![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c3/47b2e93f52d4b8a9ff76c60d452b810f.jpg)
すべての戸を開け、扇風機、換気扇活用のうえ冷房をつけての久々の薔薇塾開催。
秋の薔薇を咲かせるのは努力がいるけど、ベテランの仲間だから
春に出来なかった「お庭拝見」が出来るといいな!
課題は「自分の得意薔薇」1種決める事!
楽しみです。
付録
この中太り気味の3人がダイエットに挑戦しとるんじゃけど・・・・
うーん 達成は微妙?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c0/9e9eed8ffa8f010a09ff68d3efc1ec93.jpg)
狭庭での薔薇栽培可能を実践したので、小さなガーデニングに変換を年計画でと思い始めている。
難しい挑戦{鉢栽培と狭いスペース}での菜園もと。
植え付けた、しし唐、ピーマンの一番下は早めに採るって聞いたので収穫。
小さな小さな各々だけど、それぞれの香りが漂う。
なんだか 妙に愛おしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/25/13a2504196074e254ecd3d8b7744141f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/88/c3df367541bf7a300d769ab1d08ae090.jpg)
薔薇の一番花が終わり二番花の赤みを帯びた葉が深緑と相まっている。
入梅した湿気と曇天がお似合い。
毎年この景色をアップしている。
午後猫好きのお客さん独りと「猫談義」の約束あり。
お互い少し距離をとって、軽いピアノ曲をバックにと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/eb/d8d495d97d2bbc17e2c6e7dc92f24b06.jpg)
「あのね 貰うて帰った蟹、味噌汁にしよう思うたら、泡吹いて活きちょるんよ!
急いで塩水して、明日父さんに海に帰してって頼んだけえ・・・・」と。
イカといっしょに入荷して小さな袋に入ってたので、おまけに渡した。
彼女の所に行かなかったら海にはもどれんかった。
姿は見てない蟹だけど海に戻っていく姿想像して心が温かさで満ちあふれた。
すべてに有難うの薔薇のハートスワッグを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/46/edc0cbafa4c79a10c4c52233c890cec8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/df/7481863f0d40542c4419bec052b62e12.jpg)
「さかさまにして吊る」
花が萎んだ状態で乾く。
小さい花を形に近い状態にならんか?
薔薇も表情を少し見せて・・・・
老化しつつある頭で考えた。
その花を使っての最初のリースです。
もっと美しくしたい!
も少し 長生きせんにゃーいけん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e7/60737ace618aa9faac5b40ee5398614b.jpg)
友の畑よりやってきた「ニゲラ」と購入した紅花が乾燥した。
久しぶりにリース製作。
ニゲラはひげを取り除きすっきりと。
むしむしの梅雨をまえに、お部屋を初夏へと。