カメラポジションとフレーミングに工夫の跡を感じます。
結果として、一味違ったアヤメの写真になりました。
冒頭にお話ししたように、今回はアヤメの作品も多く寄せられたのですが、どこかで見たことがある様なアングルが大多数でした。
この作品のように工夫の跡が見られると、嬉しくなりますね~。
課題 「梅雨の候」 15位
タイトル 「梅雨空に咲く」 小林 郁子(笠間)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a0/c8959ba4b5a45d98658f7cfcc5f5ff62.jpg)
結果として、一味違ったアヤメの写真になりました。
冒頭にお話ししたように、今回はアヤメの作品も多く寄せられたのですが、どこかで見たことがある様なアングルが大多数でした。
この作品のように工夫の跡が見られると、嬉しくなりますね~。
課題 「梅雨の候」 15位
タイトル 「梅雨空に咲く」 小林 郁子(笠間)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a0/c8959ba4b5a45d98658f7cfcc5f5ff62.jpg)
美人の菖蒲を見つけるのが大変でしたが、幸い天気がピーカンで無かったので良かったです。
昔は私もスラリとしてハリツヤがあった???
どんな体勢で撮ったのか、そっちも気になります♪
空の色と同じ花なのが残念ですが・・・。
どうしても無難な構図を選んでしまう。
そんなオラに、今度は思い切ってみようかな?
っと思わせる一枚です。