女給さんの書棚

職場は博多駅...でしたが現在は佐賀駅。甘い誘惑にめっぽう弱い和菓子店スタッフの日常。

Cafe 坂の下 Hakata9

2016年07月05日 00時21分49秒 | 甘い生活・博多駅添え


今日のランチは、
多分、空いてると思い、
Hakata9へ。

実は、どの店がどこなのか、今ひとつよくわからず、
ためらっておりました。

先日、フォーを食してから、
なんとなく、わかったので、
今日はカフェのランチ
ホットサンドをいただきました。



ポテトチップス付きです。

できるまで5分ほど時間がありましたので、
店内の写真も撮りました。





向かいから見るとこんな感じでした。



おごちそうさまでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅蘭KITTE博多店

2016年07月03日 23時28分15秒 | 甘い生活・博多駅添え


先日、早番の帰りに晩ごはんを食べて帰る機会が
やっと訪れ、

地下ばっかりだったKITTE博多の
上の階で初めてお食事してまいりました♪

ちょっぴり気になっていた
↑↑↑あの焼きそばのお店『梅蘭』へ

何しろ初めてだったので、
話しやすい感じの女性店員さんがいて
助かりました。

給料日後ということもあり、
少し奮発してコースを注文してしまいました。

少し不安があったのです。

だって、



結構なボリュームなんです。
空いているスペースに白飯でも十分満腹になりそうです。

今さらですが、今回は「甘い」方ではなく
添えてある「博多駅」の方の話題です。

焼きそば以外が先に来たのですが、

お腹空きすぎて、
エビチリから食べてしまいました。

大失敗。

せっかくのフカヒレスープを味わう前にでございます。

さて、
そんなヘタレなことをいいながら、
前菜まで口にしたところで、
(いやいや。順番逆、逆!)
白飯かビールが欲しくなり、
迷わず生ビール♪

ご心配なく。
ゆっくり味わい、
デザートのマンゴープリンまで
しっかり完食いたしました。

おごちそうさまでした。


梅蘭KITTE博多店の食べログページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛乳シャワー

2016年07月01日 20時55分18秒 | 甘い生活・博多駅添え


博多駅には置いてなくて、
たまたま手に入った『どら焼き』と『くり三笠』
と、いつもの『とら焼き宗歓』
どら焼き三兄弟が揃いました。

どら焼きは朝ごはん代わりに食べ、
くり三笠はお昼休みのデザート。



写真では、手前だけに栗が入っているように見えますが、
実は、奥の半分にも、
見えないところに栗が隠れておりました。

ゴロゴロの栗のおかげで
思ったより甘さ控えめ。

さて、牛乳を・・・と、
パックをつかんだら、

「君の髪で♪シャツで♪揺れるたくさんの白い・・・」
な~んて
歌詞、ありましたっけ?

"どうしようもない僕に天使が降りてきた 槇原敬之 Noriyuki Makihara" を YouTube で見る



髪と制服の胸とひざに置いていたバッグに
ほとばしる白い液体。

おい!阿蘇小国ジャージー牛乳君。

ひどいじゃないか。
君、この前飲んだときは
そんな素振り一度もしなかったじゃあないか。

なんて、
愚痴をこぼしながら、
見事に昼休みはつぶれてしまいました。

こぼしたのは牛乳なんですけどね。

ちゃんちゃん。

どんまいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国四国グルメフェアつづき

2016年06月30日 12時10分05秒 | 甘い生活・博多駅添え


ちょっとメイキング風な写真でございます。

もうイベントは終了しておりますが、
先日の博多阪急での中国四国グルメフェアで
わたくしがお買い物したつづきでございます。



広島の藤い屋さんの『いろはもみじ』↑



同じく『淡雪花(あわせつか)』↑



そして、『花虎白(はなこはく)』↑

全部見た目も美しく、
美味しゅうございました。
(惜しげもなく、試食を出していただきました(〃ω〃))

今回は、『花虎白』をいただいたので、
そちらのご紹介させていただきます。



『花虎白』の名前からもご想像いただけるように、
寒天と砂糖を煮詰めてつくる『琥珀糖』でございます。

華やかな色はフランボワーズ、マンゴー、西洋梨の
ピューレで色付けされ
まるで宝石のよう♪



お味もそれぞれのフルーツの味がしっかり味わえます。

人気商品のため製造が追いつかないこともあるそうです。
そうでしょう。おいしゅうございました。

藤い屋さんのオンラインページはこちら


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あも(蓬) 叶匠寿庵

2016年06月28日 00時50分51秒 | 甘い生活・博多駅添え


昨日のことです。

阪急で新しいお菓子を買い込んで
はしゃいでおりましたら、

買いだめしていたお菓子が
ざっくざくと
出てまいりまして・・・

6月の28日賞味期限の棹物を発見!

いやいやいや、
まだ大丈夫。

昨日と今日とお昼にいただこうと思って
余裕でおりましたところ、

なんと!

そうでございます。

なんということでしょう。

昨日、持って行くのを忘れてしまいました。

ということで、

真夜中に3分の1いただきました。


叶 匠寿庵さんの『あも 蓬』

しょうが好き自称するわたくしではございますが、
実はヨモギ好きでもございます。

餡子の中に求肥、
いやいやいや、
ヨモギの風味ゆたかな求肥を
小豆の餡で包んだ
棹物で期間限定商品でございます。





慌てていただきましたので、
写真はこれだけで失礼させていただきます。

どんまいです。


叶匠寿庵さんのオンラインページはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多阪急の中国四国グルメフェア

2016年06月26日 17時41分57秒 | 甘い生活・博多駅添え


昨日、職場の上司に教えてもらい、
仕事帰りに博多阪急催事へ行きました。

何があるのかは知らないまま、
中国四国だから、
もしかしたら、下関のあわ雪に会えるかも?
ぐらいの軽い気持ちです。

だいたいが
誘惑に弱いアイリスです。
物産展など本来避けて通らねば
大変なことになるんです。

そうでなくても、
家に帰ると晩ごはんがあるし、
食べるに困るぐらい
部屋にはお菓子のストックが眠っているのです。

いや~。
予想通り、引っかかっちゃいましたよ。



最初にビール。

やっちゃいました。



空きっ腹にペールエール。
すでにほろ酔い。
判断力はほぼゼロ。



からの、おまんじゅう屋さん。
ふろしきまんじゅうを購入。
好みの黒糖まんじゅうだったので。

まず、一周め。

上司の購入したレモンのあわ雪を探して、2周め。



ええ。晩ごはんが待っているんです。
しかし、もうビール飲んじゃいましたから。
徳島ラーメン。いただきました。

からの、



おそば。
これは、試食です。
生蕎麦3食たれ付きも購入。

ハタハタ試食。
おいしかった。
できれば、買いたかったが、
持って帰っても、
料理しないアイリスに
ふだん料理している母が
調理法を尋ねるであろうことが
想像できるため
後ろ髪引かれながらお別れ。

焼くだけたい!
唐揚げも天ぷらもおいしいけどね。

せっかく頑張ったのですが、
ここからまた崩れ始めます(^^)v

レモンのあわ雪を求めて3周め。



島根県の福田屋さんで試食。

しょうが好きのアイリスにはたまらない一品に遭遇してしまいます。



「銘菓 出雲 出西(しゅっさい)しょうが」
生姜せんべいや白棒ぐらいの生姜味
もちろん。迷わず、即購入です。



お店の方によると
この深い翠はしょうがの色だそうです。
出西しょうがの画像を見ると、
色は普通だったので、
おそらく葉や茎などの色なのでしょう。



外側がパリパリで中が柔らかい寒天生地
小城羊羹とはまた違った食感です。

満足して振り返ると、
それまで2回前を通ったはずなのに
初めて目にする光景が・・・

つづく






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここだけの話(かぼちゃ編)

2016年06月23日 14時58分09秒 | 甘い生活・博多駅添え


ここだけのお話。

村岡総本舗の『パイまんじゅう気球船』に
グレープフルーツ味が新登場いたしました。



これに伴いまして、
なんと!
ご好評いただいている
かぼちゃ味が
もうすぐ販売中止となります。

材料の在庫がなくなり次第の終了となりますので、
気になっている方はぜひ、お早めにご購入くださいませ。


村岡総本舗商品ページはコチラから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期間限定♪あのうわさの「ようかんアイスキャンデー」が今だけ

2016年06月12日 00時07分19秒 | 甘い生活・博多駅添え
ここだけの話、

この情報は正直、お客さまからもたらされました。

カバ印のアイスキャンデーの椛島氷菓と小城羊羹の村岡総本舗の
コラボ商品
『ようかんアイスキャンデー』が博多阪急で販売されているらしい!?

