今日は立春。午後から地元の会議。
28回日本共産党大会が終わり、その決定文書が発表されている。
5文書の読了討議が全党員に求められている。長大な文書だが、
これをまず読み、討議し、深めることで、これからの社会変革の展望が見えてくる。
今日は、とりあえず、10名ほどが集まって、
志位委員長の「綱領一部改定の討論の結語」を読み合って若干の意見交換を行った。
今の中国指導部の国外に対しての覇権主義、国内での人権侵害の事実に基づく批判。
そして、今の中国を社会主義を探求する勢力とみなさない、との指摘。
資本主義に代わる新しい未来の社会、社会主義、共産主義への展望。
ジェンダー平等への取り組みと綱領への位置づけ。
など、今後の闘いの方向を指し示したもの。
こうした読み合せ、討論が今、全国の地域支部、経営支部で進められている。
日本共産党の強みは、中央指導部から末端の地域支部の党員一人ひとりに至るまで
同じ文書を読み、討論し、その決定に基づいて活動していることである。
世界の情勢から未来社会論、そして日々の人々の暮らしの現実まで論じ、
その改善に力を合わせ実践しようとしている。その一人として、やれることを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f7/ddd79dad495b6c3a29277377e0faaea4.jpg)
マンガ「マルクス&エンゲルス」が今、評判に。面白い。すぐ読み切った。
高文研 定価650円+消費税 vol1、2が発売中。
28回日本共産党大会が終わり、その決定文書が発表されている。
5文書の読了討議が全党員に求められている。長大な文書だが、
これをまず読み、討議し、深めることで、これからの社会変革の展望が見えてくる。
今日は、とりあえず、10名ほどが集まって、
志位委員長の「綱領一部改定の討論の結語」を読み合って若干の意見交換を行った。
今の中国指導部の国外に対しての覇権主義、国内での人権侵害の事実に基づく批判。
そして、今の中国を社会主義を探求する勢力とみなさない、との指摘。
資本主義に代わる新しい未来の社会、社会主義、共産主義への展望。
ジェンダー平等への取り組みと綱領への位置づけ。
など、今後の闘いの方向を指し示したもの。
こうした読み合せ、討論が今、全国の地域支部、経営支部で進められている。
日本共産党の強みは、中央指導部から末端の地域支部の党員一人ひとりに至るまで
同じ文書を読み、討論し、その決定に基づいて活動していることである。
世界の情勢から未来社会論、そして日々の人々の暮らしの現実まで論じ、
その改善に力を合わせ実践しようとしている。その一人として、やれることを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f7/ddd79dad495b6c3a29277377e0faaea4.jpg)
マンガ「マルクス&エンゲルス」が今、評判に。面白い。すぐ読み切った。
高文研 定価650円+消費税 vol1、2が発売中。