女給さんの書棚

職場は博多駅...でしたが現在は佐賀駅。甘い誘惑にめっぽう弱い和菓子店スタッフの日常。

ブックオフ詣・5のリスト(新書)

2011年01月11日 01時45分24秒 | Book off


 

今回は、単行本を中心といいつつ、
ムックも多かったので、
なぜか、
写真を1冊ずつペースで撮った上に、
ピンボケなども数枚ありましたので、

ところどころ、
アマゾンさんからも、
画像を拝借しつつ、
お届けいたします。

 
本の見た目の状態だけで、
判断されるはずのブックオフ。

新刊で買って、
帯もついてて、
カバーかけてもらって、
一度しか読んでいない
(分厚すぎて、読み返す気も起きない
部屋のカーテンは常に閉めているので、
焼けてもいない。

で、
なぜ

2冊で40円?

気づいてたら
(って、気づけよ
持って帰ってたのに・・・




文庫も出てます。


暗黒館の殺人(一) (講談社文庫)
綾辻 行人
講談社



暗黒館の殺人(二) (講談社文庫)
綾辻 行人
講談社



暗黒館の殺人(三) (講談社文庫)
綾辻 行人
講談社



暗黒館の殺人(四) (講談社文庫)
綾辻 行人
講談社



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックオフ詣・5

2011年01月11日 01時09分07秒 | Book off
 
 
昨日は、久しぶりのブックオフ。

荷物も、いつものエコバッグだけでは足らず、







もうひとつ、別のエコバッグと、
書類ケース大のバッグひとつと、
小さな紙袋に入れて、







計46冊。


とくに、
今回は、一番効率のよい単行本を
多めに持って行ったこともあり、

本人では、3,800円ぐらいには
なると思っておりましたが・・・


しつこいようですが、
私は、書店で買うときに
必ずカバーをかけてもらいます。

今回も、非常に状態はよかったはずなのに、
すべてが特Aとはならず、

かなり、残念です。


新書においては、
1冊20円のはずはなく、
それだけでも、
もって帰ればよかった



たしかに、一緒に持っていった雑誌が、
何冊かは、ちょっぴり残念な状態ではありましたが・・・


さて、
持っていった本の明細は、
この次に


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「泣かないで」 by kaede