オリンパスPEN-F 絞り優先 f/8 1/20sec ISO-200 -0.7 18mm
わたらせ渓谷鉄道の撮影を終えてツーリングモードだ
以前行った庚申山登山口への県道を登るように走る
栗原川林道がそのまま朽ち堕ちたら皇海山もコッチから登らなければならない
一気に南アルプスレベルの難易度高めの百名山になってしまうかも知れない
登山口は相変わらずゲート封鎖だ
この舗装林道が入れれば一時間のコースタイムは短縮出来るが…
振り返って右側の「舟石林道」は崩落で通行止めだ
6月に復帰と書いてあるがどうか?
舟石林道が抜けれれば間藤駅の少し上に出るがそれもかなわないので同じ道を下る
途中古い鉄橋をファインダーにおさめる
中々撮り応えがある
振り返って岩山の新緑
途中の砂防ダムに映る新緑も魅力的だ
一旦国道に戻り粕尾峠越えを選択
都沢林道の入口をチェック
ゆるい規制で行けそうだ
でも真面目に舗装県道のつづら折りを登る
山ツツジが癒しだ
粕尾峠の分岐から古峰ヶ原方面に左折
ご機嫌な高速コーナーが続く
標高があがりちょっと寒いが新緑が新しい
足尾/鹿沼境界線沿いに都沢林道の山側取り付け部がある
やはり通行止めのパイロンだ
井戸湿原はツツジが見頃だ
この辺りは駐車場から溢れた車の路上駐車で一杯だ
ちなみに他県ナンバーの方が多いか・・・
ハイキングコースが整備されているようだ
白いズミの花も咲いている
峠道を下り古峰神社の境内をスルーして一の鳥居下の大芦川の橋を渡ったら左折
紅葉の頃通った白井平橋のモミジを撮ろう
青モミジの画像はTOPの画である
橋の欄干の苔の上にPEN-Fを置いてみる
ちょっと休んだらPEN-Fのラストスパートで緑を撮りまくる
これだけの大モミジは中々無い
気が済んだのでPEN-Fをツーリングバックに仕舞う
大芦川渓谷の清流では釣り人やバーベキューが絵にかいたような風景が広がる
(TG-3で撮影)
ほぼほぼ飲まず食わずで走り正午頃帰宅
流し込むようにランチとなった
■舟石林道通行規制
■都沢林道通行規制
※追記:都沢林道が通れた時の記事(今回と同じような所で撮ってるのが笑える)
わたらせ渓谷鉄道の撮影を終えてツーリングモードだ
以前行った庚申山登山口への県道を登るように走る
栗原川林道がそのまま朽ち堕ちたら皇海山もコッチから登らなければならない
一気に南アルプスレベルの難易度高めの百名山になってしまうかも知れない
登山口は相変わらずゲート封鎖だ
この舗装林道が入れれば一時間のコースタイムは短縮出来るが…
振り返って右側の「舟石林道」は崩落で通行止めだ
6月に復帰と書いてあるがどうか?
舟石林道が抜けれれば間藤駅の少し上に出るがそれもかなわないので同じ道を下る
途中古い鉄橋をファインダーにおさめる
中々撮り応えがある
振り返って岩山の新緑
途中の砂防ダムに映る新緑も魅力的だ
一旦国道に戻り粕尾峠越えを選択
都沢林道の入口をチェック
ゆるい規制で行けそうだ
でも真面目に舗装県道のつづら折りを登る
山ツツジが癒しだ
粕尾峠の分岐から古峰ヶ原方面に左折
ご機嫌な高速コーナーが続く
標高があがりちょっと寒いが新緑が新しい
足尾/鹿沼境界線沿いに都沢林道の山側取り付け部がある
やはり通行止めのパイロンだ
井戸湿原はツツジが見頃だ
この辺りは駐車場から溢れた車の路上駐車で一杯だ
ちなみに他県ナンバーの方が多いか・・・
ハイキングコースが整備されているようだ
白いズミの花も咲いている
峠道を下り古峰神社の境内をスルーして一の鳥居下の大芦川の橋を渡ったら左折
紅葉の頃通った白井平橋のモミジを撮ろう
青モミジの画像はTOPの画である
橋の欄干の苔の上にPEN-Fを置いてみる
ちょっと休んだらPEN-Fのラストスパートで緑を撮りまくる
これだけの大モミジは中々無い
気が済んだのでPEN-Fをツーリングバックに仕舞う
大芦川渓谷の清流では釣り人やバーベキューが絵にかいたような風景が広がる
(TG-3で撮影)
ほぼほぼ飲まず食わずで走り正午頃帰宅
流し込むようにランチとなった
■舟石林道通行規制
■都沢林道通行規制
※追記:都沢林道が通れた時の記事(今回と同じような所で撮ってるのが笑える)
都沢林道は行ったこと無いのですが、距離はそこそこあるのでしょうか❓
都沢林道は足尾古峰ヶ原ショートカットの便利な林道です。でもダートは短くて3㌔あるかないかかと思います。
いずれにしても近隣ダートが全滅ですね
6月になったらいよいよ福島県境ロングダートのいつもの林道を見に行きたいと思いますがどうなる事やらですね。
でも、少し前の話ですが😅
去年の秋にミキサー車が入ってましたらやっぱり直してたんですね
雪は6月になればなくなるから久々の川俣桧枝岐林道通過が出来るかもですね
(コロナで桧枝岐側の入山規制が無ければ良いのですが…)
頼みもしないのに、新緑の見頃を予言する地元オヤジは出ませんでしたか?
全体に既視感のあるカットが出てきているのは、さふいふ訳でしたか。
やはり好みの題材好みの構図があって、同じ場所で同じような画像を撮って来ちゃうのは
不思議なことだな、と私も思うちょります。
苔に置かれたPEN-Fの無機質感の対比がイイあんべえです。
栗原川林道の廃道化方針はショックです。
でも、深田のオッサンが百名山選定した時のルートは、庚申山経由だし
そもそも、栗原川林道側から皇海山だけピークハントしても
それほど面白い山じゃありませんからね。次回行くなら鋸山とセットで行ってみたいです。
このままだと、いっせいさんおっしゃる通り「標高のわりに登頂が面倒臭い山」の仲間入りですね。
一眼レフでもコンデジでも笑っちゃうくらい同じ構図で撮ってるのでまったく成長はありませんね。
それでも抵抗してPEN-Fを苔の上に置いたりしてあざとい事をやってる私です
しかし抗がん剤治療で侵された身体では限度があります。
せめて栃木県内だけでも登りたかったのですが皇海山だけが残りそうです。
最後の抵抗でコウシンソウだけはもう一回撮りたいですね