![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/85/cbeebeb50437b5bd9dae482a28eaa57b.jpg)
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO 絞り優先 F/2.8 1/160sec ISO-200 +1.3EV 40mm 蛍光灯モード 2021/04/18 9:24
去年はチャリで行った白沢街道の八重桜
一週間早く満開になっている
沼田の上発地のしだれ桜も気になっていたが天気予報があんまり良くないので遠出は諦めた
(結局晴れて行けば良かった
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/25/a7c448d8381dc4964bb4fd463c05cd97.jpg)
ソメイヨシノは少し北に咲く
葉桜になる頃八重桜が咲く
街道の両側にあり桜のトンネルになる
この辺りは旧奥州街道の面影を残している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ba/ceba1503b5d6df1626502d2f994893d6.jpg)
車道の脇に古い石垣があり桜並木を鋏んで遊歩道が整備されているのでウォーキングやジョギングに最適
車は路肩に置けないのでこんな時はセローやチャリが重宝する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ea/3024a684b894b7c4d46ac609be8acc57.jpg)
風が強くて花びらが飛んでいる
花の固まりも落ちてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/82/9d124eeef3093d20ad0cadfcfb8d27f4.jpg)
蜘蛛の巣に付いた花びらが面白い
フォーカスが合わずマニュアル撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/05/c8abb4cb6f7b9b0a6fc0fba296d52647.jpg)
ちょっと風が緩くなった瞬間に盗むように撮る
ソメイヨシノと違って花弁がはっきりしない
絞り開放のF2.8だと背景の玉ボケが出る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e1/fcd8e82e47a2667574ae72fbc9982293.jpg)
やはり透過光は好きだな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0a/c245c5a73f577b1f2678be704255fd6e.jpg)
遠景にある再生紙の工場を置いてファンタジックフォーカスで切り取ってみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f6/23377e9251e39e48eb41ed58f6260419.jpg)
風を逆手にとってライブND16で1.6秒露光させてみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4f/cad9010ba140c52718941f67f0b2c675.jpg)
まったく風は止む気配も無いので小一時間撮って諦めて撤収した。
去年はチャリで行った白沢街道の八重桜
一週間早く満開になっている
沼田の上発地のしだれ桜も気になっていたが天気予報があんまり良くないので遠出は諦めた
(結局晴れて行けば良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/25/a7c448d8381dc4964bb4fd463c05cd97.jpg)
ソメイヨシノは少し北に咲く
葉桜になる頃八重桜が咲く
街道の両側にあり桜のトンネルになる
この辺りは旧奥州街道の面影を残している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ba/ceba1503b5d6df1626502d2f994893d6.jpg)
車道の脇に古い石垣があり桜並木を鋏んで遊歩道が整備されているのでウォーキングやジョギングに最適
車は路肩に置けないのでこんな時はセローやチャリが重宝する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ea/3024a684b894b7c4d46ac609be8acc57.jpg)
風が強くて花びらが飛んでいる
花の固まりも落ちてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/82/9d124eeef3093d20ad0cadfcfb8d27f4.jpg)
蜘蛛の巣に付いた花びらが面白い
フォーカスが合わずマニュアル撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/05/c8abb4cb6f7b9b0a6fc0fba296d52647.jpg)
ちょっと風が緩くなった瞬間に盗むように撮る
ソメイヨシノと違って花弁がはっきりしない
絞り開放のF2.8だと背景の玉ボケが出る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e1/fcd8e82e47a2667574ae72fbc9982293.jpg)
やはり透過光は好きだな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0a/c245c5a73f577b1f2678be704255fd6e.jpg)
遠景にある再生紙の工場を置いてファンタジックフォーカスで切り取ってみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f6/23377e9251e39e48eb41ed58f6260419.jpg)
風を逆手にとってライブND16で1.6秒露光させてみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4f/cad9010ba140c52718941f67f0b2c675.jpg)
まったく風は止む気配も無いので小一時間撮って諦めて撤収した。
ジムニーでも横風を受けまくって、橋の上なんかは恐ろしかったです。
あの中を単車で行動するとは流石いっせい先輩、衰え知らずですねぇ!
行動半径10キロあるかないかでした。(笑)
無風に近かったら本文にもあるように上発地のしだれ桜まで行ったかも知れませんね
トップの八重桜、お得意の明るめ撮影ですね
セローの機動力を生かした行動がナイスです。
この日はまだだったんですよね
セローのキャリアにカメラとレンズ3本乗せれますからちょっとした撮影には重宝しますね
ただ風に弱いのでロケーションによっては車になっちゃいます
高崎の隠れ家はまたおじゃましたいですね。
日本酒呑み過ぎないようにしないと…(笑)