ムネオの厠

後期高齢者の平凡なブログですが、何か…?

§2443 昭和の家電事情・・

2020-01-23 14:33:03 | 日記

“三丁目の夕日”の映画が大好きで、観るたびに、当時の生活を懐かしむワタクシです…⁉️w
昭和39年の東京オリンピックの開催当時は、中学3年生でしたが、テレビ、冷蔵庫、洗濯機など、生活内容は、ほぼ映画で描かれているのと同じでした…⁉️w
そこで、更に数年前の、小学1年生の頃の生活を思い起こして見ました…❗️w(昭和30年?)
当時、我が家は、千代田区神田駿河台の某出版社の社宅住まいでした…。(最寄駅:国鉄 御茶ノ水)
子供の野球が出来るほどの空き地や、小さな池、小さな里山がある、塀に囲まれた大きな敷地内に、7軒ほど、平家の古い社宅がバラバラに建っていました…。
家の大きさも、テラス付きの洋館とか、木造平屋建て、蔵付き住宅など、まちまちでしたが、我が家は、一番狭く、小さな木造の平家でした…⁉︎w
ワタクシの記憶では、今で云うなら、8畳一間の1K、風呂無し、水洗トイレ付、駅から徒歩5分かな…⁉︎w
アルミサッシの無い時代でしたから、冬は、スキマ風が入り込み、スッゴク寒かったし、夏は蚊帳を張って寝たのを覚えています…⁉︎w
そこで、当時の我が家の家電製品は、何があったのか、記憶を辿ると、思い出しました…⁉️
ラジオと電気コタツだけだったような…❓w
コタツも、暫くは、炭とか、練炭を使っていたような気もします…⁉️w
電気炊飯器、トースター、扇風機、蓄音機も、確か無かったはずです…⁉️w
ん、そうだ、幻灯機があったような…❓w
まぁ、我が家が、特に貧しかったワケではなくて、東京の中心でも、昭和30年代の初めの頃は、どこの家庭でも、そんな生活だったと思います…⁉️w
力道山のプロレスを観るため、新橋の街頭テレビに大衆が集まった時代に近いしネ…⁉️w
そんなワケで、今じゃ、エアコンで暖かい部屋の中、4Kテレビを観ながら、スマホをいじってブログを書いているワケですが、当時は、手塚治虫先生も、こんな生活が来るのを予想してたのかなぁ…❓w(^。^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

§2442 パンデミック・・!🦠

2020-01-23 09:35:59 | 日記
中国の”新型コロナウィルス”感染のニュースが連日報じられています…!
湖北省武漢市を中心に、540人超が新型肺炎に感染して、既に17人が亡くなっています…⁉︎
中国は、丁度、春節の為に、民族大移動が始まりますが、当然、日本にも大勢の中国人旅行者が来日しますので、パンデミックになるのではと、心配しています…⁉︎
既に、香港、マカオ、台湾、韓国、タイ、米国、日本にも、感染者が確認され、急速に拡散されています…⁉︎
WHOは、今日にでも、「国際的な公衆衛生上の緊急事態」を発表する予定だとか…⁉︎
我々のような、高齢者にとって、肺炎は、正に命取りとなりますので、武漢市出身の方は、出来れば中央区へはご遠慮願いたい…⁉︎
もちろん、健康な方は、ウェルカムですが…⁉︎
ワタクシ、パンデミック映画は、大好きですが、いざ、リアルな感染拡散ニュースを聞く度に、本当に怖いと思う、今日この頃で、ございます…⁉️


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする