新潟県見附市、三条市へ行政視察に行ってきた。
見附市は「空家対策」 三条市は「水害対策」
3月議会で私が一般質問した空家問題。
タイムリーな視察で参考になった。
見附市では、危険と認定した老朽家屋の取り壊しに補助金を支出。
又、取り壊した後の固定資産税の激変緩和処置を実施。
別の角度から、市と宅地建物取引業者と提携し「空家バンク」を設置。
空家の利活用を進めている。大変面白い取り組みで大いに参考になった。
三条市では、2011年7月29日の豪雨災害で市内全域が浸水。
その後の水害対策を現在進行形で進めている。
市内を流れる信濃川は日本一の長さを誇る。そこに流れ込む五十嵐川は
たびたび堤防の決壊などを引き起こし洪水被害を繰り返しているとのこと。
八潮と同じで、かつては田園地帯であったところに住宅が立ち並び、
排水の悪さが被害を拡大。
排水路整備と、遊水池などの大掛かりな対策に取り組んでいる。
遊水池の現地視察もあり、有意義であった。
遠く残雪の残る守門岳が美しい見附、三条の視察。
私にとっては、美しい田園風景と山が眺められる嬉しい視察。
田園風景と守門岳(すもんだけ)標高1537m、日本二百名山に数えられる。
まだ私にとっては未踏峰。
見附市は「空家対策」 三条市は「水害対策」
3月議会で私が一般質問した空家問題。
タイムリーな視察で参考になった。
見附市では、危険と認定した老朽家屋の取り壊しに補助金を支出。
又、取り壊した後の固定資産税の激変緩和処置を実施。
別の角度から、市と宅地建物取引業者と提携し「空家バンク」を設置。
空家の利活用を進めている。大変面白い取り組みで大いに参考になった。
三条市では、2011年7月29日の豪雨災害で市内全域が浸水。
その後の水害対策を現在進行形で進めている。
市内を流れる信濃川は日本一の長さを誇る。そこに流れ込む五十嵐川は
たびたび堤防の決壊などを引き起こし洪水被害を繰り返しているとのこと。
八潮と同じで、かつては田園地帯であったところに住宅が立ち並び、
排水の悪さが被害を拡大。
排水路整備と、遊水池などの大掛かりな対策に取り組んでいる。
遊水池の現地視察もあり、有意義であった。
遠く残雪の残る守門岳が美しい見附、三条の視察。
私にとっては、美しい田園風景と山が眺められる嬉しい視察。
田園風景と守門岳(すもんだけ)標高1537m、日本二百名山に数えられる。
まだ私にとっては未踏峰。