おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

イやな予感がしたけど、ヤッパリ

2019-04-06 20:44:16 | コンピューター


昨日配送された修理済みPC。
昨夜は何かイヤな予感がしたので、
そのまま開けずに置いていました。

果たして、案の定、私の予感はピッタシ的中しました。
マイクロソフトのアカウントにサインインできて、
プロダクトキーを入力。
最後に「xc004d601」とエラーが出ました。

何度入れなおしても同じエラーが出るので、富士通に電話しました
サポートのいわれるままにやってみましたが、
治りません。

すると、「こちらでは何ともできませんので、マイクロソフト様の方へお電話を」
マイクロソフトと聞いた途端、
私は頭に血が上りました。


この前PCが変になったとき何度も電話、
何度も何度も内線番号を押し続けた挙句、
課金のメールサイトに誘導されたツ。

過去にさかのぼっても私の場合、
マイクロソフトのいい印象は絶対ないのです。

先日中年のオバちゃんの超早口の
ガラガラ声のガイダンスがフラッシュバックしました。

「マイクロソフトだけは絶対イヤ!困るんです。」
簡単に電話できる番号を教えてください。」
「そう言われてもこの番号しかありません。」しばし押し問答。
言うだけムダなのはわかっている。

メーカー保障といっても責任所在の押し付け合いか、課金の部署を紹介するだけ。
何度か経験しています。
課金の部署でも解決できなかったこともあります。

考える間もなくベラベラ超早口でURLや専門用語で
顔も見えない相手に電話口でペラペラまくしたてられたら
世のジイ様、バア様はサッパリ解らないのでございますよ。
それでなくとも、ジイ様、バア様は
耳も遠く、聞こえづらくなっているのです。

ついに頭にきた私、
「あなたマイクロソフトに電話したことありますか?」
相手はもちろん「いいえ。」と言いました。
「一度電話してみてください。」
「私はアホやからマイクロソフトの言ってることがサッパリわかりませんよ。」
てなイヤミを言って、それでも仕方なくマイクロソフトの
フリーダイヤルを聞いてかけてみました。

今日も何度も内線番号を押し続け、長時間待たされた挙句、
ヤッパリ違う関係のない部署にかけていたらしい。
「もう一度かけなおすなんてウンザリだから、
そっちからつないでください。」
と思わず言っちまったわ。

そこでやっと目的のライセンスを承認してくれるところへ繋がりましたが・・・、
オフィスを再インストールして、
やっと使える状態になりましたワ。

以前なら、オフィスを再インストールして、
マイクロソフトへ電話したら簡単にライセンス認証ができたのに・・・。
CDでインストールできていた時代が懐かしい。 

こんなケチった小さなカードに1枚にしたならば、
トラブらないようにしてほしいものです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする