今日はお天気が良かったので昼からサイクリングに出かけました。
自宅から南下し、伊勢市南端の剣峠を目指しました。
剣峠に着くと3時を過ぎていました。
中ちゃんず3号&4号
モニュメントの説明書。
『ふむふむ、だから自転車でも何とか登れるぐらいの勾配だったんだ。』
でも すっごく疲れたぁぁ。
で、2年前に登らなかった『京路山』に登ることに。
京路山の登山口は峠(モニュメント)の西側にあります。
今日は山の予定じゃなかったので普通のシューズです。
登山道は階段があり良く整備されてるようです。
登りきった所に足元不安定?な岩があります。
稜線づたいに歩きます。新緑が迎えてくれます。
景色の良さそうな岩場に出ました。
山しか見えません。
先を急ぎましょう。
稜線上には神宮境界抗が点々と。
そのうちの一つに「シャレコウベ」が乗っていた。
『京路山』 414.8m 山頂着
山頂からの眺めは抜群。
残念ながら春霞で遠くまでは見通せない。
たくさんのプレート。知ってる名前も^^
遅くなるといけないので下山します。
剣峠モニュメント横の碑
碑の奥に小さな池が・・・
小次郎池 ホント??
では、自転車で九十九折れを下ります。今日のルート
今日は単純!!
サイクリングのルート 自宅から片道約21キロ
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます