女給さんの書棚

職場は博多駅...でしたが現在は佐賀駅。甘い誘惑にめっぽう弱い和菓子店スタッフの日常。

因幡うどんの肉豆腐に驚く

2016年08月05日 11時12分37秒 | 甘い生活・博多駅添え


生ビールを注文したら、
こんな重量級が来ました(笑)

昨日は新しい靴がまだ馴染んでおらず、
とにかく座りたくて、
ほっとひと息ついたところの生でございます。



ここの天ぷらうどんは
天ぷらが別添えらしく、それをつまみにしました。

でも、
ビールがまだ残ってしまって、
肉豆腐を注文したのですが・・・



びっくり(^◇^;)
こんなものが来ちゃいました♪

楽しすぎる。

しばらくは、そば、うどん飲み決定です。


因幡うどんのぐるなびページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KITTE博多 PREMIOピエトロ海と畑のパスタ

2016年08月01日 22時59分28秒 | 甘い生活・博多駅添え


いつものモニプラファンブログで
お食事券をいただき、
PREMIO ピエトロ海と畑のパスタに行ってきました♪

職場は博多駅ですが、
いつもは地下でラーメンが多いアイリス。
仕事帰りにKITTEの上の階でお食事は
かなり珍しいです。



10階にあります。



イタリア料理と書いてある場所です。



美味しそうですね。期待が高まります。



ラストオーダーが近かったので、
好きな席で良かったみたいです。



開放的な空間です。
神戸大丸のラ・パッキアみたい(イメージです。行ったことないです。)

ひとりで食べるので、
かなり悩みました。



ピザも食べようか?前菜にしようか?
デザートは食べたい。
ドリンクはどうしよう?

そんなこんなで



大事をとって、ノンアルコールビールです。

前菜は最後まで悩んで、



紫キャベツとタコのジュレサラダにしました。



サラダとジュレを混ぜていただきます。
紫キャベツの酸味がジュレの甘みでほどよく
早くもワインが飲みたくなりました。

お次のパスタは、海と畑っぽいコチラ



黒胡椒のきいたマグロと
お野菜のパスタ
まぐろとドライトマトのペペロンチーノです。

アイリスの好きなドライトマトとケッパーが入っております。
ここでも白ワインが欲しいところですが、
ノンアルコールビールで留めておきました。


最後のお楽しみはデザート!



はじめてのダッチベイビー

いろいろと楽しめて、満足いたしました。

今回は、単品で好きなものを選びましたが、
ピエトロさんらしいセットメニューもありました。
次回はそれにしようと思います。
メニューはコチラ

とはいえ、
実は、予約せずに普通に食事したため、
お食事券使っておりません!

どんまいです。



ピエトロファンサイトファンサイト参加中

ピエトロ”イタリアンな食卓”セット

ピエトロオンライン(通販)

#まぐろとドライトマトのペペロンチーノ #博多駅 #KITTE博多
#pietro_19801209 #ピエトロ #イタリアン #PREMIOピエトロ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島 藤い屋 いろはもみじ

2016年07月28日 20時21分12秒 | 甘い生活・博多駅添え


賞味期限が近づいたので、
重い腰を上げて、
窓際で撮影。



近所で手に入らないものは
写真に収めてから胃に収めなければ
後々後悔いたします。

ずいぶんと間が開いてしまったので、
何のことやら?という方はコチラもご覧下さい。中国四国グルメフェアつづき

6月の終わりに博多阪急で催された
「中国四国グルメフェア」で購入したものでございます。



わたくし、このイベントで
いわゆる『薄小倉』系にハマってしまいました。

そもそも、
この翠いろの『出雲』(松江 福田屋さん)との出逢いがことのはじまり。



抹茶と思ったら実は生姜の色で・・・



生姜好きのわたくしは即買い♪

の後のコチラでございます。



冷たくないのに、
どうしてこんなに涼やかなんでしょうね。

シャリとろふっくらの食感もクセになります。


藤い屋さんいろはもみじの商品ページはコチラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエットの敵?

