こんにちは いけや正の 晴れ時々スケッチ  

できることは みんなで 
 できないことは ひとりでも 声を上げて
  誰もが穏やかに暮らせる社会を

「私はどうしたらいい?」高齢者の嘆き アベさんに届いているか?

2020年02月05日 | 日記
 八潮市は東京に隣接しており、交通の便もいい。
つくばエクスプレスを使えば八潮駅から秋葉原まで20分。
東京駅には乗り換えもいれて35分程度。
 こんな地の利を生かして、駅周辺にはマンションが続々と。
そして、駅から離れた、私の住む地域などには、畑地などを整備して
有料老人施設が次々と。地元小学校区の狭いところに2つ目の有料老人施設が
建設中。知り合いだった農家の方が亡くなり、畑が放置されていた。
そこに、有料老人施設が。部屋数は70~80部屋?
 今日、知り合いの高齢女性と話すと「私は心臓が悪くて、都内の病院に通っている」
「いずれ老人施設に入らなければ、と思うが・・・」
「一か月17~18万円ではとても入れない。どうしたらいいのかしらね」
私は、
「最低でも国民年金の6~7万円で入れる施設が必要ですよね。」
「足りない分は、国が責任を持つというのが政治の責任」
「ミサイルも戦闘機も億単位で爆買い、リニア新幹線もいいけど」
「まずは、国民みんな安心して老後を迎えられるようにすることが先」
 「ほんとだね」と女性。
今の老後の暮らし、そして、その後を心配する方たちが、地域にはいっぱい。
政治が責任を持って「安心してください」「誰も取り残しません」と
言わなければならないのだが。

近所のお宅のしだれ梅。花が一輪、二輪。