-
【奥伊勢】カタクリ咲く総門山へ
(2023年04月25日 | 奥伊勢)
2023年4月23日(日) 前に登ったのはいつか覚えていないほど、最近は登って... -
【高見山地】ユキモチソウを見に烏岳へ
(2023年04月21日 | 高見山地)
2023年 4月20日(木) そろそろユキモチソウが咲いてくる頃だと思って、昨... -
【鈴鹿】アカヤシオ咲く岩ヶ峰コースで釈迦ヶ岳・仙香山・段木
(2023年04月15日 | 鈴鹿)
2023年 4月14日(金) 天気予報で「黄砂は少ないでしょう、洗濯外干しOK... -
爪切不動尊参拝と金毘羅山・黒森へ
(2023年04月13日 | 伊勢志摩)
2023年 4月11日(火) 天気が良さそうなのでドライブがてらに御座白浜の海... -
【南伊勢】泉地区の御衣黄桜が見頃です。
(2023年04月13日 | 植物)
2023年 4月13日(木) 昨日からテレビ等で黄砂の情報が流れていましたが、... -
【長野】木祖村吉田の福寿草群生地は凄かった
(2023年04月09日 | 長野)
2023年 3月28日(火) 長野県木祖村吉田の福寿草自生地。... -
【群馬】今も市民を見守る吾妻町天然記念物の「おまき桜」
(2023年04月08日 | 群馬)
2023年 3月27日(月) スケジュールのない旅、行き当たりばったりの旅の途... -
【度会】春爛漫の獅子ヶ岳
(2023年04月08日 | 度会)
2023年 4月4日(火) 先日登った高山がミツバツツジ満開だったので、獅子ヶ... -
【南伊勢】ミツバツツジ咲く高山・高山南峰・石渕三角点を周回
(2023年04月07日 | 南伊勢)
2023年 4月1日(土) 春の陽気になり、気分もうきうきしてくるのは私くらい... -
【富岡市】一峰公園は人気の桜スポット
(2023年04月07日 | 群馬)
2023年 4月7日(金) 3/26から数日、群馬の方へ旅していました。宿泊ホ... -
【伊勢】天狗岩からの展望がお勧め鼓ヶ岳・前杉山へ
(2023年04月07日 | 伊勢)
2023年 3月20日(月) 伊勢神宮、内宮近くの鼓ヶ岳、前杉山へ登ってきまし... -
【南伊勢】南伊勢大江から大江山山頂整備へ
(2023年03月17日 | 南伊勢)
2023年 3月15日(水) 大江山から諾炬羅山へ登った時、大江山の山頂がシダ... -
【伊勢】朝熊山楠部道から尾根歩きで楠部山・岩井田山へ
(2023年03月17日 | 伊勢)
2023年 3月14日(火) 午前中は色々と忙しかったのですが、昼から時間が出... -
【伊勢】春の三郷山から白石山・蓮隨山へ
(2023年03月13日 | 伊勢)
2023年 3月10日(金) 春の陽気に誘われて、近場の超低山、三郷山から白石... -
【伊勢】楠部道から朝熊ヶ岳・金剛證寺へ
(2023年03月09日 | 伊勢)
2023年 3月8日(水) 楠部道から朝熊山に登るのは時間的に... -
【南伊勢】お地蔵様を拝みに始神から三界坊・三界坊南峰を周回
(2023年03月08日 | 奥伊勢)
2023年 3月7日(火) 南伊勢始神から三界坊へ登ってきました。 昨年の4... -
【南伊勢】大江から大江山・諾炬羅山(たこらやま)へ
(2023年03月06日 | 南伊勢)
2023年 3月4日(土) 諾炬羅山(たこらやま)、あまり... -
【植物】春を告げる花バイカオウレン
(2023年03月02日 | 植物)
2023年 3月2日(木) 今日は寒かったです~風もありまた冬に戻ったみたいな... -
【南伊勢】古和浦浅間神社から竹ノ谷山・有地山・オロチ山・浅間山を周回
(2023年03月02日 | 奥伊勢)
2023年 2月28日(火) 2月最終日、天気予報で寒さが緩むと言っていたので... -
【奈良】水上池は野鳥の楽園
(2023年02月25日 | 奈良)
2023年 2月22日(水) 今月初めの奈良の旅から、さほど...