はいこんにちは。
毎回同じ挨拶ですが大変お寒うございます。
今週はずっと寒いみたいですね。
日本海側の福井とか金沢とかあの辺はすごい雪ですよね。
毎年のこととはいえ今年はすごいみたいですね。
お昼くらいに起き上がるのも億劫な私は雪国に住むことは不可能だと思います。
さてさて本日も懲りずにウイスキーのお話なんです。
今月は勝手にアイリッシュ強化月間でございますので今回もアイリッシュウイスキーのご紹介。
本日ご紹介のウイスキーはこちら↓↓↓↓↓
ティアコネルです。
予告通りの今更感のあるアイリッシュウイスキーでございますが。
まずはスペックから。
ティアコネル
40%
ビームサントリー社が所有するクーリー蒸溜所で製造されているシングルモルトです。
単式蒸留器で2回蒸溜。
スコッチと同じ蒸留の仕方ですね。
クーリー蒸溜所といえばティアコネル以外にも代表的なものといたしましてカネマラがございます。
カネマラはピートタイプの商品でティアコネルはノンピートの商品と覚えてもらったほうが覚えやすいですかね。
ティアコネルは昔アイルランドにあったアビーストリート蒸溜所のブランドを復活させたものです。
ラベルにはは印象的な馬の絵が描いてますがこの馬の名前がティアコネルらしく1876年にアイルランドのクラシックレースを100倍のオッズで勝った馬の名前らしいです。
続きましてコピペです。
良質な原料と清らかな湧き水で作られ、フレッシュでなめらかな味わい、すっきりとした後味が特長です。
こんなんしかないです。
大手ウイスキーメーカーが輸入してますのでしっかりコピペがあると期待しましたのに!
ということで僕ののっぺりしましたテイスティングコメントです。
蜂蜜とモルティな香り。
バニラや蜂蜜のような甘さに柑橘系がチラリ。
こんな感じです。
スタンダード商品でお値段もすごくお求めやすいですし飲み方もこだわらずお気軽に飲んでください。
メニューにも載せましたし定番商品になりました。
ソーダ割なんかでもいいですよ!
このティアコネル、ターコネルとか表示がまちまちなんです。
今回はティアコネルに統一しました。
僕もアイルランドで、僕「ティアコネルくれ」 アイルランド人「?」、僕「ターコネルくれ」アイルランド人「?」僕「ティ↑アコ↓ネル」アイルランド人「?」僕「ター↓コネル↓」アイルランド人「?」
いやいやこんだけ通じへか、いうくらいオーダーが通らなかった単語です(笑)
似たようなこと言うてんねんから伝わるやろ!って思いますがなかなか通じませんでした。
そんな思い出のティアコネル。
アイリッシュマンになったつもりでアイリッシュ訛りでご注文ください。
ということでこのあたりで。
本日も門真でお待ちしております!
毎回同じ挨拶ですが大変お寒うございます。
今週はずっと寒いみたいですね。
日本海側の福井とか金沢とかあの辺はすごい雪ですよね。
毎年のこととはいえ今年はすごいみたいですね。
お昼くらいに起き上がるのも億劫な私は雪国に住むことは不可能だと思います。
さてさて本日も懲りずにウイスキーのお話なんです。
今月は勝手にアイリッシュ強化月間でございますので今回もアイリッシュウイスキーのご紹介。
本日ご紹介のウイスキーはこちら↓↓↓↓↓
ティアコネルです。
予告通りの今更感のあるアイリッシュウイスキーでございますが。
まずはスペックから。
ティアコネル
40%
ビームサントリー社が所有するクーリー蒸溜所で製造されているシングルモルトです。
単式蒸留器で2回蒸溜。
スコッチと同じ蒸留の仕方ですね。
クーリー蒸溜所といえばティアコネル以外にも代表的なものといたしましてカネマラがございます。
カネマラはピートタイプの商品でティアコネルはノンピートの商品と覚えてもらったほうが覚えやすいですかね。
ティアコネルは昔アイルランドにあったアビーストリート蒸溜所のブランドを復活させたものです。
ラベルにはは印象的な馬の絵が描いてますがこの馬の名前がティアコネルらしく1876年にアイルランドのクラシックレースを100倍のオッズで勝った馬の名前らしいです。
続きましてコピペです。
良質な原料と清らかな湧き水で作られ、フレッシュでなめらかな味わい、すっきりとした後味が特長です。
こんなんしかないです。
大手ウイスキーメーカーが輸入してますのでしっかりコピペがあると期待しましたのに!
ということで僕ののっぺりしましたテイスティングコメントです。
蜂蜜とモルティな香り。
バニラや蜂蜜のような甘さに柑橘系がチラリ。
こんな感じです。
スタンダード商品でお値段もすごくお求めやすいですし飲み方もこだわらずお気軽に飲んでください。
メニューにも載せましたし定番商品になりました。
ソーダ割なんかでもいいですよ!
このティアコネル、ターコネルとか表示がまちまちなんです。
今回はティアコネルに統一しました。
僕もアイルランドで、僕「ティアコネルくれ」 アイルランド人「?」、僕「ターコネルくれ」アイルランド人「?」僕「ティ↑アコ↓ネル」アイルランド人「?」僕「ター↓コネル↓」アイルランド人「?」
いやいやこんだけ通じへか、いうくらいオーダーが通らなかった単語です(笑)
似たようなこと言うてんねんから伝わるやろ!って思いますがなかなか通じませんでした。
そんな思い出のティアコネル。
アイリッシュマンになったつもりでアイリッシュ訛りでご注文ください。
ということでこのあたりで。
本日も門真でお待ちしております!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます