goo blog サービス終了のお知らせ 

おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

メガネが合わない😄 画像遊びをちょっとだけ

2021-03-19 15:49:34 | 暮らし
1月から中断していた白内障の左側の手術がやっと終わった。
眼帯が取ってもらうなり普段かけていたメガネをかけてみたら、
アレ?何だか合わないぞ?
先生はメガネを特に新調しなくても今かけているメガネで合うはずと言っていたけど、かけると何だかギラツク感じできつく感じる。

メガネケースが6~7個ゴロゴロしている中から
どれか合うメガネないかな?
探していたら、ダンナに「売りに行くほどあるなあ」と言われてしまった。
色付きの遠近両用のメガネが一番かけていて楽に思えたので、外ではこれをかけることにした。
しばらくは、サングラスのオバちゃんやね。
1か月後にまたメガネを新調した方がよさそうだ。

両目終わってみると、近視なりに世界が何だか明るく見える。
近くを見えるように近視を残してもらったので、PCも見やすいし、新聞の活字も見るのに不自由はない。
今までと少し見え方が違ったのか?
野菜を切るついでに手元が狂ったのか?何年振りかで包丁で指まで切ってしまった。
家では、何が何でもメガネをかけなくても暮らせそうだ。

午後、ブラリと散歩。
駅前まで歩いてパン屋さんに入っていったら、金曜日に500円分パンを買ったらコーヒー1杯無料だった。
右隣には、おじいさんが読書中、
左隣にはマスクはしていたが、ご婦人二人が大声でしゃべっていたので、早々に退散した。

途中あまり暑いので、公園の木陰で休憩してスマホの温度計を見ると15度だった。
もう日中出歩くのは暑くなった。
散歩は、午前中か、陽が落ちてからの方がいいかもしれない。



手持ちのソフトを使ってアニメーションをGifCamで。







【Windows 10】KB5000802,KB5000808の不具合(win32kfull.sys ブルースクリーン)と対処法については、オプションで修正プログラムが入っていたので、停止していた自動更新を解除して、再インストールした。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少し楽しみたい

2021-03-17 09:10:41 | 暮らし
白内障の手術のため、今日からまた2週間ヒマな毎日が始まる。
手術は簡単だけど、いくら簡単でも嫌なものです。

退屈するとパソコンに向かっていたが、それも今まで通りってわけにもいかないし、ラジオもテレビも好きでないし、することないのは困るわね。

1月に手術する前に、一緒に説明を受けたご婦人(おばあちゃん)。
私がすることないのは困るってボヤていたら、「私なんか、毎日ボーっとしてるから、ボーっとしててええと言われたら嬉しいわア。」
そうなんか・・・・😯 

でも最近私もコロナのせいで、昼寝と散歩の楽しみを覚えたから、
時間潰れる。
毎日平穏に時が流れている。
それなりに結構なことだし、コロナ社会ではそれ以上望むのは贅沢というものだけど、
本音は残り少ない人生、もう少し楽しみたい。

若いときは若い時しかできない遊びがある。
だけど、病気、失業、介護・・・etc
それにこんな何もできない世の中になることもあるんだから
それなりにエンジョイできるときはやっておきべきだと思う。


GifCam初めて使ってみたけど、
GiamやPhotoscapeと同じようなものなのかしら?
使い方がイマイチわからない。




以前作った作品をGifCamで。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Windows 10】KB5000802,KB5000808の不具合(win32kfull.sys ブルースクリーン)と対処法(2021年3月Windowsアップデート)

2021-03-15 09:27:04 | コンピューター
昨日の授業は「パソコンが重くなった時の対処法」。
私も含めて寄る年波?で、みんな英字が打ちづらくなっているので、
簡単に記述したテキストを渡したが、それでもこういう授業って皆さん苦手のようだ。

その中で「Windows Update 」の説明もした。
帰宅後、何の気なしにGoogleのニュースを見たら、何とアップデートの不具合が出ている。
今日の授業で出来るだけ更新は最新にと説明しただけに・・・
一瞬( ゚Д゚)(@_@)
慌てて私の更新内容を見たら、KB5000802がしっかり入っている。

これを入れて印刷しようとしたら、
プリンターの対象機種まではハッキリわからないけど、
ブルースクリーンになるパソコンが出るんだって!
京セラ、Zebra、リコーなどのプリンター使用環境で発生が確認されているそうだ。
こうなったら、リカバリしか手がなくなるので大変!

