全国で学童保育所に入所できない子どもが約1万7000人。
子ども家庭庁が発表。全国では144万5459人が利用。過去最多を記録。
放課後の子どもの安心な居場所として学童保育所は必要不可欠。
とりわけ低学年の子どもを持つ働く父母にとってはなくてはならないもの。
何十年も前からその必要性が言われてきたが、国、行政の腰は重く、
我が家の子育ての時には、保護者共同運営の学童クラブを作り、
その受け皿となっていた。その後、やっとその必要性が認知されたが、
その保育環境はあまりにひどい状況のまま。
八潮でも希望者が全員入所できない状況。
80名定員を超えて、100名近く、受け入れざるをえない状況や、
指導員の専門家として見合う給料になっていない状況も。
狭い施設にたくさんの子どもが押し込められている状況など。
いずれも一刻も改善が必要な問題。
国が基準をしっかり示し、必要な財政的な支援をすること。
異次元の子育て支援策、というなら、学童保育所の抜本的な増設と環境改善を。
上野不忍池の弁天堂の手水舎。立派な龍の口から水が。
子ども家庭庁が発表。全国では144万5459人が利用。過去最多を記録。
放課後の子どもの安心な居場所として学童保育所は必要不可欠。
とりわけ低学年の子どもを持つ働く父母にとってはなくてはならないもの。
何十年も前からその必要性が言われてきたが、国、行政の腰は重く、
我が家の子育ての時には、保護者共同運営の学童クラブを作り、
その受け皿となっていた。その後、やっとその必要性が認知されたが、
その保育環境はあまりにひどい状況のまま。
八潮でも希望者が全員入所できない状況。
80名定員を超えて、100名近く、受け入れざるをえない状況や、
指導員の専門家として見合う給料になっていない状況も。
狭い施設にたくさんの子どもが押し込められている状況など。
いずれも一刻も改善が必要な問題。
国が基準をしっかり示し、必要な財政的な支援をすること。
異次元の子育て支援策、というなら、学童保育所の抜本的な増設と環境改善を。
上野不忍池の弁天堂の手水舎。立派な龍の口から水が。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます