今日は3日目リスク、コロナホールの危険地帯、その他条件で震度3前後の地震は起きてもおかしくない。M5クラスの地震が予想の範囲であり、震源によっては震度5の可能性は否定しない。起きる確率は半々である。変化の影響が起きれば、起きると判断になる。地磁気の乱れが起きるかにある。現象はきつくなった。関東の各地、長野県内で赤メラ、赤焼けになった。M5前後の現象になっており、現象かも起きてもおかしくない。微妙な状態である。地震には今日も注意はしてほしい。変化次第であるが、変化には警戒である。
国内は起きても震度3前後の状態が続く。海外のM6クラスは起きてもおかしくないが、まだ起きていない。状態によってはM7クラスになってもおかしくない。朝の現象は一部で赤メラになった。M5クラスに近い現象と判断している。気圧配置は、冬型になったがまだ弱い。コロナ禍で、感染対策は日増しに重要になっていく。地震には今日も注意はして欲しい。
地下水に大きな変化が起きた。海外のM6クラスが2回発生したが、M7クラスが再び起きてもおかしくない状態である。太陽の変化が起きている。コロナホールは、危険地帯にあり、さらに西5度付近のダブル型になった。CMEの発生での影響も起きてくる。変化が起きている以上、M7クラスの条件も起きている。国内は、M5クラスは起きてもおかしくない。震度3前後の状態はいつ起きてもおかしくない。気圧配置も冬型になっていく。太平洋側の晴れた状態が続く。まだ不安になるような条件にはなっていないが、今後の変化に注意である。
太陽の影響が地下水の上昇になった。海外のM7クラスの地震は、起きてもおかしくない。国内は起きても震度3前後の状態で、降雨条件になった。太陽に変化が起きている。地磁気の乱れは起きる予報になっている。海外の地震には警戒である。今朝は曇天、降雨で焼けの観測は不能だった。地震には注意して欲しい。
国内は起きても震度3前後の状態が 続く。現象は南関東を中心に赤焼けになった。また大阪府内各地も焼けた。天候悪化前の現象である。海外の地震もM5クラスで止まった。本来ならM6クラスは起きてもおかしくない。また地下水に変化が起きればM7クラスの可能性はあるが、地下水の変化は起きていない。明日はさらに降雨になる。温暖化の影響での長雨には辛いものがある。変化待ちは 続く。