稲田写真塾*ギャラリー*

稲田写真塾のギャラリーです

5位

2013年07月22日 21時56分00秒 | ノンジャンル
この作品は・・そんな絵はありませんが・・淋派(尾形光琳、俵屋宗達の一派)の作家が銀箔に墨で絵を描くとこんな絵になるのではないか・・最初に見たときにそんな風に見えました。
アングルは特に斬新というわけではありませんが、白いアヤメと背景の選択が抜群です。
結果として、上品な日本画のような雰囲気に仕上がりました。
「凜として」の凜は、「淋派」の淋に繋がるのか~?

課題  「梅雨の候」  5位  

タイトル  「凜として」  鈴木 桂子(水戸)




最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (キリリ 山口)
2013-07-23 09:05:42
美しい~
綺麗
優雅
返信する
Unknown (sakabecchi)
2013-07-23 09:30:53
 確かに“和”を感じますね!
 うんうん!!素敵!!!
返信する
Unknown (ひげさん)
2013-07-23 18:00:43
しっとり感が上手く表現されていますね。
返信する
Unknown (盛ちゃん)
2013-07-23 20:33:34
白い花が背景の中にくっくりと浮かびあがっているようです。
返信する
Unknown (元こっぱ)
2013-07-23 21:49:46
難しいことはわかりませんが、襖絵を見ている気がします。私も真似したいです。
返信する
Unknown (築島 )
2013-07-24 09:06:14
タイトル通りの素敵な作品ですね。
何気ない(?)感じなのに、花の位置・水面の揺れ・水面に映る黄色の花…
主役と脇役が絶妙!さすがです!
返信する
Unknown (清田)
2013-07-24 10:38:51
おめでとうございます。
タイトル通り白い花が凛としていますね。
また,輝く水面が花を引き立てています。
返信する
Unknown (ひげのかみさん)
2013-07-24 23:43:05
しっとりとして美しいですね。
姿勢良く二本並んだ姿が毅然として日本の美を感じます。
返信する
Unknown (ポチ君小林)
2013-07-26 21:32:21
私は紫陽花でちょうどこのような感じでバックの水面をぼかして撮影しましたが、眠たい作品になってしまいました。白い花がくっきりと浮かび上がって綺麗ですね。
返信する

コメントを投稿