ようかんアイスキャンデーは、
そもそも、通常椛島氷菓さんの柳川本店と
村岡総本舗の佐賀県内の一部店舗( 小城本店、小城中央店、小城駅前店、佐賀駅北口店、佐賀総本店、白石店、有田店、多久店、鳥栖店 )でしか味わえない
地域限定商品なのでございます。

まさか、歩いて行ける場所で購入できるなんて
ラッキー♪
としか言いようがございません。

早速、お昼休みに行ってまいりました。
場所は博多阪急の地下1階「うまちか」
イベントスペースと呼ばれるコーナーです。
スープストック側から阪急に入って
ちょっと行ったところ辺りです。
詳しくは、椛島氷菓さんのブログをご参考くださいませ

さて、残念ながら、職場には冷凍庫(いや、冷蔵庫も)がございません。
おいしくいただくには、
ひとつが限度。
泣く泣くアイリスが選んだのは、



青えんどう

想像していたより少し小ぶりのサイズではございますが、
わたくしには、ほどよい大きさ。
(ハーゲンダッツ半分で飽きる女でございます。)



写真ではおわかりにならないかもしれませんが、
中に入っているのは
青えんどうのあんこではなく、
「ようかんそのもの」なのででございます。


(参照画像)

村岡総本舗の特製切り羊羹の青えんどうには
青えんどう豆の粒も入っておりますが、
アイスキャンデーの羊羹にもしっかりと粒が!

しかも、ようかんが固まってない?

今さらではございますが、
ミルク味のアイスキャンデーと
ようかんは合いますね。

この夏は自宅でも作ってみたい
なんて思いました。

博多阪急での椛島氷菓さんの出店は
なんと!6月14日(火)までの限定です。
そう。あさってまででございます。

ご興味を持たれた方は
お早めにどうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉あんのテリーヌ

2016年06月09日 18時08分32秒 | 甘い生活・博多駅添え


勢いで1本食べてしまいました。

切りたての羊羹の表面がうっすらと乾いて
薄~く膜が張った状態。
薄皮きんつば状態とでも申しましょうか、

羊羹の表面にまだ砂糖の結晶ができる前の
何ともいえぬ食感。

例えるならあんこのテリーヌ。

ワタクシが一番好きな小城羊羹のかたさです。

煉りを浅めにしている小城羊羹ですので、
おそらく、今の状態ならあんこスプレッドとして
バターナイフでのばせると思います。

何のこっちゃ?
とお思いの方。

実はワタクシ。ヘチマの観察と同時期に
羊羹の乾燥具合
いや、糖化の状態の観察もしておりました。

コンディションが悪かったのか
あまりかんばしい結果が得られず、
次回へ持ち越しとなった企画ではございます。

うだうだになってしまった羊羹観察日記

そもそも小城羊羹とはなんぞや?という方へご参考→「NIKKEI STYLE」

そのとき、羊羹の観察をしようと
何の気なしに口にしたあの状態。

再び、あの状態の羊羹に巡り会うのは二度とないかもしれないなどとは
当時思いもいたしませんでした。

いや、ひょっとすると、
記憶が美化されているだけかも?しれません。

なんといっても、
観察目的でしたので、
口にしたのはたったの一切れだけなのですから。

写真に収める前に糖化してしまった
わたくしの好きな状態だったはずの切り羊羹


(感動した翌日にすっかり糖化していた写真)


(食べちゃった方)

幸い、手に入れようと思えば、
手に入れやすい環境にはおりますので、
また観察日記も挑戦したいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶の滴 日本橋屋長兵衛

2016年06月08日 10時45分33秒 | 甘い生活・博多駅添え


水羊羹かと思っておりましたら、
そうでもないようで、
つるつると
ひとりでいただいてしまいましたのは、
こちらでございます。



日本橋屋長兵衛さんの皐月 抹茶の滴

「限定です」にのせられてしまったのは言うまでもございません。

結果的にのせられて正解でした(〃ω〃)



フィルムをはがして



下の突起をプッチンすると



びよ~んと、出てまいります。
ゆるめなので、
少し壊れました。

いつものごとく、
常温で頂きましたが
抹茶の苦味がよいです。
甘さも控えめで
お豆も柔らかくておいしい。

おごちそうさまでした。

日本橋屋長兵衛さんのオンラインページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「泣かないで」 by kaede