おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

ブログランキング違法行為を調べてみました。

2024-03-08 09:20:37 | ブログ
10数年前ブログランキングを始めて、しばらくしておかしなブログに気が付きました。
ブログ更新が1ヶ月に1回~2回しかない、しかも数行のおもしろくもない記事。
それなのにスルスルと上位に上がっていきあっというまにランキング1位をキープ。

応援クリックを要請しているのかなと思いましたが不思議で仕方なかったので、知り合いだったブロガーさんに聞いてみると「自動クリック」なんてなものがあるって知りました。
「リスクをおかしてまで、そんなことして1位になりたいのかな?」と思いましたが、そのブログしばらくしてあっという間にランキングが急下降、同じランキングサイトからいなくなりました。
それからも、数回そういう出来事に出くわしましたが、いづれもある日を境にスルスルとランキングの順位は急下降して、記事は見当たらなくなりました。
いづれのブログも違法行為がバレてランキングから除外されたのかもしれませんね。

しかし、自動クリックツールなるサイトがまだ存在しているんですね。
ビックリします。

そこで、「Gemini」で、ブログランキングの利用規約を簡単に質問してみました。

ブログランキング違法行為とは
回答案を表示ブログランキングで違法行為を行うと、不正なアクセス増加やランキング操作によって、公平な競争が阻害され、利用者にとって不利益が生じます。

主な違法行為

不正アクセスツール: 自動アクセスツールやクリックツールを使ってアクセス数を不正に増加させる行為
アクセス交換: 複数のブログで相互にアクセスし合い、アクセス数を水増しする行為
被リンク購入: ランキング上位を狙い、SEO対策業者から被リンクを購入する行為
スパム: ランキングサイトに関係のないコメントやトラックバックを大量に投稿する行為
サクラ: ランキングサイトに高評価のレビューやコメントを投稿する行為
プログラムによる操作: ランキングシステムを不正に操作する行為
その他: 上記以外にも、運営規約に違反する行為
違法行為を行った場合のペナルティ

ランキングからの除外
ブログアカウントの停止
法的措置
違法行為を見かけたら

多くのブログランキングサイトは、違法行為の防止に努めており、举报窓口を設けています。違法行為を見かけたら、運営者に举报しましょう。

ブログランキングを利用する際は、以下の点に注意しましょう。

利用規約を遵守する
不正なアクセス増加やランキング操作を行わない
ランキングサイトの運営者に举报する
参考情報

ブログランキングの不正行為について: [無効な URL を削除しました]: Gooブログ
ブログランキングの不正対策について: [無効な URL を削除しました]: FC2ブログ
ブログランキングの利用規約: [無効な URL を削除しました]: ライブドアブログ



ランキングに参加中、よろしくお願いします。
つぶやきランキングつぶやきランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする