いっせいの林道歳時記

「いっせいの林道歳時記Ⅱ」に移行しました。https://blog.goo.ne.jp/issei65

レッドビーシュリンプふ化

2018-11-22 11:08:18 | アクアリウム
退院して水槽をチェック。最初は解らなかったが極小の赤白バンドがツマツマしているのが見えた。ヒーターのコードが5mmくらいだから2mmくらいか・・・



(オリンパスTG-3の顕微鏡モード大活躍、ピントもカッチリ)

肉眼で確認出来たのが3匹ほど 一匹のメスが数十個の卵を抱卵していることからすればもっと居て良いような気がするが無事にふ化できて幼生になれるのはそんなもんかも知れないな



幼生と親のサイズ差が解る画 (水槽の前で飽きもせず一時間以上ベストな構図になるのを待って撮りました)



抱卵したメスも増えて女の闘いをしている。母は強し・・・



レイアウトも色々試したが水草はウィローモス流木でシンプルなのがエビが映える感じだ
枝ぶりの良い流木を追加投入した

親エビの亡骸も一個あった 2.3匹落ちているかも知れない。そーすると「プラマイゼロ」状態なのである。
微増傾向で増えて行けば理想なのだが・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