックの面を傷つけても、データは残るらしいです。
こちらを参考に
中ほどまで読み進んでくださいね。
写真付きで載っていますので、わかりやすいですよ。
インストール用のCDや、中途半場に記録したデータなど、いらないデータがたくさんあります。
パソコンの中の大掃除も忘れずに。
皆さんも気をつけてデータ処分してくださいね。
うっかり削除は、後が大変ですからバックアップだけは忘れないように。
しっかりそのあたりも書いてありますので、最後まで読んでみてね。
あっという間に、1週間もご無沙汰だったのですね。
私が修学旅行に行っていたわけではありませんよ~
受講生の高校生諸君が、次々と修学旅行に。
今は、飛行機なんですね。

かわいいお土産を頂きながら、楽しい話を聞かせてもらいました。
行く前からにぎやかだったのですが、今も旅行の反省を書いています。
この寒い時期に行くのは、長野のスキー場に行くからなんですね。
息子の時代は1月で、フェリーとバスで長野入りだったのですけどね。
今はディズニーランドにも行くようです。
楽しい思い出がたくさん出来たようですよ。
皆さんの修学旅行の思いでは??
私の高校の時は、夏の北海道10日間。
寝台夜行に、青函連絡船の時代でした。
あはぁ~ いつの時代よってね。
もう一度行けるかな?
ありました~~ 手帳の中に。
『愛国から幸福ゆき』の切符。
バスガイドさんに頼んで分けてもらったものです。
シミがいっぱいだ…
私が修学旅行に行っていたわけではありませんよ~
受講生の高校生諸君が、次々と修学旅行に。
今は、飛行機なんですね。


かわいいお土産を頂きながら、楽しい話を聞かせてもらいました。
行く前からにぎやかだったのですが、今も旅行の反省を書いています。
この寒い時期に行くのは、長野のスキー場に行くからなんですね。
息子の時代は1月で、フェリーとバスで長野入りだったのですけどね。
今はディズニーランドにも行くようです。
楽しい思い出がたくさん出来たようですよ。
皆さんの修学旅行の思いでは??
私の高校の時は、夏の北海道10日間。
寝台夜行に、青函連絡船の時代でした。
あはぁ~ いつの時代よってね。
もう一度行けるかな?

ありました~~ 手帳の中に。
『愛国から幸福ゆき』の切符。
バスガイドさんに頼んで分けてもらったものです。
シミがいっぱいだ…
