今週のみやざき中央新聞社説
今週は先日編集長が、小田全宏と中谷彰宏さんの対談を大阪に聴きにいかれたときの内容でした。
大阪出身の中谷さん曰く
「目標を掲げてそれに向かって突き進むだけだと、成功したか失敗したか、勝ったか負けたかばかり気になって、ストレスになる。結果がどうのこうのではなく、途中のストーリーを楽しむことが大事。
ほんとの面白さというのは実は本筋以外のところにあって、それをいかに見つけられるか。その視点を持っていると人生はもっとおもしろくなる」
編集長の結びは
「おもしろいことを楽しむのは当たり前だ。しかし人生。おもしろいことばかりではない。どんな状況でも芸人がネタを探すように「何かおもしろいことはないかな?」と、おもしろがる癖を付けようではないか。人生、楽しんだもん勝ちやで。」
大阪はちょっと怖いというイメージがありましたが、社説を読んでいると、おもしろい人のほうが賞賛されるのですね。
お笑いも、大阪の人が多いというのもそんな気質で育っているからでしょうね。
うちの孫たちは、どんな大阪人になるのだろうか?
そんなことを考えるのも、またおかしいものである。
「おもしろがる」そんな余裕も持ちたいものですね。
今週は先日編集長が、小田全宏と中谷彰宏さんの対談を大阪に聴きにいかれたときの内容でした。
大阪出身の中谷さん曰く
「目標を掲げてそれに向かって突き進むだけだと、成功したか失敗したか、勝ったか負けたかばかり気になって、ストレスになる。結果がどうのこうのではなく、途中のストーリーを楽しむことが大事。
ほんとの面白さというのは実は本筋以外のところにあって、それをいかに見つけられるか。その視点を持っていると人生はもっとおもしろくなる」
編集長の結びは
「おもしろいことを楽しむのは当たり前だ。しかし人生。おもしろいことばかりではない。どんな状況でも芸人がネタを探すように「何かおもしろいことはないかな?」と、おもしろがる癖を付けようではないか。人生、楽しんだもん勝ちやで。」
大阪はちょっと怖いというイメージがありましたが、社説を読んでいると、おもしろい人のほうが賞賛されるのですね。
お笑いも、大阪の人が多いというのもそんな気質で育っているからでしょうね。
うちの孫たちは、どんな大阪人になるのだろうか?
そんなことを考えるのも、またおかしいものである。
「おもしろがる」そんな余裕も持ちたいものですね。
