
11月も半分を過ぎようとしていますね。一気に寒さがやってきた感じです。
ただいま、データをお預かりしている方の最後の追い込み仕上げをしています。
10冊目になります。
今使っている印刷屋もこの12月いっぱいで使えなくなってしまいます。
それは、埼玉の教室がやっているマルチブック事業そのものを撤退してしまうことで、もう使えなくなるということです。
2年前の印刷会社倒産でショックが大きかっただけに、今回は仕方ないと受け入れるしかありません。
最終入稿は今年中なので、何とか今月に仕上げて来月にはお渡ししたいですね。
最初の印刷屋が、きれいで見やすくレベルの高い仕上がりで、料金は安くとてもよかったのですが、倒産してしまうとは思いもよりませんでした。
その後、マルチブックの方でまた印刷屋さんを探してくださったのですが、少し料金は高くなりましたが私の要望も入れていただき前回よりも薄く、艶のある表紙にしていただき仕上がりのいいアルバムが出来上がりました。
このレベルを、ネット印刷の見積もりにかけると2~3万もしてしまうのです。
ネットは安いといいますが、意外と高かったりするものですね。安易に考えていました。
今までは、マルチブックに頼っていた分、本当にいいものを提供していただいていたということがよくわかりました。
前回も、印刷屋さんに聞いて回ったことがあるのですが、九州管内で製本ができるところがないということでした。
なかなか難しいものなんですね。現実は厳しいです。
”未来ギフトアルバム”の講座を立ち上げた途端の印刷会社倒産は、大変なショックでした。
だから思い切った行動ができないまま、講座も1回しただけで2年が過ぎてしまいました。
う~んどうしよう・・・
半世紀近く、印刷製版業にいましたが、冷飯ばかりでした。
良いのはバブル期のみ。
勤務先自己破産、給料遅配、社長の夜逃げ。
一部を除いて印刷会社は大変です。
どの業界も大変ですが、印刷業もパソコンが一般化してからはずっと大変だと聞いてきました。
先日も、知り合いに会って上製本のできる印刷屋を紹介してほしいと、相談したところです。
なかなか難しそうですね。
これからの講座のありかたも、もう一度見直さないといけない時期になってきているのかもしれません。
もう少し頑張ってみます。