女給さんの書棚

職場は博多駅...でしたが現在は佐賀駅。甘い誘惑にめっぽう弱い和菓子店スタッフの日常。

網戸

2020年06月16日 18時43分03秒 | 座椅子イチロー
暑いですね。
暑いとわかっているのですが、
汗をかきながらどこか冷えを感じる体質。

職場、通勤でエアコンに当たりすぎるため、
家ではあまりエアコンはかけていません。

しかし、困ったことに部屋の網戸が破れてしまいました。
これでは窓を開けられはしても虫がこわい。
窓の下は人が通るためサッシが落下したときのことを想像したりしてて
恐ろしくて網戸のサッシも外せない。

というわけで、超その場しのぎ
網をテープで枠に貼り付ける。
を決行いたしました。



まさか、布に使える貴重な両面テープをここで使うとは。
しかし、金属にも使えるらしい。




両面テープで網を仮留めし、養生テープで上から貼りつけて終了です。
いや、養生テープそのものが仮留め用だけど。




このめくれているのが、元からあった網です。



取ってつけた感しかない養生テープ


少なくとも、今夜はこれで乗り切れそうです。


マスクも手抜きでしたか
↓ ↓ ↓
「洗濯OK!『水に強い布用両面テープ』を使って手抜きマスク」






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和菓子の日

2020年06月16日 18時03分56秒 | ときどき薬院浄水通り
こんにちは。今日は和菓子の日です。
暑さボケで
わたくし好きな和菓子はすぐにあげられませんでした。

この暑さです。ひんやりしたものが良いのですが、
かき氷では身体(お腹)が冷え過ぎるということで、
一時期マイブームだった
村岡総本舗の「つめたい水ようかん」にいたしました。
(現在は販売中止)




普通の水ようかんより羊羹に近く
甘いし重いのだけど、それがよい。
普通のさらっとした水ようかんでは
物足りない方にはおすすめの商品でした。

容器にかなりの余裕があり、
いろんなトッピングでお楽しみいただくこともできました。


(コーヒーゼリーをのせて)


わたくしも当時は張り切って挑戦いたしました。
もちろん、
本来はそのままお召しあがりいただく商品です。
そのままで充分おいしいのですが、
ちょっと風味付けに
胡麻やジンジャーパウダーやコーヒーパウダー
きな粉などを添えられても
香ばしさが加わり、また違った発見もあって
「毎日食べても飽きない」生菓子でした。
(実際に毎日2,3個食べてました)

(いりごまをのせて)


不思議と、わたくしのお気に入り商品は
ワンシーズンで消えることが多くて非常に残念です。






『つめたい水ようかん』を
どれほど愛していたかわかる過去の連載はこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓

当時のブログ『【つめたい水ようかん】アレンジ集』

『【つめたい水ようかん】アレンジ集・おかわり』

『【つめたい水ようかん】アレンジ集・ふたたび』

『【つめたい水ようかん】アレンジ・イマイチ~失敗は成功のもと』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「泣かないで」 by kaede