潮止橋歩道の凸凹改修工事は、ほぼ終了し、来月2日通行可となる予定。
上流側の工事はすでに一昨年、終了し、下流側の工事が残っていた。
構造上、上流側と下流側の作りが異なっていて、
下流側は橋本体と一体となっている分、大変だったよう。
いずれにしても歩道の凸凹が改修されてよかった。
今後は引き続き、橋本体の架け替えという大規模工事に着手することになる。
まずは、仮設の橋の設置とそこに至る誘導路の建設。
5月もあと1週間。6月1日から6月定例市議会が始まる。

6月2日に開通予定。

朝の潮止橋。
上流側の工事はすでに一昨年、終了し、下流側の工事が残っていた。
構造上、上流側と下流側の作りが異なっていて、
下流側は橋本体と一体となっている分、大変だったよう。
いずれにしても歩道の凸凹が改修されてよかった。
今後は引き続き、橋本体の架け替えという大規模工事に着手することになる。
まずは、仮設の橋の設置とそこに至る誘導路の建設。
5月もあと1週間。6月1日から6月定例市議会が始まる。

6月2日に開通予定。

朝の潮止橋。