動き始めた指 2020年09月30日 | 日記 涼しさとあぜで摘んでドライにした水引草に心動かされ久しぶりの製作。 きれいな色した材料は手元に無いが古いものも足して作る触りに時を忘れた。 紫陽花やヘリクリサム、、アンモニューム・・・手に入れて作るぞ! 多くの薔薇を手に入れてたハウスが無くなったので痛手なんじゃけど・・・・ おばーさんにも芸術の秋降臨。
見-つけた! 2020年09月24日 | 日記 チ子脱出の網戸の破れ補修なしで、暫く戸を開けなかった窓。 補修したぞ! 窓枠近くにはプランター植えの沢山の実をつけてくれたミニトマト。 「そろそろ 抜かんにゃー・・・エエッ・・・」 トマトの枝にしっかりとぶら下がってる。 長さ10センチはゆうにある。 後どのぐらいで羽化するんだろう? どんな形になるのか? 知らないうちかな? 「ちょっと風通しよくなったけど危険からは身守れる場所だから元気に飛び立ってね。」
ポーズ 2020年09月21日 | 日記 前から目をつけていたんだけど購入を考えてる間に品切れ。 諦めがついたころ再入荷。 こうた。 愛猫に、このポーズをしてくれは伝えられん! うーん 今日のところは このぐらいに・・・・
物々交換 2020年09月14日 | 日記 最近 おじいさんの丹精込めて作られた野菜とおばーさんの焼く食パンを「物々交換」する。 妹「物々交換ってなに?」 兄「あんのー お互いに わしの方がええもんなんじゃけど、しょうがないけー替えちゃるちゅうて ブツブツいいながら交換する事いや。」 オットットの話を思い出す。 「女房が食パン美味しい・・・」なんて聞くと パンを焼くテクニックも研究するようになった。 野菜はすぐ、いろんな料理に変身させる。 今日は冷蔵庫に沢山のご馳走があって幸せ気分!
突然の秋 2020年09月13日 | 日記 暑うて暑うて・・・・ 涼しさは突然やってきた。 山上憶良の 「秋の野に咲きたる花を指折りかき数れば七種の花」に歌われてる一種「女郎花」と「秋桜」を庭に。 おばーさんは日本の四季の良さを感じる花を薔薇に加えとうなっちょる。
開設3000日 ありがとう 2020年09月06日 | 日記 ブログはこの開設以前からかいてたけど 環境の大きな変化で心気一転現在のブログを。 Kさんに開設をやってもろうた。 「ブログの名は?」に数秒で考えた「おまけの人生」と。 うーん そこから始まる「おまけの人生」は心を多くの不安が占めてる時だった。 今日、その日から3000日目。 Kさんはお会いはしてないがブログの中で見守ってくださってる。 ありがとう ございます。 そして 多くの人に助けられての感謝の今日があります。 ありがとうございます。 おまけが長くなるかもしれませんが宜しくお願いします。
セツコ 2020年09月01日 | 日記 おばーさんのみが鑑賞できる場所の剪定は充分な手入れが難しい場所。 西日をもろに受けるので薔薇にとっても良い環境じゃない。 でも けなげに咲いてくれる。 この花はT君から大苗で貰い受け、薔薇姫の一人が 「花は好きなんじゃけど 名前に切ない思い出があるけー・・・・・」と 私に回って来るのは珍しく、たまたまのタイミングだった。 手放したくない一本です。