はいこんにちは。
ええ天気です。
昨日お客様とも話してたのですが今年は3月初めにしては寒いですね。
後2週間もせんうちに春分の日です。
暑さ寒さも彼岸までって昔から言うてますのでもうすぐ暖かくなって桜が咲くのではないのでしょうか。
さてさて昨日のブログのアクセス数は予想通りなかなかの伸びでした(笑)
このブログはツイッターでのみ宣伝してるのですが何人かの方にリツイートしていただきました。
ありがとうございます。
面白い話の方もたまにあげていきますね。
今日はまじめに行きますよ!
今日はウイスキー!
最近新発売になりました今話題のお話です。
本日ご紹介のウイスキーはこちらです↓↓↓↓↓↓↓
マッカラン12年ダブルカスクです。
先週行きましたマッカランのセミナーでお披露目になりました新商品。
まずはスペック。
マッカラン 12年 ダブルカスク
40%
こんなもんです。
今回のこの商品は定番商品で限定品ではございません。
なにがダブルオークかと言いますとアメリカンオークとヨーロピアンオークの2種類の樽を使用しております。
二種類ともシェリー酒でシーズニングしましたいわゆるシェリー樽です。
このダブルカスクも普通のマッカランもシェリー樽熟成100%です。
現在、世界的なウイスキーブームでシェリー樽の需要が強くなってます。
マッカランは自分で樽を製作しましてシェリー酒を作ってるスペインに送り熟成後に回収してスコットランドに戻す。
そんなことを昔からやっております。
シェリー樽と言えば昔からアメリカンオークなんですけどね。
スパニッシュオークも使ってたかもしれませんでしたがおもにはアメリカンオーク・・・この話長くなるのでお店で聞いてね♡
続いてコピペ。
色:深い金色
香り:クリーミーなバタースコッチ・アップルキャンデー・バニラカスタード
味わい:蜂蜜のような甘さ・ややスパイシー・シトラス系のフルーツ感
フィニッシュ:甘く長い余韻
こんな感じです。
僕も飲んでまいりました。
香り:レーズン、レザー、シェリー香
味わい:レーズン、リンゴ、チョコレート、シナモン、クローブ、コショウなどのスパイス
フィニッシュ:レーズン、リンゴの甘さから苦みへと、そんなに長くない
こんな感じです。
セミナーでも飲みましたし昨日お仕事後にゆっくりテイスティングしてまいりました。
なんかコピペと少し違うけど気にしなーい。
皆様も難しく考えなくていいと思いますよ。
甘い、辛い、ピリッとする、つんとくる、苦いこれくらいは感じると思います。
後は表現のしかたです。
どう甘いのか、どう辛いのか、どんなピリッとの仕方なのか・・・。
失敗なんてないのです!
飲みながら僕にテイスティングコメントを言うてください。
ニヤニヤしながら眺めてますので(笑)
いやーシングルモルトのロールスロイスと言われますマッカランってこのブログで初めての登場なんです。
ありそうでなさそうなんですよね。
このダブルカスクが発売されたせいなのかSNS等でマッカランが話題になってます。
よく昔のマッカランはー、今のマッカランは―なんてことが言われてます。
お互いの言うてることは間違ってないしあってると思います。
60年代マッカランは僕も何度かしか飲んだことないですがすんばらしいマッカランです。
正直最近のマッカランは少しネガティブなとこもあります。
しかしながらこれが今のマッカランなんです。
昔のマッカランは昔のマッカランとして今のマッカランを愛してあげていただけたらと思います。
悪くないですよー。
ただ4月からまた値上がりらしいです(笑)
3月いっぱい愛してあげてください!
4月からまた考えてください・・・。
ということでこのあたりで。
本日も門真でお待ちしております!
ええ天気です。
昨日お客様とも話してたのですが今年は3月初めにしては寒いですね。
後2週間もせんうちに春分の日です。
暑さ寒さも彼岸までって昔から言うてますのでもうすぐ暖かくなって桜が咲くのではないのでしょうか。
さてさて昨日のブログのアクセス数は予想通りなかなかの伸びでした(笑)
このブログはツイッターでのみ宣伝してるのですが何人かの方にリツイートしていただきました。
ありがとうございます。
面白い話の方もたまにあげていきますね。
今日はまじめに行きますよ!
今日はウイスキー!
最近新発売になりました今話題のお話です。
本日ご紹介のウイスキーはこちらです↓↓↓↓↓↓↓
マッカラン12年ダブルカスクです。
先週行きましたマッカランのセミナーでお披露目になりました新商品。
まずはスペック。
マッカラン 12年 ダブルカスク
40%
こんなもんです。
今回のこの商品は定番商品で限定品ではございません。
なにがダブルオークかと言いますとアメリカンオークとヨーロピアンオークの2種類の樽を使用しております。
二種類ともシェリー酒でシーズニングしましたいわゆるシェリー樽です。
このダブルカスクも普通のマッカランもシェリー樽熟成100%です。
現在、世界的なウイスキーブームでシェリー樽の需要が強くなってます。
マッカランは自分で樽を製作しましてシェリー酒を作ってるスペインに送り熟成後に回収してスコットランドに戻す。
そんなことを昔からやっております。
シェリー樽と言えば昔からアメリカンオークなんですけどね。
スパニッシュオークも使ってたかもしれませんでしたがおもにはアメリカンオーク・・・この話長くなるのでお店で聞いてね♡
続いてコピペ。
色:深い金色
香り:クリーミーなバタースコッチ・アップルキャンデー・バニラカスタード
味わい:蜂蜜のような甘さ・ややスパイシー・シトラス系のフルーツ感
フィニッシュ:甘く長い余韻
こんな感じです。
僕も飲んでまいりました。
香り:レーズン、レザー、シェリー香
味わい:レーズン、リンゴ、チョコレート、シナモン、クローブ、コショウなどのスパイス
フィニッシュ:レーズン、リンゴの甘さから苦みへと、そんなに長くない
こんな感じです。
セミナーでも飲みましたし昨日お仕事後にゆっくりテイスティングしてまいりました。
なんかコピペと少し違うけど気にしなーい。
皆様も難しく考えなくていいと思いますよ。
甘い、辛い、ピリッとする、つんとくる、苦いこれくらいは感じると思います。
後は表現のしかたです。
どう甘いのか、どう辛いのか、どんなピリッとの仕方なのか・・・。
失敗なんてないのです!
飲みながら僕にテイスティングコメントを言うてください。
ニヤニヤしながら眺めてますので(笑)
いやーシングルモルトのロールスロイスと言われますマッカランってこのブログで初めての登場なんです。
ありそうでなさそうなんですよね。
このダブルカスクが発売されたせいなのかSNS等でマッカランが話題になってます。
よく昔のマッカランはー、今のマッカランは―なんてことが言われてます。
お互いの言うてることは間違ってないしあってると思います。
60年代マッカランは僕も何度かしか飲んだことないですがすんばらしいマッカランです。
正直最近のマッカランは少しネガティブなとこもあります。
しかしながらこれが今のマッカランなんです。
昔のマッカランは昔のマッカランとして今のマッカランを愛してあげていただけたらと思います。
悪くないですよー。
ただ4月からまた値上がりらしいです(笑)
3月いっぱい愛してあげてください!
4月からまた考えてください・・・。
ということでこのあたりで。
本日も門真でお待ちしております!