今日は八潮市が呼びかけて市内で各町会ごとに「ごみゼロ」の活動。町会が中心になり、町会の各組ごとに周辺のごみ拾い活動。
最近はU字溝も蓋掛けができており、昔のような蓋なし、素掘りの水路ほとんど無くなり、ごみゼロの仕事も少なくなってきた。
年に一回、隣近所の顔を合わせる貴重な機会でもある。それでも一度も顔を見せない人もいる。時代の流れと言えばそれまでだが、やはり、近所づきあいは大切と思うのだが。「遠い親戚より近所の人」いざというときに頼りになるのはあきらかなのだが。
今日の「ごみゼロ」我が家の組は午前8時半から。9時半前には終了。ごみはほとんどなく、道路わきの雑草などを取り除いて終了。
我が組の前にある7号公園予定地は、「いつ整備が始まるのか?」「このまま?」「お店もなくなって何とかしてほしいね」などの立ち話。
近所のお宅のバラの花。5月はバラの季節。