LSD

InlineSkate and FC GIFU and Run

みのかも日本昭和村ハーフマラソン スタッフ編1

2012年01月09日 | みのかも日本昭和村ハーフマラソン

061

大会前日の土曜日、実行委員会の運営委委員を中心とするスタッフは、午前8時に集合し作業開始です。

065

それぞれの担当へ・・上の写真は、本番の「かも丸鍋」の事前チェックと、準備スタッフの昼食のための「かも丸カレー?」の準備です。

069

私は、Mさんと一緒に、7キロ地点のトイレ準備に。地元の公民館のトイレをお借りしています。なので、汚れないようにトイレ前をブルーシートで養生。

067

071

受付用グッズを準備する高校生達です。今年も美濃加茂高校さんが多数手伝ってくれました。・・中学生もいたかな・・

072

開会式会場のやまびこ学校です。毎年書いてますが、私が小学校6年間通った学校です。

074

明日の受付準備のため、多数の方が集まってました。美濃加茂ジュニア陸上クラブの父母会の皆さんかと・・この日の準備のおかけで、当日はすんなり受付作業に入れます。

085

午前中の作業が終わり、スタッフお待ちかねの「かも丸カレー」です。どうやらシーフードカレー(「かも」じゃない) という説と、飛騨牛(の油)カレーという説と、いろいろでした・・・(笑)

087

味の方は・・もちろん最高です!!高校生諸君の中には、6杯おかわりもいたとか。 私もついつい2杯いただきました。毎年、この土曜日準備のカレーがたまらなく楽しみです。シェフはIさんで、何となくカレー担当で決まっています(笑)

102

力仕事は、できる限り若者に任せます。

103

手荷物預かり所の準備です。今年も快晴で終わりましたが、雨が降った場合の対応を今後考えないといけません・・というか、雨は降らないことにしましょう。

105

いたずら

110

続いて、コースの看板確認に行きました。前を走っているのは、救護所の準備に向かうトラックです。

115

臨時駐車場の看板を、Tさんが立ててます。

118

10キロ地点の下り坂・・「選手は峠が大変やな~」などと会話しながら進みます。

129

戻ると、男子更衣室の暖房準備です。男子更衣室は3カ所あります。

132

ここは広いのですが、焼き肉をするお店のため、上が開いています・・なので、ビニールで封鎖中。

142

とうしんアスリートクラブの皆さんと、強力ヒーターを設置。

145

協賛各社さんの搬入が続きます。手作りみその「浅野や」さんです。かも丸鍋の味噌や協賛品に美味しい味噌を提供頂いてます。

150

お楽しみ抽選会の結果の取り付けです。最初は、当日に抽選をやっていましたが、あまりの賞品の多さに時間がかかってしまい、事前に抽選しておく方法になりました。もちろん、厳正な抽選です。

155_2

当日までわからないように厳重にブルーシートで覆います。

156

三時の休憩・・・職場はバラバラなメンバーです。大変な作業でも、笑いがあるからやってられます。

160

2キロスタート地点の表示のリハーサルをやりました。毎年、演出がパワーアップしていきます。・・・でもお金をかけないように借り物で・・・

165

日が陰ってきて寒かった。

173

バッチリ自立。

174

夕方、全員集合し明日に向けて最終打ち合わせ。

181

その後、定番の里山の湯へ・・冷え切った身体に最高でした。お風呂では、毎年お会いするランナーともお話ができました。


みのかも日本昭和村ハーフマラソン

2012年01月09日 | みのかも日本昭和村ハーフマラソン

みのかも日本昭和村ハーフマラソン

第6回みのかも日本昭和村ハーフマラソン大会が昨日、過去最高5600人のエントリーのもと開催されました。

212

過去全て雨が降っていない大会は、今年も快晴の朝を迎えました。午前6時30分、間もなくランナーで一杯になります。それにしても寒い。

225

7時を回る頃には、ボチボチとランナーが受付に来始めます。6時45分に入場が可能となるのですが、ハイウエイオアシス、道の駅併設という会場であり、車中泊のランナーも多数いました。今年は過去最高ということで、駐車場に入るのに相当時間がかかった時間もあったようですし、トラブルもあったと聞きました。

公共交通機関がない会場ですから、いかに臨時駐車場を利用してもらえるかが今後の課題になりそうです。

229

ショップもオープン

231

受付は多くのボランティアスタッフの手で行われます。6時45分に集合して、7時には受付を開始しています。前日の事前準備はあるとはいえ、毎年の手際の良さはすごいと思います。自分は別の仕事をしていましたので、受付ピーク時の状況はわからなかったのですが、大きなトラブルはなかったということです。

245

469

今年の参加賞はフリース・ブランケット。大きさも手頃で、この時期Tシャツよりもかなり良かったのでは。

472

257

9時に開会式が始まりました。

261

最高齢賞は恵那市から参加の高津さん(写真右)、5キロに参加ですが何と89歳だとか・・ 左側は遠来賞、長崎から参加の大西さん。

263

キャラクターによる、体操も、

271

恒例の小原インストラクターによるエアロビ準備体操もご覧のように盛り上がりました。

280

2800人エントリーのハーフスタート地点は、大混雑です。残念なのはスタート・ゴール付近の応援スペースがないこと。適当なエリアが会場内にはほかにはないのです・・

283

10時にハーフマラソンスタート。

295

コース幅が狭いので、混雑はしていますが、最終ランナーがスタートするまでには5分かからなかったと思います。高低差約130m、4つの峠とスタート直後の急坂に挑みます。

299

302

309

最初にゴールするのは、10時10分スタートの、3kmの選手です。

318

続いては、10時25分から31分までの間に各クラス時差スタートする2キロの部の選手達が続々とゴールします。ゴール地点は全クラス同じです。もちろん計測はチップです。

321

ハーフのトップ、関体協の今田選手が1時間9分25秒でゴール。この大会初優勝ということで、何度もガッツポーズ。

322

私の所属チームの選手も10名程度参加していますが、トップは8位でゴール。

341

いつもですと、午後から風が吹いてくるのですが、今年はスタート直後からスタート地点付近は強風となりました。きっとコース上も大変だったのではないでしょうか。

359

そんな苦しさがわかるゴール付近です。多くのランナーがアップダウンの苦しさから解放された雰囲気がよくわかります。みんな下向いてます(笑)

366

375

今年は仮装ランナーが少なかったです・

377

FC岐阜、サポ仲間も2人発見。

400

荷物預かり所付近は大混雑。かも丸鍋(豚汁)の無料配付会場は、いつもの場所より南へ100mほどずれたのですが、ピーク時には200m以上の長蛇の列になったと聞きました。

442

かも丸鍋・・鴨ではなくて、美濃加茂の「かも」・・地元産の里芋などが入った豚汁です。

446

410

FC岐阜、ユニフォームは1名だけ発見。

414

名古屋ウイメンズマラソンに挑戦する東海テレビのレポーター??さんが、練習で参加していて完走。

241

入賞者に渡される檜のメダルです。第一回から続いています。

462

今年もランナーの皆さん、ボランティアの皆さんのご協力で、大きな事故なく終了しました。

来年も楽しみです。