今日もイキイキ

思うままに綴っています
ブログによって新たな自分を発見!?

終活準備(5)終身保険

2024-09-04 20:22:37 | 日記(2024年~)
終活準備 ~保険~

高い保険料を支払い、亡くなった時に高いお金をもらうより、
今を楽しみたい。

私達夫婦には子供がいないため、高額な死亡保険金は不要。

ただ、亡くなった時には妹や甥や姪などの親族にいろいろお願いしなければならない。
葬儀、埋葬費用、死後の手続きをしてくれる親族に払うお礼を考えると、死亡時最低200万円ほしい。

できる範囲で回忌法要をしてほしいので、プラス100万円くらいかな…
数百万円あれば、何とかなるかと思い、
一昨年、これまでの大手の生命保険会社の主人の生命保険(終身保険)を解約し、共済保険に切り替えました。
そして、先月私自身も共済に切り替えました。

2人分切り替えたことで、保険料は一カ月で12,500円、年150,000円、
共済保険なので割戻金があるので、年180,000円ほどの節約となります。

年末調整による、生命保険料控除額は少なくなりますが、
それでも年180,000円近く節約となるのは家計にとっては大きいです。

あとは年金保険をどうするか…

実ならず

2024-09-02 09:15:02 | 日記(2024年~)
今年はトマトを種から育ててみました。

私が小さい頃、父が畑でたくさんのトマトを育てていました。
脇芽を次々と植え、食べきれないくらいのトマトができたのを覚えています。
食べきれないので、「どうぞ持って行ってください」と張り紙をしたところ、青いトマトの実まで持って行かれたことがありました"(-""-)"

我が家はマンションのため、ベランダで栽培すると洗濯物が干すスペースが少なくなるので、植物を育てることに消極的でしたが、あまり背丈が高くならないトマトがあるということで、今回種から育ててみました。

3粒の種をまき、全て芽がでました。
間引くのが忍びなく、それぞれ分けてそだてたところ、3株ともすくすくと育ち、花も咲きましたが、全て実がならず…

ただ、種を蒔いた時期が遅かったから(暑すぎた)?
受粉がうまくできなかったから?
肥料を与えすぎたから?

農家さんのYouTubeをみても、原因が良くわかりません。

花はまだ咲いています。
実はならなくても、もうしばらくお世話したいと思います。









同じ言葉なのに(2)

2024-08-28 20:43:50 | 日記(2024年~)
同じ言葉なのに、言う人が違うと受け取り方が違うということを書きました。
同じ言葉でも、好きな人からの言葉、嫌いな人からの言葉では、沸き上がる感情が違います。

しかし、同じ人からの言葉でも、言うタイミング、場所によって、受け取り方が違うことがあります。
言われた場所やタイミング、自分の立場、状況などによって、すっと心に入る時もあれば、反発感情が上がってしまうこともあります。

本当に当たり前なことなのですが、私はこのことになかなか気づきませんでした。気づくまでは辛かった。
私は真剣に話しているのに、受け入れられない、あからさまに拒否され、必要以上に落ち込んでいました。

HSPは他人の感情にビクビクしてしまうことがあります。
HSPの人は、言葉を選んで相手を怒らせないように気を遣う人が多いと思います。どんなに気を遣って行動しても、相手が自分のことを苦手としていたり、嫌いだったり、タイミングが悪かったりして、相手の怒りの感情を浴びてしまうこともあるけど、気にしすぎないでいいのです。

一番の味方が自分の心の中にいます。

同じ言葉なのに

2024-08-26 19:25:55 | 日記(2024年~)
言葉としては全く同じ「ありがとう」でも、自分が好きな人から言われるのと自分が嫌いな人から言われるのと、ありがとうと言われた時の感情が全然違う。

同じ言葉なのに、なんであの人から言われるとなんでこんなに腹が立つのだろう…
ということを妹に相談したら
「その人のこと嫌いなのでは?」
と言われた。

その時、ハッとしたのです。

私だけではない
周りをみても、同じ言動なのに人によって態度が違う!
当たり前なのかもしれなけど、それに気づいていない人も多い。
気づかず人の心を傷つけている人もいる。
私ももしかしたら誰かを傷つけたかもしれない。

嫌われることをした記憶がないが、嫌われていることもある。
知らないところで嫉妬されていることもある。
生理的に受け付けないのかもしれない。

だから、冷たい態度をとられたからといって悩みすぎる必要はない。

でも、人を指導する立場の人は、どうかこのことを心に留めて人を指導してほしい。
同じ失敗に対して、人によって態度が大きく変わっていないか?

終活準備(4)NISA

2024-08-25 18:43:17 | 終活準備(お金・整理)
3年前、職場の同僚との話の中でふとNISAの話がでました。
その時、私はNISAの制度は知っていましたが、NISAはしていませんでした。
そのとき、有名なYouTuberを教えていただき、YouTubeを見ました。
そのほかにもNISAのことを説明している様々なYouTubeをみて決意!

ネット銀行の口座を開設し、カードを作り、ネット証券をの口座を開設。
ネット銀行とネット証券を紐づけ(マネーブリッジ)をしました。
そして、同僚の話から1ヶ月も経たないうちに積立NISAを始めました。

私は慎重派で行動するまで腰が重い。

今年から新NISAが開始となり、老後の資産形成についてさらに考えるようになりました。
政府が推す制度だから裏がある、NISAは罠だと言っている人がいるけど、
譲渡益や配当金に税金がかからないという素晴らしい制度。ただ、運用の決定は自分自身。どの投資信託や株を選ぶかは自己責任。必ずしも儲かるわけではない。リスクとメリットを十分に理解したうえで運用を行わないといけない。
制度をどう活用するかが問題。

他人が言っていることを自分で考えもせず鵜呑みし行動してしまう人は、失敗した時に他人のせいにする。
もし、失敗しても誰も責任を取ってくれない。責任をとれるのは自分のみ。
後悔しないためにも、鵜呑みにするのではなく自分で考えることが大事。