2016年07月27日 20時57分27秒 | 甘い生活・博多駅添え


とうとう本日、
まさかのようかんのバナナ食いを
経験いたしました。

感想は、
やはり、切って味わった方がいいかな?
でした。

ようかんはヘルシーなデザートなんです。
小豆と寒天とお砂糖
食物繊維も豊富。
予定では太らないはず。

それなのに、
今の職場は誘惑がいっぱいで困っております。

博多駅は
ダイエットの敵ですね。



すぐそばで、期間限定のお店ができたり、



食べておかなきゃという話題のスイーツであったり



帰りには、ついつい、きゅーっと一杯だけでも
飲んでかえりたくなるお店がいっぱい。
(多分、このきゅーっと一杯が最大の原因でしょうね。)







休憩時間のお食事中ならガマンできるのですが、
その時に、すでにちょい飲み情報がインプットされ、
負のスパイラル。

さらに、バス停が家のすぐそばにあることが
運動不足に拍車をかけております。

休みの日はほぼ寝てますし。

そうですね、ポケモンgoで少し歩くのも良いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝霧 村岡総本舗・7月の棹物

2016年07月23日 10時46分27秒 | 甘い生活・博多駅添え


先日、冷凍庫に眠るきびざとうのようかんよりも
緊急度の高い棹物とお伝えしたのは、

こちら。

葛を使ったみずみずしい棹物の水ようかんです。

みずみずし過ぎて、
切ってお皿に移そうとしたら
潰してしまいました。

今回は洗い物をケチって
写真分だけ取り出そうとして
失敗しただけですので、

取り出して切り分ければ、
きれいに切れますし
お皿にも盛れます(笑)



朝霧は村岡総本舗の7月の棹物。期間限定です。
賞味期限が製造日から5日間と短いため
発送をお断りしているレアアイテムでもあります。
※ご参考:村岡総本舗季節の棹物ページ

常温派のアイリス
こちらも常温でいただきました。

一口目は、
私の苦手な麦茶をとことんいただきたくなる
いわゆる水ようかん

だったのですが、
そのなめらかな舌触りにスルスルと
(容器に吸い付いて、抵抗しておりましたが、
優しく滑らすとおとなしく降参致しました)

いくらでもいただけてしまう
悪魔のようなデザートでございました。


※お買い求めは
7月の限定商品の上
日持ちしないため、
ご予約の上での店頭お引き取りをおすすめいたします。
福岡市内での取扱い店は村岡総本舗福岡店のみ。
村岡総本舗福岡店の店舗情報
(在庫僅少のため、ご予約をおすすめいたします。)

(博多駅マイング店はご予約のみ販売可※7月限定販売商品)
*福岡県内の直営店は閉店(2020年5月)。佐賀県の店舗での期間限定商品。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーとようかん

2016年07月20日 10時16分57秒 | 甘い生活・博多駅添え


おはようございます。
今日も暑いですね。

暑いと体力奪われますね。

コーヒーとようかんは相性がよいので、
コーヒー水ようかんを作ろうかと思っています。

私の記憶が確かならば、
きびざとうのようかんが冷凍保存されていたはず。

いや、待てよ。

本日賞味期限の棹物の水ようかんが・・・

どんまいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和菓子コーディネーター

2016年07月18日 00時48分19秒 | 甘い生活・博多駅添え


どうやら、和菓子コーディネーターという検定があるらしい。

和菓子コーディネーター検定教本2級・3級 (食のプロになろう)
日本フードライセンス国際協会
書肆侃侃房


そもそも、それを知るきっかけとなったのも、

再就職からまだ3ヶ月しか経っていないのに、
すでに、疲れてしまい、

モチベーションを高めようと、
何か関連する資格を取ろうと思い調べてみましたらありました。

販売員ならコレかな?

と思い、とりあえず、教本のみ購入いたしました。
困ったことに、問題集は書店では購入できず、
日本フードライセンス国際協会へ注文し
代金引換になるらしい。

コンビニ受け取りができない上に
代金引換ですと?

