![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d0/0da02cb7c5ebe26ddb25f8253240e80c.jpg)
この数年正月休みは夕暮れの富士山を観に鬼怒川河川敷の飛山城史跡公園を訪れている。城跡の公園は正月休みで門は閉じているが横から難なく入れる。犬の散歩などで数人歩いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/60/4cfb86b35f6bafff47edb69b17d05d83.jpg)
日没前に夕日に反射する街並みを引き寄せてみる。背景は古賀志山で右に仏舎利塔や済生会病院が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/11/c4af6874ec7f58a9b35bad376da3e4a0.jpg)
まだ薄いシルエットの富士を300mmで引き寄せてみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ba/2a6144d220eee24e0e42b4bae35b3e8b.jpg)
16:29 日没 空が青くなってからが地平線のシルエットがはっきりする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2c/6022e398c4b6a807e0fbe55aeddaace3.jpg)
残照と焼けた雲の一瞬のショー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d3/2c04f75104438a5d50af3f0c21c7ac79.jpg)
16:43 鬼怒川の流れに僅かに残照が反射する。下流に建設の始まったLRTの工事現場の灯りが見える。
富士は風がある時の方がスッキリ見える確立が高い気がする。その富士も吹雪いているのだろうか西からの風で雲が流れている。
凍える手でシャッターを切って引きあげた。
夜景やスローシャッターん時も半固定の2秒のセルフだし・・・
今年は稼働率あげるか・・・
この時間帯の光だと三脚が欲しくなりますね。