気のせいでした

兵庫の山奥で・・・

寒いの~震えるの~

2021-05-12 11:48:53 | 日記
 もう5月の中旬だと言うのに未だ暖房が必要だが事務所に一人留守番では・・・懐の寒さが勝るのでここは我慢だな。先日未奈から依頼され専門書専門の買い取り業者に連絡して段ボール3ヶ送りその査定が届いた。僅か1404円?桁が違わないか二度見したが間違いない。数万円もした本だのに1冊あたり50円もしないとは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱炭素がすすんでいる

2021-05-11 13:23:23 | 日記
 先週の日曜日に某氏が太陽光発電について相談にみえた、この方小型水力発電も計画していて今月末には地元地区から設置にあたり要望等ヒヤリングを行うとの事。特に水力発電設置に際しては、水利権者や漁協からの同意が無いと先には進めないが同意には相応のコストがかかり、しかも関係者が多いので難しいのだ。しかも投資の回収にはほとんどの場合20年程度を要する。そう考えるとやっぱり土地さえ確保できれば太陽光発電がFITは下がってもやっぱり最適だな。地元では主たる耕作者の多くは80歳代、もう5年先には農地のほとんどは荒地となりそうで、ここに太陽光を設置する手はありそうだが俺もすなると70歳代、いつまでの現役とはいくまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初物タケノコ食す

2021-05-10 08:27:51 | 日記
 昨年大量に商品化した苺ジャムだが消費期限が今年の12月なんでこの春から販売してくれている豊岡の店舗に商品の補充に土曜に出かけたが同じ棚に同じ苺ジャムがありしかも価格は半額、びっくらである。製造を委託してるんで大瓶1080円でも大した利益はでないのに・・・不思議だ。でも価格は倍するがそこそこ売れている。
 日曜は鹿対策でもう万全だと思っていたが敵もさるもの、1mちょっと段差がある石垣を駆け上がるとは驚愕だ。で更に追加の柵を設置。その後は梨の袋掛けを終え週末の課題が無くなり、自宅裏の竹林でタケノコ探し、1本だけ見つけて夕飯の1品にした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月なのに

2021-05-07 08:07:40 | 日記
 4月は例年よりは晴天続きで4月としては過去最高の売電だったが5月に入ったとたん天候不順がつづいている。例年5月は雨がほとんど降らず晴天が続くのだが今年は曇りや雨の日の方が多い。今日も曇天で気温も低く肌寒い、これでは衣替えは当分出来ないな。今日の18時で締め切る事業再構築支援事業の申込をWEBで完結しなければ、2/3の補助金で最大6000万だが全国で400社限定、わが社は昨年取得した旅館2棟の非接触型宿泊施設への改装を目指す。手長エビは事業化可否の判断をもう少し先に延ばす。今の稚エビの購入単価だと事業化は難しいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨天では

2021-05-05 08:49:28 | 日記
 連休中予定していた農作業、ジャガイモも植え付け完了、サツマイモの同様だ。自宅前の畑ではパイプハウスにビニールをかけポットに植えた種から芽を出せば植えられるよう準備万端、鹿対策の囲いもほぼ終わり連休中の課題は全て終わった。今日は朝から雨では特にする事もないので午前中は散髪で午後は阪神の応援をビール片手で・・・唯一の気晴らし。来月5日には接種だからそれまでは用心用心!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする