日本で一番長い距離を楽しむ ウルトラスケート長良川 はただいま申し込み受付中です。http://gifu-inline.com/ 多くの皆さんのご参加をお待ちしています。
現在エントリーは60名を超えました。お早めにウルトラスケーターへのお申し込みをお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以前からお願いしていますが、大会を運営するスタッフが不足してしています。
制限時間10時間30分という長丁場・・・選手の安全を確保するため、多くのスタッフを必要としています。
大会に参加できないけど、ウルトラを楽しみたい方・・普段は競技に参加するだけだけど、運営側も体験されたい方おみえになりませんか。
次の業務を行うスタッフを募集します。
◎ バイクスタッフ 自転車でコースを巡回しながら、選手の安全確保をしていただきます。昨 年は7名のロードレーサーに担当して頂きました。多い人は走行距離200キロを超えました。バイクの練習にもなるかもです(笑)バイクですが、速く走る必要はまったくありません。定点管理ですとどうしても選手の死角ができるため、バイクで巡航することにより、何かあっても必ず2~3分のうちにスタッフが対応できる対策をとるものです。ですので、マウンテンバイク、ママチャリでも構いません。休憩を取りながら実施しますからご心配なく(笑)
◎ エイドスタッフ 当日設置する本田エイドのお手伝いをていただきます。選手に水を渡したり、軽食を用意したり、あとは選手との会話を楽しんでいただきます。
◎ 本部付けスタッフ 選手の受付、記録管理、完滑賞の作成等、本部の仕事を手伝って頂きます。休憩時間には選手の応援と会話を楽しんでください。
ボランティアの方には、わずかですが協会規定の謝礼(旅費)をお渡しします。
希望される方、お問い合わせはお気軽に giaskating@yahoo.co.jp までお願いします。
大会準備の関係で、今週末までお返事ができないこともありますので、ご了承願います。
2009大会の様子など
http://blog.goo.ne.jp/inlinegifunike/d/20090920
http://blog.goo.ne.jp/inlinegifunike/d/20090921
http://blog.goo.ne.jp/inlinegifunike/d/20090920
http://blog.goo.ne.jp/inlinegifunike/d/20090617
2009の会場案内http://blog.goo.ne.jp/inlinegifunike/d/20090906
会場内タープ等設置場所http://blog.goo.ne.jp/inlinegifunike/d/20090905
2009大会コース(2010もコースそのものは変更ありません。)http://blog.goo.ne.jp/inlinegifunike/d/20090904
2009年9月のブログ全記事(ウルトラに関係ない記事もありますが、連絡メールなど網羅しています。)http://inline.blogzine.jp/blogzine/2009/09/index.html