毎晩、世界陸上がTBSで放送されていますが、 盛り上がっていますか? 自分的にはイマイチ盛り上がらないんですよね・・。w(;´ρ`)イマイチ・・・
日本の選手があまり活躍していないからなのかなぁ・・?
一応、TVは点けてはいるものの、真剣に見ていないです。w
ヘルシンキの天候もあまり良くないようだし・・。
ということで、懐かしい運動会に関するお話です・・。w
私は小学校の頃は、学校の中では割と速い方でして、 運動会は目立つチャンスでございました。
お勉強が苦手な子も、カケッコが速ければこの日だけは ヒーローになれる唯一の日でございます。w
クラス対抗リレーで相手を抜けば、一瞬ではございますが、 もう大変な英雄扱いでございます。w
私は校内で一番とは云えませんでしたが、 毎年、一等賞を取りまして、エンピツとか消しゴムとか、 ご褒美を貰った記憶があるのでございます・・。w
今の子供達は、どんな靴を履いて走るのか知りませんが、 私が小学校の運動会では、運動タビでございました。
みなさんは運動タビって知っているのかなぁ・・?w
運動会の前日に、母親に新しい運動タビを買ってもらい、 家の中で履いて叱られたものでございます。w
運動タビって、安いものは裏側に薄い皮が貼ってあって、 高級な運動タビは裏がゴム製だったような気がします。
ネットで色々と探してみたのですが、運動足袋の写真は、 残念ながら1枚だけでした。
この写真はヒモ付ですが、私の覚えているのはヒモじゃなくて、 ゴムが入っていたモノでございます。
1日履けばボロボロになって、使えなくなるタビでしたが、 真新しい足袋を履きますと、何故かメラメラと闘志が 沸いてくるのでございます。w
当時の運動靴って、今のスニーカーよりもはるかに重くて、 この運動タビに履き替えますと、「ヨシ、走るぞ!」 って気になれる優れものだったと思います。w
運動会が終って、家路につく頃は、もう親指が出てしまい、 小石を踏むと痛くて飛び上がっちゃうのでございます。w