おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

歯の運命は歯医者さんで決まる

2023-12-18 11:26:49 | 暮らし
現在の歯医者さんに通うようになって、30年近くなります。
先生もお年を召されて、ボツボツとやっておられるようです。

私の場合、3か月に一度メンテに通っていますが、歯は1本も欠けることなく守り抜いています。
今日も何事もなく歯のメンテが終わりました。

私の歯も30年前に危機一髪だったことがあります。

コケた時、歯で受け身をしたらしく?!前歯が1本欠けてしまったのです。
時々通っていた歯医者で見てもらい処置してもらいました。
この歯医者さんは余り感じが良くないなと思っていましたが、処置してもらった歯は、1週間でポロリと取れてしまい、「取れました」と行くと、「その歯、今度抜歯するわ。」と簡単に言われてしまったのです。

「前歯なんて抜かれてたまりますかツ!」、とりあえず他所の歯医者さんに行ってみようと駆け込んだのが今の歯医者さんです。
「抜くなんてとんでもない。大丈夫ですよ」って処置してもらった歯が何と今でも健在なのです。

あのときこの歯科医院に駆け込まなかったら、歯を1本どころか何本も失って、今時分入れ歯か、総入れ歯になっていたかもしれないと思うとゾッとします。
歯医者さんも色々とあるみたいで、
選んだお医者さんで歯の運命が決まると言いますが、先生には感謝しかないです。

クリック応援よろしくお願いします。🎅

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村

つぶやきランキングつぶやきランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死亡日以降に発生した会費や遅延金はどうなる

2023-12-16 18:49:52 | 暮らし
今日はずっと曇り、気温は高いです。
暖房器具をつけなくても、部屋の温度計を見たら20度くらいあります。

さて、先日元Gooブログのフォロワーだった方の記事が目についたので、読んでみてビックリしました。

身内の方が入院、認知症だったらしいが、足のふみいれ場もない位の通販から配達された品物の山。
それでも品物はどんどん配達されてくる。もちろん本人は解約できる状態ではない。
とても、身内の方がお困りになっているようだった。

最近はチラシや、新聞広告、インターネットで月々の契約が簡単にできるが、その解約をしないうちに死んでしまったり、解約出来ない状態になってしまった場合どうなるんだろうという疑問がありました。
私は死んで通帳の口座が凍結されたらそれで契約も切れるんだろうと呑気に考えていましたが、
そうではないらしいです。

死亡後の解約手続きを忘れた場合どうする?取るべき対応は? | Authense法律事務所

死亡後の解約手続きを忘れた場合どうする?取るべき対応は? | Authense法律事務所

親が亡くなると、様々な手続きを行わなければなりません。では、もし親が利用していたサービスの解約を忘れてしまっていた場合どうなるのでしょうか?解約手続きを忘れた場...

遺言・遺産相続

 


死後、きちんと解約しないと死後も解約までの会費が発生し続けてしまうってことらしいです。

死亡後に解約を忘れてしまったことで支払うべきことなった会費や滞納金などがかさめば、相続人間でそのお金を誰が支払うのかについて争いとなってしまう可能性もあり、解約するまで料金は膨らんでいくそうです。

亡くなった方が申し込んでいたサービスは、相続人全員が承継することが原則となっていて、そのため、解約を忘れたサービスについて亡くなった後で発生した費用は、原則として相続人全員が法定相続分に従って負担をすることになります。

ネット上の契約はどうなる?
例えば、Gooブログの有料契約、アマゾン、マイクロソフトのライセンス契約、YouTubeの有料契約、ネットの新聞契約色々ありますよね。
私は、ネット上の契約はとにかくしないように心がけていましたが、Zoomの契約はしています。
今のところ料金が発生するのは、Zoomだけなんですが、
相続人が、Zoomの解約の仕方がわからないから、アメリカまでちょっと行ってきますというわけには行かない。

自分ができる間に何とかしておかなくてはと思いました。
なんだかこんな記事を読むと、ネット上の契約は怖いなと感じます。



FireAlpacaの回転対称が面白い。










当ブログにお越しくださりありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村

ランキング文鳥ゴンちゃん
つぶやきランキングつぶやきランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めてのコウノトリ