私が入っているということは、生徒の皆さんも入っている可能性が高い。
私は、KB5000802をアンインストールして、7日間アップデートしないように設定した。

マイクロソフトは一旦配信を停止した後、また配信を継続したっていうことだけど、不具合は継続しているという。

そのうち修正プログラムが出ると思うけど、どんなプリンターでブルースクリーンになるのかわからないので、
一応できる方はアンインストールをやっておいた方がいいと思う。


YouTubeを見たら対処法の動画が載っていた。

【Windows 10】KB5000802,KB5000808の不具合(win32kfull.sys ブルースクリーン)と対処法(2021年3月Windowsアップデート)

動くものは楽しい😄


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

点眼開始

2021-03-14 08:19:57 | 遊び
もうすぐ、コロナクラスターで中断していた左側の白内障の手術。
昨日より、目薬の点眼を始めている。
嫌なことはサッサと終わってほしかったのに。

授業は、半月間サブ講師にお願いしているので安心😉 

手術したら矯正視力がどれくらい出るのかわからないけど、
運を天に任せよう。
思うように出なかったら、免許更新を諦めるだけだ。

昨日は買い物と散歩に出ただけ。
終日、パソコン遊びと韓ドラを見ていた。
最近またパソコンでGHAO!で映画や韓ドラをよく見る。
映画館にはまだ行く気にならないから、
私にとってこれは手軽な娯楽だ。
しばらくは根を詰めて見られないから今のうちに。(笑)


以前よく遊んだが忘れていた。
先日、ブロ友さんがされていたので思い出したんだけど、
やってみたら思い出したわ。





画像はネットでお借りしました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USBメモリー驚きの価格 (◎_◎;)75歳以上の違反経歴者に実車試験へ 合格まで免許出ず

2021-03-11 18:37:15 | 作品
本日128GBのUSBメモリーを、1480円でアマゾンで購入した。
一番初め、公民館の講師になりたてのころ、USBメモリーは確か64MBか?128MBだったと記憶している。
画像を入れるとすぐに一杯になった。

PC(XP)のCの容量が50GBくらいだった時代。
それから数年経過して、1GBの容量を大負けにマケテもらって、
9,800円也で手に入れた。
当時の私としては、清水の舞台から飛び降りる思いで購入した。(笑)

値段を言うと、みんな欲しがったので、生徒さんたちの分も私がまとめ買いすることによって安くしてもらった。
今から思うと信じられないほど高価なものだった。

そのバファローの1GBの製品は当時3~4本購入したと思うが、3本は今でも壊れることなく使っている。
結構USBメモリー買いましたねえ。

それから、容量はどんどん大きくなり、
安くなりで、ついにこの価格。😲 
安!いですねエ。

今回購入したものは、「GIGASTONE」USB2.0に対応している。。
聞いたこともないメーカーだけど、2010年に設立した若い会社で、
生産拠点は台湾を中心に中国でも生産しているらしい。

あと200円ほど足せば、3.1対応のものを買えたけど安さにつられた。
PCに挿すなりフォーマットしたが、さてこの製品いつまで持つか?


先日のワンちゃん、筆まめでカレンダーにしてみました。
何度見ても可愛い!カワ(・∀・)イイ!!

USBメモリの記事をアップし終わったところで、
ダンナがインターネットから取った記事を持ってきた。
何かなと思ったら、エ~~~!
「75歳以上の違反経歴者に実車試験へ 合格まで免許出ず 」
の見出しが!
運転技能検査(実車試験)について、警察庁は対象者や検査方法の内容を固めた。75歳以上のうち、過去3年間に速度超過や信号無視など11類型の違反をした人を対象とし、合格するまで免許更新できない。新たな制度は来年6月までに実施される。 
免許更新の通知時点で過去3年間にこれらの違反が一つでもあった人は試験を受けなければならない。
 
つまりは違反があった人は免許更新時に実車検定試験を受けなくてはならないってことよね。

過去3年間というのは、ちょっと厳しすぎると思うけどなあ。
制度が変わるというのはこういうことだったのね。

私の場合は今回は当てはまらないけど、
今回免許更新後、何かちょっとした違反したら速攻で認知機能検査を受けなくてはならないし、そこで認知症でないと判断されても実車2時間の教習だ。

違反イコール認知症と結びつけるなんて!😬 

最近これが頭にこびりついているので、
私は買い物と仕事だけは車に乗るが、
それ以外の運転は全くやらなくなったわ。

でもね、私なんかまだインターネットで買い物できるし、
スーパーも近くに何軒もあって便利がいいからまだしもだけど、
そうそう条件のいいところに住んでいる人ばかりでは
ないでしょ。
車がどうしても必要な人とか、不便なところに住んでいる人の問題をなおざりにしないで欲しい。
みんな年を取るんだから。

制度を改めるのもいいけど、
厳しすぎるのは年寄りイジメだとダンナと二人でぼやいたワ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする