なかちゃんずの山歩き+α

夫婦で仲良く山へ登っています。

【御坂】富士山の絶景を眺められる山・三ツ峠山(カチカチ山ロープウェイコース)

2015年11月18日 | 御坂

2015年 11月5日(木)           山頂までの行程は、『富士山の絶景を眺められる山・三ツ峠山・達磨石コース』をご覧ください。

 

三ツ峠山頂にて。

山頂に着いた途端に富士山が雲に隠れてしまった。( ̄▽ ̄;)!!ガーン

 

雲がなければ、この「三ツ峠」石碑の左横に富士山が見えるんだけど。 
来る道で、たくさん富士山を見れたからヨシとするしかないか。

 

さっさとランチを済ませて下山にかかる。
下山はカチカチ山ロープウェイコースで行こう。

 

 四季楽園。(ここは通年営業しているそうだ。)

 

 振り返って見た三ツ峠山頂。(開運山山頂)。

山頂に登山者が見える。

 

 三ツ峠山山頂直下の展望台に着く。

ここは広いので食事など休憩するのにちょうどよい。

 

 標識にそって、カチカチ山ロープウェイの方は「天上山」の方へ。
137号線は三ツ峠登山口(裏口登山道)である。短時間(約1時間30分)で山頂に到着するコース。
 

 

 左側の広くなった所も展望地。富士山はまだ隠れていたので通過した。

 

 前方に見えてきたこんもりしたピークが木無山。

 

 ベンチが設置してある。

 

この辺りに「木無山」と標識に書いてあるはずだけど、見過ごしてしまった。

木無山山頂は平坦な地形であるため、気にしながら標識を見ないと、通過してしまう。

 

木無山標識近くは、お花畑になるので植物保護のため立ち入り禁止の柵がつけられていた。

 

登山道は明瞭で、多くの登山者が歩いていることが伺える。

 

緩やかなアップダウンの道を歩いていく。

 

送電線が見えてくると展望が広がり河口湖が見えた。 

 

 送電鉄塔の後ろには雄大な富士山が。

 

 

 やっと雲から顔を出した富士山が美しい。
 

 ここで多くの登山者が休憩しながら富士山の写真を撮っていた。

絶好の富士山ビューポイントだ。

 

 送電鉄塔の所から見えた低山は、富士の絶景で外国人に人気の山、新倉山だ。

あの位置からだと申し分ない富士山が見えるだろう。

 

鉄塔から登山道を少し下った所にある新倉山に至る分岐。

 

 カチカチ山ロープウェイに向かい単調な登山道を歩く。

 

「 エルマーとりゅう」と書いてあるけど、こちらに何があるのか?たしか絵本の題名だよ。

詳細不明。

 

ひたすらカチカチ山を目指す。

 

 車道に出た。

 

車道に出て、来た道を振り返ったところ。

 

 車道を渡ると、壊れたガードレールの上に標識があった。

 

かなり長く歩いた感じがする。

 

 そろそろ疲れてきたところで、急な登り~。(^-^;

 

ここを登れば 天上山。

 

 天上山に到着した。

富士山を正面に見据える立地で小御嶽神社がある。


神社から見た富士山。

 

 

小御嶽神社からの下山道。

 

広場のような所に出ると木々が紅葉していた。

 

そこからは、カチカチ山展望台が見えた。

 

 カチカチ山展望台に入って行く。

 

 富士山の展望が素晴らしい観光地。

山歩きから一気に観光地に降り立つ。なんか変な感じ。(^-^;

 

昔話のタヌキとウサギ。後ろに富士山。

ここはカチカチ山の舞台になった山。

 

たぬき茶屋。

 

 火傷に唐辛子を塗られるタヌキ。痛そう~。

 

カップルに人気?天上の鐘。

 

富士山の豆知識が書いてある。

 

 うさぎ神社。

 

 カチカチ山の泥の船を浮かべたところが河口湖。

 

観光客になってカチカチ山展望台で一通り遊んだら、かわいいタヌキのロープウェイで下りる。

片道410円。

 

ロープウェイは大変混雑していたが、ほとんどの登山者はロープウェイで下りてきていた。

外国の観光客も多かった。

 

 河口湖駅まで歩いて電車で帰る。

 

駅のホームに停車していた電車に目がいく。富士山が見える駅だけに富士山特急。

 

 三ツ峠駅で下りるとアニメ「ヤマノススメ」のキャラクターがお出迎え。

 

ここからグリーンセンターまで、また最後の歩きが待っていた。

着いたら温泉でまったりしよう!

 

往路ー達磨石コース、帰路ーカチカチ山ロープウェイコース。

全行程15.6㎞ 時間7時間23分。(休憩時間含む) 

 


【御坂】富士山の絶景を眺められる山・三ツ峠山(達磨石コース)

2015年11月18日 | 御坂

2015年 11月5日(木)

 

山梨に行ったので、富士山を眺められる山に登ろうと思った。

それで選んだのが「三ツ峠山」。

 

三ツ峠山は御坂山塊の中でも、よく登られている人気の山だ。

開運山、御巣鷹山、木無山を合せて「三ツ峠山」と呼ぶ。

最高峰は開運山の標高1785mである。

 

往路は、修験道の足跡を辿って多くの史跡が見られる達磨石コースとした。

 

 三ツ峠グリーンセンター。

三ツ峠登山の拠点として人気を集めている町営施設。
開運の湯、神鈴の湯は、三ツ峠の山中から流れ出る湧水を利用した名水の湯で、登山後のお勧めの湯として紹介されている。

(富士急行三ツ峠駅からグリーンセンターまで歩いて15分くらい。達磨石までは90分くらいで到着する。)

 

 周回するので、グリーンセンターに駐車させて頂く。

皇太子殿下の記念碑があった。

 

車を置いてグリーンセンターから車道に戻ると、三ツ峠登山道の標示とコース案内板がある。

ここから少し歩くと、グリーンセンターの向かい側に「三ツ峠案内所」があり、登山届けを入れるボックスがある。

 

道には説明板や案内板が多い。

 

舗装道を歩いていく、舗装道は達磨石の近くまで続いているので、タクシー利用も可能。

達磨石コースをピストンするなら、達磨石のすぐ下の方に5,6台止めるスペースがある。

 

舗装道が90°カーブする角に、山祇神社がある。 

 

また三ツ峠山の案内板があった。

 

 神鈴の滝遊歩道へ。

 

紅葉がきれいな遊歩道を歩く。

 

 神鈴の滝。

後方に見えている山が三ツ峠山だ。まだまだ遠い。

 

 3つのピークを持つ三ツ峠山。

左から木無山、開運山、御巣鷹山。

 

道脇に咲いてる花や紅葉を見ながら歩いていく。
 

 ここから、木橋を渡り登山道に入って行く。

 

 しっかりした木橋を渡る。

 

橋を渡った少し広くなった所に、達磨石があった。

(高さ1メートル、巾85センチの大きな自然石に梵字で大日如来を意味するアークという文字が刻まれている。)


やっと達磨石。(笑)グリーンセンターから徒歩50分。

 ここから登山道になる。

 

 ジグザグに続く登山道を紅葉を見ながら登る。

 

 ちょうど見頃の黄葉が美しい。

 

 

太陽の光を浴びていい感じ。

 

 

「 股のぞき」に到着。

 

 木が低かった時は、木の股の間から富士山を眺めたようだ。

もう木が成長してしまった。高くて股から覗けないな。(^-^;

 

 お^富士山が見える。

 

雪を少し被ってきれいな富士山。

 

 馬返し。

ここから急な登りになる。馬も登れないで返すくらいの急登なのか・・。

 

徐々に樹林も落葉してきた。

 

登山道に岩が多く見られるようになってきて、ちょっと展望がよい所に出ると愛染明王塔があった。

(愛染明王とは、縁結びの神様で良縁を願う人達の信仰が厚く、また愛染が藍染と同音のため、染物業者の信仰も集めた。)

 

八十八 大師まで祠や地蔵がある。

大きな岩につっかえ棒が目立つ。何処の山にもこんなのあるナ~と見ていたら。

 

 中の石に、何か書いてあった。

城山観音? よく判らない。

 

次の岩は「不二石」。

(富士石とも云われ、昔は鳥居などもあり信仰の対象だった。不死の願いが込められていると言われている。)

 

空胎上人の墓。

(江戸時代の後期に「空胎上人」が入山し改めて神鈴峰信仰が広められ、その後四代にわたって深められてきた。
達磨石は空胎上人の後継者が建立したもので、一つの山に対する信仰の想いが受け継がれてきた証だった。
 )

 

 空胎上人の墓の近くにあるお地蔵様。

 

 

このコース最大の見どころ八十八大師。斜面のずらりと並ぶ81体の石地蔵。

四国八十八か所の写しとして弘法大師を表している。

 

八十八大師をすぎると 、ずっと富士山を見ながら登るようになる。

 

大きな自然石に「南無阿弥陀仏」の文字が刻まれている。

 

 修験道の史跡「親不知」。

 

少し歩くとコブのような山が見えてくる。三ツ峠山だ。 

 

谷側の斜面が急な所には、ロープがはられている。
ここから深い谷を回り込んで歩いていく。

 

 このルート上、もっとも富士山の絶景が素晴らしい。

雲が段々と増えてきたのが気になる。

 

 登山道脇にも石碑があった。

 

 

石碑の近くには、名板があるので見落とすことはない。

 

 開運山の南をトラバースするように進んでいく。

 

 こちらの木橋は不安定。

大雨が降ったら、崩壊しそうな感じ。

 

昔は展望台があったようだが、今は崩壊してしまっている。

 

 愛宕尊と書かれているが・・。これなのか?

 

 

 三体の観音様。

 

 切り立ったすごい岩肌。

 

 

一字一石供養塔。

( 空胎上人によって造られたと思われる。自然石の文字塔。)


神鈴権現社へは、数メートル登る。

 

 登ったところにポツンある社。

 

 登山道に戻りトラバース道が続く。

 

登山道横に、無造作におかれている石碑。

 

 屏風岩。垂直近い険しい岩場をこれから登ろうとしているクライマー。

 

「ウチョウラン保護活動のお知らせ 」が何枚かぶら下がっていた。

 

 

 屏風岩の横を通過して登山道は山頂に向かって伸びる。

 

 かなり富士山に雲がかかってきた。

山頂で、隠れそう。(^-^;

 

 山頂近くまできて、木の階段。

左手の方へ登ると、三ツ峠山荘へ。

 

 右手の方の木階段を登って行く。

 まだ続く階段。

 

 登ると頂上山小屋「四季楽園」がある。

 

 四季楽園から、少し降りて、三ツ峠山方面へ向かう。

 

 山頂までは、あと少し急な道を登る。山頂近くにはNHKの電波塔がある。

 

 振り返ると御坂山、遠くに 南アルプス連峰が見えた。

 

 北アルプスには雪が被っている。

 

もっとズームして見る。

 

そして急いで山頂へ。

三ツ峠山に着いた~。

 

富士山は、雲に隠れた。予想的中。(笑)

 

 標高1786.1m。

 

 三角点のある山頂。

 

山頂からの展望は360°の大パノラマ。 左奥は八ヶ岳連峰。

 

河口湖をズームして見る、帰路はあそこまで~。

 

グリーンセンターから三ツ峠山頂まで3時間36分(休憩含む)。

他の登山コースと比べるとロングコース。

谷側の危険な所にはロープが設置されているが、積雪の状態により通過には注意が必要である。

富士山を眺めながら登るには最適のコースである。