イタリヤ・アルベロベッロ編 Vol. 1
今日から、モロッコとは地中海で繋がっているイタリヤ・・・ちょっと無理がありますが、どうせ何処かでこの国もお見せするのだから、気分で国は決めることにします・・・に上陸しようと思います。
イタリヤは撮影会に魅力的な場所が多いので、何度か行きました。
ので、少々長くなるかもしれませんが、我慢してご覧下さい。
行った時期もバラバラですが、南から(イタリヤのブーツのカカトの辺りから)上(北)に向かって進めることにします。
先ずは、オトギの国の様な町をご覧に入れます。
名はアルベロベッロ、こんな屋根の建物がズラリと続いています。(写真・1、2、3)
この建物を「トゥルッリ」と言い、屋根を平たく割れる「鉄平石」で円錐状に積み上げ(接着剤は使ってないそうです)内側から見ると、こんな風になっています。(写真・4)
これは、奥さんが日本人のお土産屋さんで撮らせてもらった写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5a/73e23eb6fbb1374f1d14f13fff706aac.jpg)
1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2c/ba9b76aefb8aadedeeba4c50ae7c38cd.jpg)
2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cf/e66baeeb008ee1233d068d7825352874.jpg)
3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/48/0130bb9e4df264131a60f7c5d7b02140.jpg)
4)
(明日も、「アルベロベッロ」が続きます)
今日から、モロッコとは地中海で繋がっているイタリヤ・・・ちょっと無理がありますが、どうせ何処かでこの国もお見せするのだから、気分で国は決めることにします・・・に上陸しようと思います。
イタリヤは撮影会に魅力的な場所が多いので、何度か行きました。
ので、少々長くなるかもしれませんが、我慢してご覧下さい。
行った時期もバラバラですが、南から(イタリヤのブーツのカカトの辺りから)上(北)に向かって進めることにします。
先ずは、オトギの国の様な町をご覧に入れます。
名はアルベロベッロ、こんな屋根の建物がズラリと続いています。(写真・1、2、3)
この建物を「トゥルッリ」と言い、屋根を平たく割れる「鉄平石」で円錐状に積み上げ(接着剤は使ってないそうです)内側から見ると、こんな風になっています。(写真・4)
これは、奥さんが日本人のお土産屋さんで撮らせてもらった写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5a/73e23eb6fbb1374f1d14f13fff706aac.jpg)
1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2c/ba9b76aefb8aadedeeba4c50ae7c38cd.jpg)
2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cf/e66baeeb008ee1233d068d7825352874.jpg)
3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/48/0130bb9e4df264131a60f7c5d7b02140.jpg)
4)
(明日も、「アルベロベッロ」が続きます)