それは非常に都合が悪い!

所在地は福岡市だし、
直接売ってもらえるならその方が良い。


肥前の菓子―シュガーロード長崎街道を行く
村岡 安廣
佐賀新聞社



さて、欲しい、読んでみたい本が
どうやら絶版らしい。

ものすごい高値がついておりました。

こちらは、図書館に予約することにしました。

ブックオフにあればいいなぐらいで、
ひまひま探そうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早めのお昼には腹もちのよいおこわ弁当

2016年07月15日 07時01分02秒 | 甘い生活・博多駅添え


おはようございます。
昨日は、ゆっくり落ち着いてお昼をいただきました。

博多駅マイングのおこわ屋さん吉祥庵さんの
ニ色おこわ弁当です。

程よいサイズだったので、
ハンカチを敷いたら、
なんとなくお弁当感が出ましたね。

晩ごはんまで長くなりそうなときは、
腹もちのよいおこわをよくいただきます。

そして、

ランチのおやつは何と、



この日もくり三笠でした。
画像は再び使い回しです。

ちなみに、
晩ごはんは



KITTE博多地下のcampというカレー屋さんで
グリーンカレーをいただきました。

ルーは結構辛いのですが、
野菜がごろごろ入っているので、
むしろマイルドでしたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物園

2016年07月13日 19時58分30秒 | 甘い生活・博多駅添え


今日は、動物園の近くのお店でお留守番。
いつもと違う通勤路。

行きのバスの中はなぜだかレッサーパンダ?

まずはは駅前のドトールでモーニング♪



外はどしゃ降りでした。

お昼から雨は上がったのですが、
お留守番なので、
ランチに出かけることもなく、
お昼はコンビニで買ったパンと



おやつはくり三笠。
写真は使い回しで申し訳ございません。

ここのおみせは生菓子も少し置いてます。



本日の生菓子です。
きんとんがつぶれているのは、
家に持って帰るときに
ケースにぶつけたせいです。

帰りのバスは、カバでした。

カバといえば、



カバ印のようかんアイスキャンデーも販売しております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わらびもち。そして、あんみつ

2016年07月08日 06時55分45秒 | 甘い生活・博多駅添え


おはようございます。
何かの義務感に突き動かされ、
おととい、昨日と
甘いものを過剰摂取しておりますアイリスでございます。

おとといのことです。
お昼休みにお弁当と一緒に



マイングのお弁当屋さん
吉祥庵さんのわらび餅をいただきました。

そうです。
ここまでなら、いつものこと。

お昼からは、仕事がお昼休憩のお留守番で
阪急へ行くことがあり、
誘惑の多いデパ地下。

しかも、
職場は催事が見える絶好の場所(;^_^A

今週の催事は銀座 若松さん



仕事中に誘惑してくる
あんみつときんつばの文字

忘れるはずもなく、
仕事帰りにいただきましたよ。



あんみつの種類がいろいろあって迷いましたが、
『元祖』あんみつをいただきました。

やはり、あんみつは
寒天と黒蜜と果物の酸味とあんこが絡み合ったところを
いただくのが好みでございます。

残った黒蜜も美味しくいただきました。


さて、翌日となる昨日のことです。

お昼休みに、



唐草さんの長崎物語をいただき、

賞味期限がそろそろだったのに気がついて
取り出したコチラ



日本橋屋長兵衛さんの『金魚すくい』
酸味があってさわやか。

そして思いがけず、上司からプリンをいただきました。
とろ~り系のプリンに苦めのカラメル。
私の好みでございます。



からの、
仕事帰りに、またまたあんみつでございます。
誘惑には勝てません。



博多駅AMUの京はやしやさん
抹茶のわらびもちと抹茶の寒天が入ったあんみつ。
セットにつけた黒豆茶が香ばしい。



2日間であんみつとわらびもちを堪能させていただきました。

おごちそうさまでございます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「泣かないで」 by kaede