「いったいどこまでヤシオツツジが好きなんだ?」って言われそうですが今週も見に行ってしまいました。
先週は月山でしたが今週は半月山って事で先週の半分の内容って事ではないです
ちょっと二日酔い気味でRMXのキックを踏みますと一気に目が覚めて有料に戻った宇都宮日光道路~いろは坂を登ります。
途中の黒髪平パーキングから下を見ると新緑前線が解かりますネ
明智平から対岸を望みます。裏男体林道の休憩ポイントが見えます。
中宮祠の日光離宮裏に山さくらみっけ
中禅寺湖スカイラインから半月山稜線の茶の木平ハイキングコース脇のパーキングにRMXを停めます。
ヤシオツツジが待っててくれました
遊歩道を登り白根山ビューポイントに行きますと三脚とレンズの列が並んでます。
裏からちょっと失礼して一枚撮ったのが↓
風があったのともう少し日差しが欲しかったのですが贅沢は言えません。
カメラマンの人達はその瞬間を待ってるんでしょうね
もう少し登ってみます。モトクロスブーツは重いので失敗でした
中禅寺湖がイイ感じの構図を見つけましたがまだつぼみです(残念)
男体山とツツジの構図も見つけましたがやっぱり花が足りませんね
見頃は来週かっ!
まぁでもおおむね納得したので半月山を下ります。
中禅寺湖のフィッシャーマンも画になるネ
いろは坂を下ります。
3個目か4個目のコーナーからヤシオツツジの群落が見えます。
対岸をズームで新緑とヤシオの群落を捉えますが今市か・・・
普段は止まらない般若の滝もイイ感じ
「ひ」のコーナー
「ひ」のコーナーから対岸に紫に咲く花がトウゴクミツバツツジ
いつもは一気に下るいろは坂もこの時期は被写体満載でした。
大型連休の混雑も一段落した世界遺産地区をまったり走ります。
新緑をアートフィルターで撮ると紅葉ん時より彩度が上がって楽しい画が撮れますネ♪
いい気になって東照宮裏の開山堂も撮ってみます。
まったくダートを走らない花見ツーとなりました。
(あ”~タイヤがもったいない)
ちなみに裏男体林道の途中のゲートが○△■×なので一人ですと行けなくなってます^^;
でも“小太郎ポイント”手前までネ^^;
いろは坂や明智平ではなんだか知らねーけどモタード系のバイクが多くて彼らの視線刺さりまくりでした。「なんか文句あっかっ!悔しかったらEDタイヤでRMX乗ってみろ」みたいな感じでした(笑)
梅雨入りスレスレあたりに一発かましますか♪
タイヤは少し磨り減ったでしょうが、天気も最高だったし、それ以上のものも見られたのではないでしょうか?