2023-12-14 14:04:55 | 遊び
「お肉が安いお店があるので行ってみませんか?」と誘われたので、リハビリ後に行ってみることにしました。
コウノトリがまだいるかもしれないと言われたので、池まで行ってみると、14~15羽くらいのコウノトリを今年初めて見ることが出来ました。
このあたり、結構池が多いので近年魚目当てのコウノトリが姿を見せます。
いたいた! 今年私が初めて見るコウノトリ。
全員、食後で満腹なのかゆったりとした動きです。

スマホしか持ってなくて、道から結構離れていたのですが、何とか写真を撮ることが出来ました。







一時は絶滅の危機と言われたコウノトリも、数が増えたらしくこの辺りにまで出没してくれるようになったのはとても嬉しいことです。

それから目当てのスーパーまで。
1階はゲームセンター、2階は広いスーパーになっていました。
どの商品も鮮度はすごくいいし、価格も安い。
この辺りのほとんどのお店の駐車料金は無料ですから買い物がしやすいです。
お店はどんどん出来るのは大歓迎ですが、 スーパー側の価格競争も大変だと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Jtrimでちょっと面白い加工です。







クリック応援よろしくお願いします。🎅

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村

つぶやきランキングつぶやきランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニーケーションは大切

2023-12-11 19:54:49 | パソコン教室
連日の授業で、ブログも休憩。
以前は何が何でもブログアップしていた時期もありましたが、最近は「ノンビリ行こう。」です。
休まずアップしたからと言って、褒美が出るわけでもないし、無理してアップする必要もない。

さて、先日能登で取れたカニとやらを送ってもらいましたが、開けてビックリ!
お皿に移すと、カニがモゾモゾと動いたので、思わず引いたわ。
動いているものは、たとえ美味でも可哀想で調理は出来ません。
冷蔵庫に入れてとりあえず死ぬまで待って、食べることにしました。



さて、コロナの自粛期間中はオンライン授業でしのぎました。
コロナが0になったわけではありませんが、ボツボツ対面授業に少しづつ変えてきました。
様子を見ていましたが、その方がどうやら喜んで貰えそうなので、
来年3月から対面授業にしようかと思っています。

授業内容はやはり画面録画は出来て、家で見ながら復習は出来ますが、教室ほど楽しくはないと思います。
人と人の触れ合いは、何事をするのもやはり会ってするのが一番、コミュニケーション大切ですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

PCで塗り絵は楽しいし、FireAlpacaのアニメーションが面白いです。
赤ちゃんでも初め動くものに興味を示しますが、それはシニアになっても同じです。
じっと見ていると目がおかしくなりそうです。




クリック応援よろしくお願いします。🎅

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村

つぶやきランキングつぶやきランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調の自己管理はとかく怠け者の私には難しい

2023-12-07 19:05:03 | 健康
今日は、リハビリの先生の腰痛治療が終わったあと実施計画書なるものを説明付きでもらいました。
計画書はこれで、3回目かな。
病名は脊柱管狭窄症とすべり症。
拘縮・変形、筋力低下

足にシビレがくるようになって治療をお願いしたが、先生の治療のおかげか今日は全くシビレていない。
用紙を電気治療しながらじっくり見たら、疼痛の右横に「腰部坐骨神経痛あり」で、

<全体的に状態が改善・リハビリを実施することで腰痛を改善~消失し、自宅で行えるセルフケア・メンテンナスを指導することで腰痛の再発を予防できるように支援します>と書いてありました。

私は怠け者だから、喉元すぎるとセルフケアをするのをすぐ忘れてしまいます。
体操も、ウオーキングも忘れて長時間座ってしまうのです。

でも腰痛なんて50代から出ているから、我ながらこの年まで手術することもなく、入院もなくよく持っていると思います。

寒くなると血圧も少々高くなるものらしい。
ついにこの春から朝がちょっと高いからと言われて高血圧の薬を飲むように勧められました。
まあもう年だから抵抗せずにすんなり受け入れることにしました。

夏は下がっているから飲まなくていいと言われたけど、寒くなってからまた薬が復活しました。
薬が増えるのは嫌だけど、死ぬまで元気で暮らしたい。
そのための薬なら仕方ないと思っています。


薬だって、春まではビタミンDと、コレステロールの薬だけやったのにね・・・。
年をとったら薬は増えても減らないものらしい。
イヤだね。




JTrim加工です






応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村

つぶやきランキングつぶやきランキング



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする