授業の合間の決算の数字見直し、ようやく山を越えました。
どうしても残高が合わない科目があって、毎日総勘定元帳に、残高一覧に、会計ソフトにと、画面にいっぱい帳簿を並べて比べて・・・
手元には、伝票の1年分の束とメモ用紙で、「何で合わない、どうして合わない」のにらめっこ疲れた
いい加減放り出したい気分。
誰にも助けを求められず、ただひたっすら画面を見比べ、数字を入れ替えあれこれしていたのだが、ふと計算が変
科目計算の最後の最後、1セルだけ計算式が違っていた
「なんでよ~」っていいたいけど、自分が作った計算式だ、誰にも文句は言えない
もう、あれだけ毎日眺めて、計算式も確認していたのに、何で気がつかなかったんだろう・・・
これでようやく、大きな山を越せましたので、もう一度最終チェックをすれば出来上がり。
たいした数字などないのに、何年やってもなれませんね。
9月からは、また講習会が始まるので、早く片付けよっと
こんなところで、のんびりしたい~
どうしても残高が合わない科目があって、毎日総勘定元帳に、残高一覧に、会計ソフトにと、画面にいっぱい帳簿を並べて比べて・・・
手元には、伝票の1年分の束とメモ用紙で、「何で合わない、どうして合わない」のにらめっこ疲れた
いい加減放り出したい気分。
誰にも助けを求められず、ただひたっすら画面を見比べ、数字を入れ替えあれこれしていたのだが、ふと計算が変
科目計算の最後の最後、1セルだけ計算式が違っていた
「なんでよ~」っていいたいけど、自分が作った計算式だ、誰にも文句は言えない
もう、あれだけ毎日眺めて、計算式も確認していたのに、何で気がつかなかったんだろう・・・
これでようやく、大きな山を越せましたので、もう一度最終チェックをすれば出来上がり。
たいした数字などないのに、何年やってもなれませんね。
9月からは、また講習会が始まるので、早く片付けよっと
こんなところで、のんびりしたい~