今朝の雪には驚きました。この時間になってもほんの少ししか解けた様子がありません。いつもの雪ならば、夕方までには解けてしまうのに・・・本当に心配な地球の気候になってしまいましたね。
今回の課題でこれに類した被写体は他にありませんでした。
割と、ノーマークというか、盲点だったのですね。でも、他の課題でもこんな盲点ポイントはどこにでもあるような気がしますよ。
仕上がりも肩に力が入らない軽い感じの仕上がりで、視界にスーっと入って来て感じさせます。
ゆうちょ銀行の緑と年賀はがきのぼりの赤が画面を引き締め、カメラを全く意識しない人物をボカして隅の方に配した画面構成もさすがです。
師走の忙しない空気をふんわりと感じさせる作品です。
課題 「師走の風景」 16位
タイトル 「年賀はがきの売れ行きは如何」 種村 隆子(水戸)

今回の課題でこれに類した被写体は他にありませんでした。
割と、ノーマークというか、盲点だったのですね。でも、他の課題でもこんな盲点ポイントはどこにでもあるような気がしますよ。
仕上がりも肩に力が入らない軽い感じの仕上がりで、視界にスーっと入って来て感じさせます。
ゆうちょ銀行の緑と年賀はがきのぼりの赤が画面を引き締め、カメラを全く意識しない人物をボカして隅の方に配した画面構成もさすがです。
師走の忙しない空気をふんわりと感じさせる作品です。
課題 「師走の風景」 16位
タイトル 「年賀はがきの売れ行きは如何」 種村 隆子(水戸)
