goo blog サービス終了のお知らせ 

おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

十年以上現役のPCとプリンター

2019-11-07 15:24:36 | コンピューター
電化製品関係の領収書の整理をしていたら、
「アララ・・」とビックリするようなものも出てきました。
2007年1月7日に買ったXPのパソコン。
12年経過した現在、まだ健在なのです。
マイクロソフトがサポートしてくれたら
まだまだ使えそうなんですけど。

XPからビスタへの移行期に買った富士通の製品です。
XPからビスタ、そしてセブンにアップグレードしたのですが、
まだしっかり動いています。
私は使いかたが荒いので、ややこしいことやっては、
何度も初期化しました。
かえってそれが良かったんかも???
7にアップグレードするとき、メモリだけは増設しました。

一旦、10にアップグレードしましたが、
(ダンナがいわく、勝手に10になってしまったんだそうです。)
インターネットが出来ない状態になってしまいましたので、
7に戻してダンナが使っています。

よく動いていると言っても、流石に来年の1月で
マイクロソフトのサポートが終わるので、
仕方なく10を買い替えしました。
電機店の店員さんに、
「もう一度10にしたら、インターネットが使えるかなあ。」と言ったら、
「さすがにそれは無理でしょう。」と言われてしまいました。

でも、来年から7でインターネット出来ないのなら、ダメもとで
もう一度10にアップグレードしてみてもいいな。」と思っています。

それとウソと思うほど長く持っているのが、EPSONのプリンター。
機種はPM‐A840
伝票を見ると2007年12月24日に購入しています。
EPSONのサポートももうとっくに終わっていますから、
故障したら修理は出来ません。

現在、キャノンのプリンターと併用しながらまだ使っています。
吸い込む力が弱くなり、はがきや分厚い用紙は印刷できませんが、
普通紙なら何とか印刷できるので、まだ現役です。

先日、テキストを印刷していたら途中で止まってしまったので、
プリンターを思い切りよく、「ドン!」と叩いたら、
出てきました。(笑)
印刷?ちゃんと出来てましたヨ。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする