OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO+Teleconverter MC-14
Mマニュアルモード
絞り F/5.6(解放)
シャッタースピード 1/800秒
ISO感度 2500
焦点距離 420mm
C-AF 静音単写
TOPの画像はいつのも里山公園に出てくるシロハラだ。地面に居る虫やみみずをつついている。少しづつ歩いて土手の稜線に出たトコを撮った。逆光気味なのだが春の日差しが玉ボケになって完成度の高い画になった!今年最高の出来かも知れない。惜しむらくはシロハラの尾までの全身が画角に入れば完璧だったのだが笹の葉に隠れてしまった。
二十四節気の啓蟄を迎えたその日うぐいすのさえずりを聞いた。残念ながらやぶの中でその姿を捉える事が出来ない… やぶのある崖には百羽単位のカシラダカが居て思い思いの枝に留まっている。そのほとんどはやぶの中に居るが目立ちたがり屋の数羽は外に出ていて撮る事が出来る。それでも距離を詰めると一斉に飛ぶので間合いを測らねばならない。
カシラダカの生息エリアのちょっと上にホオジロが居た。遠目にはカシラダカと判別がしずらいがレンズで寄せると違いが解かる。カシラダカと違い泰然自若と枝に留まっているので見つければ撮りやすい個体だ。時おり吹く北風が冷たく丸くなっている。
しばらくするとメスの個体もやってきた。繁殖時季が近い事を予感させる。
お目当てのベニマシコも居るのだがやぶの中から出て来なくてベストアングルでは撮らせてもらえなかった。
ジョウビタキのメスは公園に隣接する民家の植え込みに居る。オスはすっかり姿を見せなくなった。
河原のヨシ原にオオジュリンらしい個体が居た。Googleレンズの判断なのでなんとも言えないが再訪して追い込んでみたい。
シジュウカラもすぐ近くに居た。ヨシに餌になる虫でも居るのか? それとも巣の素材を集めているのは解からなかった。
野鳥に気を取られていたら白梅が見頃になっていたのである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます