今度の日曜日4月28日に「森カフェ」開催。地域のお茶会。お茶を飲みながら自由に歓談。井戸端会議。今回は手作りの柿の葉茶を飲みながら、柏餅などもごちそうになる予定。
この4月から介護保険料が値上げに。各段階ごとに値上げ額が異なるが、いずれにしても大変なこと。「私の値上げ額はいくらになるの?」「年金は増えないのに値上げは困る」などの声があちこちに。
みんなで大いに語り合いましょう。
会場は旧土手沿いに南公園の駐車場がありますが、その隣です。庭で焚火などを囲んでお茶会をします。気楽にどうぞ。
今度の日曜日4月28日に「森カフェ」開催。地域のお茶会。お茶を飲みながら自由に歓談。井戸端会議。今回は手作りの柿の葉茶を飲みながら、柏餅などもごちそうになる予定。
この4月から介護保険料が値上げに。各段階ごとに値上げ額が異なるが、いずれにしても大変なこと。「私の値上げ額はいくらになるの?」「年金は増えないのに値上げは困る」などの声があちこちに。
みんなで大いに語り合いましょう。
会場は旧土手沿いに南公園の駐車場がありますが、その隣です。庭で焚火などを囲んでお茶会をします。気楽にどうぞ。
田中正造の足跡をたどる旅の余韻が続く。
今日の短歌2首
「山笑う 正造駆けし 足尾路の 右も左も 前も後ろも」
「我が身捨て 鉱毒世に問う 正造の 足跡たどる 山は新緑」
亜硫酸ガスで荒れ果てた山々。130年余経てもまだ山は回復せず。旧松木村跡。
今日、午後から下大瀬町会の総会に参加。年間計画、予算、新役員などを決定。その後、来賓として紹介され一言挨拶。
下大瀬町会は中川小学校区にある5つの町会のうちの一つ。今日の総会資料によれば、加入世帯は374世帯。住んでいる全世帯の何パーセントの加入率なのか。八潮市全体では加入率は令和3年度では43.5%、加入世帯数は1万9353世帯となっている。現在は4割すれすれなのではないか。
地域のつながりが希薄になり、町会に加入しなくても特に支障はない、と考える人が増えているのか。町会は、いざというときには絶対必要と思うのだが。
一言挨拶では、私から、子ども医療費の無料化が18歳までになったこと、古新田ポンプ場の建設が進んでいること、古新田保育所の新しい園舎の建設が始まること、プレミアム商品券の販売が始まること、介護保険料の値上げ、公共下水度料金の値上げが決まったこと、この値上げには私は反対したが、賛成多数で決まってしまったことなど、地元に関係することをかいつまんで話す。
地元知人のお宅の八重桜の花。満開。
今日、午前中、八潮駅前で、憲法九条壊すな! 立憲主義を取りもどす! 埼玉「オール14区」(三郷市・八潮市・草加市)の駅頭リレートークを開催。
3市から市民が集合。70名を超える参加者でにぎやかにトークと宣伝。「草加うたごえ広め隊」が平和の歌声を響かせ「憲法九条カード」とポケットティッシュを行き交う市民に配布。天気も良く大成功の街頭宣伝。「平和の行動は大切」と飛び入りで高校生二人が宣伝に参加。うれしい出来事も。
天気も良く駅前を行き交う多くの人々に注目度も抜群。政党からは立憲民主党県議会議員が発言。日本共産党からは苗村京子14区政策責任者が発言。
私も八潮市の参加者の一人として発言。「戦争はある日突然やってくる」「戦争準備の動きを警戒し、草の根から戦争するなの声を上げよう」「何としても九条を守り抜こう」と訴える。
オール埼玉実行委員会の小出弁護士が挨拶。
日本共産党埼玉14区政策責任者 苗村京子さんの訴え。
「九条守れ」のプラスターを持って飛び入り参加の高校生二人。
4月21日、今度の日曜日、八潮駅北口で「憲法改悪許さない 市民と野党のリレートーク」が行われる。
衆議院埼玉14選挙区(三郷市・八潮市・草加市)で、憲法守る市民と野党の共闘で政治を取り戻す闘い。
立憲民主党、日本共産党、れいわ新選組、社民党などと市民の共闘を作り上げる「オール14区」の集まり。
すでに解散総選挙をにらんで14区には自民公明候補として公明党の石井幹事長が立候補予定。そこら中にポスターを張り出している。国民民主党の鈴木氏も立候補予定。日本共産党は苗村京子さんを予定候補として活動中。
「オール14区」としては自公候補の石井氏、改憲推進の国民民主党の鈴木氏に対抗して、今のところ、日本共産党の苗村さんに頑張ってもらうことに。
21日は八潮駅前に。
毎月行っているスタンディングと合同の取り組みに。