おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

スカイプの想い出~人生の師は何処にいるかはわからない~

2023-09-04 20:49:09 | コンピューター
今日は生徒さん2人がPCを購入、初期設定したばかりのパソコンを持って やってきました。
初期設定はしていたので 、色々なソフトのインストールとか、PCを使いやすく設定をしたり SNS の設定をして、3時間以上かかりました。
業者の初期設定って、本当に初期設定だけで何もしてくれないようですね。
「やってほしい。」と言ったら金額を即上乗せになるようだ。

スカイプ はどうしようかなと思ったんだけど、とりあえず インストール。
2人とも 以前シニアの教室で、スカイプを教えたことがあったので 簡単に表示できました。
スカイプは懐かしいね。

スカイプを初めて知ったのは、 近くのプールにしばらく通っていた時のことだった。
事故で足を怪我、 プールにリハビリで通っていた男性と会話をするようになった。
この方 驚くほど パソコンの内部のことに詳しく、ソフトを何とか使える初歩的な私と違って自分でパソコンを組み立てられるほどすごい方だった。

話が合って、 プールの中でウォーキングしながらPCの話をした。
コピーガードされたCDや DVD を解除して音楽や動画をコピーしたり、パソコンの初期化、 オフィスの違法コピー、偽のDVDを使ってのOS のバージョンアップのやり方、Cドライブの分割とかPCのレジストリは平気で触っていた。

やってみろと言われて、DVDを渡されて、XPからVISTAにバージョンアップしてみたけど、エラーが出て使い物にならず、何度もVISTAになった機種をXPに初期化した
お陰で、PCの初期化だけはスイスイと出来るようになった。
後に私は、VISTAのDVDを購入、インストールしてみたが、やはりエラーが出るので、富士通に電話すると、「その機種はバージョンアップは出来ません。XPのままお使いください」と言われてしまった。
で、結局VISTAは買わずじまい、7は発売後すぐに購入した。

パソコンを持ってくるように言われて、ジムの喫茶店で 数回私のパソコンに色々なものをインストールしてくれたが、「こうやってするんや。」とやってみせてくれるだけ。
PCに詳しいのに説明は全くなく、説明書もなし、私はPCをどうされているのかよくわからなかったが、当時は今よりも若かったし、見よう見まねで大体覚えることができた。

とても頭の良い方なのか ?10桁以上あるシリアルナンバーでも1回入力しただけでスラスラと打ち込んでいるのを見て、私はびっくりしたものだった。

ある日、「世界中、ただで電話できるソフトがある。やってみないか?」と言われた。
電話でインストールの指示を受け、使い方を教わったが、 世界に電話がかけることが出来て、 タダなんて信じられなかった私。

数ヶ月間、ビクビクしながら電話の請求書を見たが、 確かにスカイプの料金は何も入っていなかった。
後年、フランスに在住の日本女性と会話。
外国とでもタダは本当だった。
それで安心して、 シニアのパソコン クラブを卒業した一部の生徒さん5名とスカイプを始めた。

音声はひどいもので、聞こえたり聞こえなかったり、生徒さんが入ってくる時間もまちまち なので、
始めるまでに30分~1時間近くかかった。
その上 途中でスカイプが切れて 退出になってしまったり、音声も雑音を拾って聞こえが悪く、
知らない人物や、外国人が友達として表示されたりで、スカイプがいいとは思えなかった。
それでも、生徒さんたちが、アプリのわからないことを教えて欲しいと 質問されたり、
生徒さん達と遊びに行く 相談したり、 世間の話、噂話など ワイワイと喋り楽しかった。

その方は、私とは年齢が10歳ぐらい年上だった。
その後、私も忙しくなってまもなくジムには行かなくなったし、 今はどうされているかは知らない。
失敗を繰り返しながら、私も勉強したが、
曲りなりにPCを平気で触れるのはその方の恩恵に預かったからともいえる。
プールの中でも勉強できる。
人生の師は何処にいるかはわからないものです。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村
つぶやきランキングつぶやきランキング

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 通行禁止の道路は不便&スカ... | トップ | スカイプ練習&ティッシュに... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Skype (nobutoshi3)
2023-09-05 13:15:50
私もSkypeに関しては懐かしい想い出があります…

今は亡き友人の義理の娘さんがイタリアに住んでいるんですが
当時、友人夫婦はメールのやり取りで連絡を取り合ってたんです・・・

「Skypeならいくら話しても無料やで!」・・・と
そこで私は電話で一時間ほどかけてSkypeの設定をさせたんです。

それから頻繁に義娘とのやりとりが出来て彼の奥さんが非常に喜んでくれました。
懐かしい想い出です。
返信する
Unknown (おもいつくままに)
2023-09-05 13:49:06
nobutoshi3さんへ
PCを通じて「どこに通話しても無料。」と言われて、疑ってはいけないけど最初は信じられませんでした。
月日が経つのは早いものでもうあれから20年近く経ちました。
当時は雑音や、声が途切れたり、話している途中でプッツンしたりでなかなかうまくいきませんでした。
返信する
私レベルの方は多いようで・・・ (highdy)
2023-09-05 22:53:39
そうなんです、世の中、自分以外はすべて先生です。ご紹介の私レベルの方はゴロゴロいらっしゃいます。
ただ、私の場合は仕事とは全く別の趣味の独学で、パソコンが世に出る前からいじっていたのが、仕事にも活かせたことです。
当時何百人に一人かも知れないアニメーションの原型のようなアプリを使いこなして、外国向けPR映画をプロのスタジオで製作していたこともあります。
SKYPEに至っては、初期の頃から使いニューヨークやインドネシアの邦人にPCを教えていました。
Vista は32bit PCだったのでUSBメモリーを4GB(実際は3.75程度)しか認識しないので、特殊プログラムで使ってもPCの高速化ができないのが難点でした。
昔の話は長くなるので、この辺で・・・。
返信する
Unknown (おもいつくままに)
2023-09-06 08:44:28
highdyさん、
パソコンが世に出る前からされていたとはすごいですね。
私が初めてパソコンに触れたのはWindow95からですが、教室にはほとんど行くことなく独学でした。

プールで会った先生とは数回プールの喫茶店にPCを持ち込んで、色々面白いソフトをインストールしてもらいました。
パソコン仕組みを初めて知りましたし、いい勉強になりました。
今にして思うと、もっと教えてもらっておいたら良かったなと残念に思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。