
ポスターマンの"ウェット&ワイプ"を近所で探していたのですが、
たまたま、そのお店は、画材の方が主力だったそうで、
取り扱っておらず、黒板には、この"チョークマーカー"をと、
薦められました。
文字通り、書き味はチョークです。
ホルダーに入っているので、手も汚れず、折れにくいし、
何より、濡らさなくても、すでに湿っているところがよいです。
ポスターマンの登場以前は、
レインチョークをポッキリ半分に割って、
1~2分ほど、水に浸して湿らせてから、使っていました。
そうすると、乾いた後は、
ペンで書いたようにくっきりと白く字が浮かび上がるのです。
文字をより白く目立たせるために、
黒板は、真っ黒(緑なら真っ緑?)に拭いてあげましょう。
チョークなので、多少、こすったりすると汚れますが、
本物のチョークに比べると、汚れにくく、粉がはがれにくいです。
(買ったとき、その点がちょっと気になっていました。)
クレヨン代わりにも使えて、重宝しそうです。
黒板を書き直すときは、水ぶきんで拭くと消すことができます。
問題なのは、たびたび黒板を書き直せるような職場に、
わたくしが、再びめぐり合えるかどうかなのですが・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます