老子の言葉 第七十五章
(独自の超訳)
民衆が飢えるのは、そこの支配者が税金を多く取り過ぎるからです。これこそが飢える原因です。
民衆が平和に治まらないのは、そこの支配者が間違った政策をするからです。これこそが平和に治まらない理由です。
民衆が人の死を軽んじるのは、そこの支配者が自分たちが生き残ることばかりを重視するためです。このために民衆は他人の死を軽視します。
つまり、生きることに執着せずに自然に生きる者の方が、生きることに執着する者よりもより良く生きることが出来ます。
原文
「民之飢、以其上食税之多、是以飢。民之難治、以其上之有爲、是以難治。
民之輕死、以其求生之厚、是以輕死。
夫唯無以生爲者、是賢於貴生。」
(感想)
「生きることに執着せずに自然に生きる者の方が、生きることに執着する者よりもより良く生きることが出来ます」
これは色んな物事にも言える真理だと感じます。
「御金に執着する人間ほど御金は逆に逃げるが、謙虚に生きる人間ほど逆に御金は貯まる」
「結婚することに執着する人間ほど結婚は離れ、自分なりにあきらめて自然に楽しんで生活しているほど逆に恋人ができる」
「子供が欲しいと執着している間は妊娠せず、あきらめて自然な生活を楽しんでいる時に逆に妊娠する」
このようなパターンの流れを人間に感じます。
どうして思いとは逆に成るのでしょうか?
人間の執着(重い思い)とは、自分の良さを逆に消す、自分が持つ可能性を抑える、と感じます。
脳科学的にも、たった1割の執着心が、他の9割の無意識の力を制限する、誘導するのではないかと思います。
運動力学的には、体に余計な力が入った状態ほど、良い結果が出ない事実もあります。
達人に成るほど、余計な力みをいかに無くすかを知る人です。
筋肉の緊張と収縮ということを考えましても、事前に力むほどに能力が発揮されません。
これと同じ原理が、思考や心にも起こると私は感じます。
しかし、ガチガチに執着していた自分の願いが叶った人もいるでしょう。
でも、それは自分が努力したからです。ただ、執着した上で叶った物事は、その後の結果が良くないことが多いのです。真逆(魔逆)に成ることがあります。
やはり執着しますと、自分の冷静さを欠いていることがあるので注意が必要です。
それに、もし自分が執着していなければ、もっと早く願いが叶っていたかも知れません。
このようなコノ世の流れの仕組みを考えますと、
(1) 考えないこと。
(2) 明るく、あきらめること。
(3) 自然な流れに任せること。
このような心境を自分なりに心掛けること、知識として知っていること、の方が人間には最善だと感じます。
ただ、自分の生活の中で「考えないこと」とは、非常に難しいものです。大げさに言えば、無の境地です。
要は、目の前のするべき仕事に無心で淡々と当たることなのです。
この状態が、自分の願いを一々と思わないでも(脳の記憶に既に在るからです)、自分の無意識が自分自身にとっての最善へと誘導するのです。
これは、ナントナク(カンナガラ)に進むという状態です。
老子は、このような状態を「道に生きる」「道に従う」と表現しています。
自分の生活の中で、上記の3つを意識して見てください。
以前よりも気楽に生活が出来る自分に気付けることでしょう。
そして、その生活の中で自分なりに感謝の気持ちを置いて行ければ、それは最高の人生なのです。
電気料金の節約・倹約、冬場の停電対策の意味で、コタツ代わりの寝袋(最低使用温度域-10度)も参考に。(http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?a=B008CLIF3I&at=isehakusandou-22)(http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?a=B004TI88GW&at=isehakusandou-22)
生かして頂いて ありがとう御座位ます
注意報のまとめ(http://www.geocities.jp/poriporry/m/emergencycom.html)
下の三ヶ所のクリックも、もしよろしければ毎日宜しくお願い致します。応援して下さる方は、パソコンも携帯電話(fc2のみ出来ない機種もあり)
の人も、この3箇所を1日に1回ずつ良ければクリックして下さい。
■人気ブログランキング
■精神世界ランキング
■FC2ランキング
クリックして現れるランク一覧の中から再度、伊勢白山道を押してね。
[携帯用画面] http://www.geocities.jp/poriporry/m/
サプリ関係 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_health.html
生活用品 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_life.html
蒸留水関係 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_water.html
祭事関係 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_kuyou.html
防災関連用品 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_prevention.html
伊勢白山道の本 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_book.html
[パソコン用商品一覧] http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_all.html
[注意書き]
初めての方は、まずCATEGORYの「初めての方へ」、先祖供養については
BOOKMARKの「短冊と線香による先祖供養ダイジェスト」をお読み下さい。
携帯からアクセスの場合はアーカイブの中にCATEGORYがあります。
私の返答が無いコメントは、霊的な問題では無いと言う事です。
個人的な相談はメールでは無く、最新記事のコメント欄でお願いします。
聞きたい時はタイトル名に必ず、質問、と記入してください。
病気や体調については、医師の診断を受けて優先してください。ここでの話は、
あくまでも参考意見です。先祖供養や健康食品の実践は、自己で判断して決めてください。
強要は決して、しておりません。ここでの話は、自己責任の上で判断をしてください。
過去コメントの削除はしませんので、コメントを書かれる時は慎重にしてください。
実名は絶対に全部を隠し、文字の数で表すか、書かない工夫で表現してください。
最新作 「森羅万象 7」
半年掛けて醸造した心血の作品です。新たな開示があります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766785347/isehakusandou-22/ref=nosim(PC用リンク)
(携帯用リンク案内)「森羅万象7」http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?a=4766785347&at=isehakusandou-22
検索に使用しましょう。 「伊勢白ペディア」
http://www.geocities.jp/maruzo369/isehakupedia.html