おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

3分間で描ける絵

2015-04-25 16:51:38 | 遊び
もう少しうまくなってからと思ったけど、今日は
何も話題がないので、3分間で出来るお絵かきを掲載。

デジタルお絵描きソフトを使えば、簡単に「墨絵風」お絵描きが出来そうだ。
本物の墨絵をやっている人が見たら、「何だこれは?」
と思われそうだけど、これはあくまでお遊びです。

何に見えるかは別にして・・・・








蝶は、一つ描いた後、コピーして回転させてみた。



色を付けてみると





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円満寺の牡丹

2015-04-24 21:09:02 | 遊び
3時に授業が終わってから、円満寺の牡丹を見に行く。

綺麗だと聞いていたが、お墓に咲いた大輪の花はとても豪華で
素晴らしく綺麗だった。

カメラを持って来て良かった。

写真は、お寺の庭。







スライドショー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業の合間に

2015-04-23 20:03:06 | デジタル絵
毎日、お絵描きや、画像処理で鮮やかな色を使う。
これらの効果について調べてみると、

脳に関しては、「視覚の後頭葉」→「記憶の保管、図形の認識をする側頭葉」→
「思考、判断、想像、分析の前頭葉」→「筋肉を収縮させる頭頂葉」
という具合に刺激を与えてくれます。他に、集中力や手先の器用さ、
想像力を養うなどの効果も期待できます。

と難しいことが載っている。

一番重要な効果は認知症予防が期待できるということかも。

色を塗っていくとき、どんな作品になるんだろうと、何となくワクワクする。

紙に描く絵と違って、描き方や、作法にとらわれず、デジタルは何をやって
もいいというのが、とても気に入っている。

つまり、変になった作品でもゴマカシが効くということ。
実はこれが言いたかった。(笑)
人前で、恥ずかしげもなく、よくぞ絵を描けるわと、時々思うことがある

マウスで描いた文字なんぞ、到底人様にお見せできるものではないけれど、・・・・

今日掲載する絵の中の文字、半分は私、半分はコンピューターが書いたものなのです???

字体は確かに私に似ているが、180度回転してもこんなにうまく到底書けない。

この3点の絵は、午後の授業時間に忙しく作成。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ArtRage」でお絵かき

2015-04-22 22:18:09 | デジタル絵
「ArtRage」でのお絵かき。

いつもは鉛筆で下書きする。
今回の教室では、インクペンを設定して、自由に簡単な、花を
描いてもらった。

インクペンなんて、何に使うのかと思っていたが、
とても興味深い作品が出来そうだ。
グラデーション機能も気に入っている。

設定で、線の薄いところと濃いところが出来て、使いように
よっては水墨画が描けそう。

先ほどから、以前鉛筆で下書きして描いていたバラを
描いてみたが、下手なりに結構面白い。

ArtRageデモ版の機能は、一部の機能を覗いて、ほとんど本ソフトと
同じということらしい。
私は、本ソフトを買おうかどうしようかとまだ踏ん切りがつかないまま、
未練がましく、まだデモ版を使っている。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにペンタブレット。

2015-04-21 16:02:08 | 作品展
「Jtrim」にはまっていて、しばらくぶりにjペンタブで絵を描こうとしたら、オヤ?
まったく思うようにペンが動かない。
ペンタブの感触もおかしくて、カリカリした感じで硬く感じる。
明日授業でやってみようかと思ったけど、これは大変だ!

描けた絵を見たら、リンゴかトマトか判らない。

チラとパソコンの画面を見たダンナ、「トマトとリンゴは実の成り方が違うやろ。
リンゴは上からぶら下がっているからリンゴてわかるんと違うか?」って。

「モ~ウ!侮辱やなア!

でも確かにそのとおりやネ。」







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする