![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4b/252ca4f10b562155f514c316af2406c6.jpg)
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
Mマニュアルモード
絞り F/5.0
シャッタースピード 1/800秒
ISO感度 400
焦点距離 142mm
2022.04.16
里山の新緑の芽吹きが萌えてきた
TOPの画像はわかりやすくRAW現像で彩度とコントラストを少し上げている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9a/0d6e3b2aa6fb15448ae6f3ce9ab48f8b.jpg)
鬼怒川流域の肥沃な土壌のおかげでこの辺りの米はグレードが高い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/62/2d71fc1b01983116479d06dd6267c210.jpg)
この森の下を流れる清流が銘酒澤姫を生む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/f2a07366b1ba4103da1ce021d94913a2.jpg)
正に山が膨らむ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2b/da63fe985f9e1544172c97ef49c4c71b.jpg)
田んぼに水が入り始めた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e3/71f54291466d6cf3a16e6fa738eb62b5.jpg)
農免道路は直線が長い
くすぶってたNSRもスロットルワイドオープンでカーボンが飛んだか?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/76/4f237d9fe8fd4588f2ea6ee77a68a594.jpg)
あぜ道でまったりしている
ローアングル限界で春たけなわを演出してみた
最近筆者の作風はふんわり多めになってきている
ちょっと真面目な話ガードレールが見えちゃうので手前ぼけで隠したいのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ec/1f2f43e407785009fa727149abcec187.jpg)
西鬼怒川土手に出た
さっきまで穏やかな陽気であったのだが突風が吹き始めてセローの真横を攻撃してくる
軽いセローは風に弱い
危険が危ないので取って返した
もう最近は無理をしない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/99/cf5c8076f74b2860a19e805e2ae5606d.jpg)
RMXが半年放置プレーだったのを思い出した
燃料コックを回してキャブにガソリンを落としてブーツを履いてるうちにキック
なんとか5発で目覚めた
エンジンが掛かればそれで満足(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/28/32ea40fc6a29c876394225f44310227f.jpg)
遅いランチは山菜ペペロンチーノをオリーブオイルたっぷりでいただいたのである。
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
Mマニュアルモード
絞り F/5.0
シャッタースピード 1/800秒
ISO感度 400
焦点距離 142mm
2022.04.16
里山の新緑の芽吹きが萌えてきた
TOPの画像はわかりやすくRAW現像で彩度とコントラストを少し上げている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9a/0d6e3b2aa6fb15448ae6f3ce9ab48f8b.jpg)
鬼怒川流域の肥沃な土壌のおかげでこの辺りの米はグレードが高い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/62/2d71fc1b01983116479d06dd6267c210.jpg)
この森の下を流れる清流が銘酒澤姫を生む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/f2a07366b1ba4103da1ce021d94913a2.jpg)
正に山が膨らむ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2b/da63fe985f9e1544172c97ef49c4c71b.jpg)
田んぼに水が入り始めた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e3/71f54291466d6cf3a16e6fa738eb62b5.jpg)
農免道路は直線が長い
くすぶってたNSRもスロットルワイドオープンでカーボンが飛んだか?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/76/4f237d9fe8fd4588f2ea6ee77a68a594.jpg)
あぜ道でまったりしている
ローアングル限界で春たけなわを演出してみた
最近筆者の作風はふんわり多めになってきている
ちょっと真面目な話ガードレールが見えちゃうので手前ぼけで隠したいのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ec/1f2f43e407785009fa727149abcec187.jpg)
西鬼怒川土手に出た
さっきまで穏やかな陽気であったのだが突風が吹き始めてセローの真横を攻撃してくる
軽いセローは風に弱い
危険が危ないので取って返した
もう最近は無理をしない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/99/cf5c8076f74b2860a19e805e2ae5606d.jpg)
RMXが半年放置プレーだったのを思い出した
燃料コックを回してキャブにガソリンを落としてブーツを履いてるうちにキック
なんとか5発で目覚めた
エンジンが掛かればそれで満足(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/28/32ea40fc6a29c876394225f44310227f.jpg)
遅いランチは山菜ペペロンチーノをオリーブオイルたっぷりでいただいたのである。
やはりそちらは早いですね。
昨日はこっちも風が強く冷たくて、山道は寒かったです🌪
NSRのごとく、RMXもバゴ〜んモクモク〜っとやってください😉
風は本文にもあるようにコッチもやばかったです。穏やかな陽気でしたら西荒川林道までは行きたかったです。今度RMXで行きゃなきゃですね
坤六峠六峠の開通はまだ先だけど、カブで行かなきゃな。
なんて思ってます。
戦場ヶ原はまだです。
金精峠の新緑の頃超えようかな~
坤六峠もチャンスがあったら再訪したいと思ってます