日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

夏が来るんだなぁ・・・

2023-06-16 09:55:25 | 日記














北海道神宮例大祭も 今日の神輿渡御でお終いです

この お祭りが終わると ”あぁ・・今年も夏が来るんだなぁーー”って思います

中高生の制服が 夏服に変わったり・・・季節の変わり目が
目に見える感じです

今日は 暑いのは暑いのですが 窓から入る風は少し涼やかです
曇り空のせいかな?

室内の湿度も少しづつ下がってきてて 過ごしやすくなるかしら?

今日は のんびりの日にします

ここ数日 買い物やら 母の見舞いやらで 出かけていたので
パッチが一針も進んでいません
すっきりと お掃除したら パッチをしましょう

さっき 第一段 ミニ扇風機が3台届きました
その時 ちょっとした騒動が・・(私だけですが・・)
マスクをして 印鑑を持って 玄関に行くと
なんと 小さな蛾が ぴこぴこ 飛んでました
私 何が嫌いって この 蛾が大っ嫌いなんです
なので 玄関を開ける前に
”嫌っ!””きゃっ!!””」あーーーーやだやだ!!”なんて
まるで 乙女のような悲鳴もどきをあげてしまって・・・
ドアの外で聞いていた 猫屋さん きっと 何事かと思ったでしょうね(笑)

なので ドアを開けてすぐに
”虫が!虫が!!”って 説明しました

荷物を受け取って ドアを閉めたら また ぴこぴこ 飛び始める”チビ蛾”
さながら プチパニックです
だって 寄って来るんだものーーーーーギヤ――ッ!ですよーー

近くにティッシュがなかったので とりあえず マスクを手に持って
なんとか 捕まえようとしましたが
あの 変則的な動きで なかなか 捕まえられず ギャーーーッ!です

動きを追いながら 玄関の床に止まったので 思わず側にあった
玄関用のサンダルで バチッ!っと・・・
ごめんね・・・南無南無南無・・・。

何せ築27年ですから 網戸はしてても きっと 隙間があるんでしょう?
やっぱり 虫コナーズ 付けないと やばいかな?

で このミニ扇風機 3台・・・
2台は リビングの あっちと こっちに!
もう1台は 図書室に置きます

もう1台と 延長コードが届きます
扇風機を高い位置に 置くためには どうしても 延長コードが必要で・・・

ここのマンション ほぼほぼ不満はないのですが
唯一 コンセントの位置が今一なんです

なので 延長コードをうまく使わないと 思うように
電化製品を使えません・・・まったくもう!ですよーー

そして リビング用の扇風機もそろそろ 準備しておこうかな?

ただいま室温 26度 湿度47%です



ところで 昨夜の夕食のメニューの”糠ホッケ”ですが
娘と食べてみたのですが
”あーーーーーーーーこれは だめだね!”で 処分になりました

何故か?しょっぱすぎましたーーー
一口食べて ”これは パパには食べさせられない!”と意見が一致・・・
こんなの食べたら 血圧200超え間違いなしになりそう!
激安店の 魚のぬか漬けは 注意しないといけなかったのに うっかりしてました

気を付けましょうねー

もったいないけど 体の事を考えたら処分は妥当かと?

平林商店の酵素ぬか漬け食べたいよ―――――
あそこのは お高いだけあって 塩加減が絶妙で
酵素のおかげで 冷めても固くならないのが 素晴らしいものねー

どっかの物産展に来ないかなぁ?

さて そろそろ 行動開始しないと・・・

”部屋の乱れは 心の乱れーーー”ってわけじゃないけど

整った部屋は 心が 落ち着きますから・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母のお見舞いに・・・・

2023-06-15 17:14:37 | 日記












昼過ぎに姉がわが家を訪れました

その後 少し早めに行って お昼を食べようってことに・・・

母の病院は 我が家の最寄りの停留所から 6つ目のバス停 から 徒歩数分にあります

バスを降りると すぐに チロリン村という パスタのお店があるので
そこで ランチにしました
今日は なんとなく ナポリタン気分♪
まぁまぁの お味かな?

面会は2時からなので 丁度いい時間になりました

病院は新しく 近隣の環境も 緑が多くて・・・

手続きを済ませ お部屋に入ると 丁度 体位交換をしてもらってました
薄目を開けるものの 反応はなし・・・
眠っているように 見えましたねー
何度か声をかけましたが しばらく 頬をなでたり
手をさすったりしましたが ”またね!!”と 大きめに声掛けをして
面会終了!

ちょっと 複雑な気分に 又なりました・・・

出来る限り 顔を見に行くようにしよう。

で 帰りのバスの中で ちょっと 驚いたことが。

確かに今日は夏日になり バスの中も暑かったのですが
突然 一番後ろの席の男性が 大きな声で

”もう少し 涼しくなりませんか!?”って 叫んだんです

私達は後ろから 3番目くらいに座っていたのですが 驚きました

で ちらっと 後を見るとその40代くらいの男性は
チェックの長袖のシャツを着て 首元も 袖口も きっちりボタンが留めてありました

運転手さんは少し エアコンを強めにしてくれたようでしたが
私に言わせれば

(ちょっと お兄さん!暑いなら まずは 襟元を緩めるとか
袖をまくるとかを 先にするべきなんじゃないの?!!)です

少し 非常識ですね?私の 息子くらいの年齢に見えたので

(良い年した おっさんが 子供みたいに騒ぐんじゃないの!!)ってことです

でも 暑かったなぁーーーー

昨日 リフォームした洋服を着て行ったんですが
ちょっと 不具合を発見したので 帰宅後 調整しました

ついでに 長袖の洋服を1枚 お袖を切って 始末してボタンを付け直しました

これも また これから 活躍してくれそうです

さて 急なお出かけだったので 夕食のメニューを決めていませんでしたが
冷凍しておいた 糠ほっけと 蟹のかき揚げ 切り干し大根の煮つけを解凍しています
これに 冷奴を付けて 終了です

只今 室温 25.7度・・・

でも 涼しい風が流れて来るので 気持が良いです

夕食の支度をしましょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋服のリフォームを・・・

2023-06-15 10:09:01 | 日記










昨日も娘がお休みだったので 冬もの片付けの残務整理?として
薄手の毛布と 娘の部屋のアクセントラグを コインランドリーへ・・・

洗っている間 100均へ行き
先日 思わぬアクシデントで 壊してしまった 小物を干す物干しを買いに行きました
ちょっと 手を下げた時に それに 当たってしまって
鎖の所が 欠けてしまって 使用不可に・・・
同じもの買ってきました

そして 以前から気になっていた 私と主人の 年金関係の書類を入れるクリアファイルも・・・

年金証書や 介護保険証 そして 時どき送られてくる
年金機構からの 年金通知書等を 見やすくファイルしました
これで一安心です

後は よく使う15センチ程度のステンレスのボールも買いました
今は プラスティックのを使っていますが それは シールをすれば
保存容器になるので 時どき足りなくなってしまうので・・・
でも 3個しかなくて 今度また行った時に もう少し 数が欲しいです

で 帰宅後は 洋服のリフォームしてました

そろそろ 半袖だけでも日中は外出できるような気温になってます
で お気に入りがあるのですが
ちょっと 首元のデザインが・・・とか
襟ぐりが ちょっと 大きくて気になるなぁ・・・とか
それを 私好みに直しました

ぱっと見 変じゃなければ それでOKです
思いの外 うまく行ったので これからも 気になるものは
私のこの 黄金の右手(笑)で リフォームしようと思ってます

さて

朝姉から電話が来て 今日 母の病院に行かないか?って・・・

実は昨日兄が行くのに 便乗して行って来た・・って言ってました

(どうして 私にも連絡くれなかったの?)って思ったけど

そう言えば 1回2人まで・・・20分間だったよなぁーーーーって。

なので 午後から 行くことにしました

12時過ぎに姉が我が家にくるので それまでに 片付けをしてしまわないと・・・

本当は今日はのんびりするつもりだったんだけど・・・

では行動開始します!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安定な お天気・・・

2023-06-13 15:43:40 | 日記












今日は娘がお休みだったので 早めに 卵ジプシーです
でも 幸運なことに 今回は 激安店に2Lの卵があり2パックゲット出来ました
これで しばらくまた 卵の心配をしなくて済みます

で 今夜の餃子とシュウマイの 材料の足りないものをゲットして・・・
次に COOPへ行き 餃子とシュウマイの皮を求める予定が
シュウマイの皮在庫切れでなくて
仕方なく 次のお店に シュウマイの皮を探しに行きました
また 暑い時期の必需品のペットのお茶を・・・
毎日2L1本は確実に 消えますから 在庫は多めにしておかないと。
夏場は衛生面を考慮して お弁当のお茶は ポットに市販のお茶にしています
なんとなく気になることは しないようにしないとねー

これで 3軒でしょ?

4軒目はニトリへ・・・

キッチンで使う薄いまな板大小を1枚づつ!
今使っているのが 大分 傷んできたので・・・

ついでに 私の枕の下見を・・・

最近 右肩の調子が最悪なんです

私は どうしても 右下を下にして寝るのが好きで
でも そうすると 夜中に肩が痛くて目が覚める・・・

でも 先日工夫をしたんです
今使っている枕を縦に折りたたんで タオルでカバーを作り取り付けました
見た目 ころんころん(笑)
でも 柔らかめなので 大丈夫だろうと寝てみたら
肩はOKだけど 今度は首が痛くて 目が覚めて・・・
だめだこりゃ!でした

なので諦めて 横向き寝が楽になる枕を買おうかな?と・・・
お試し用の ベッドがあるので 試してみると
中々 良い感じでした
でも 自分のベッド以外で横になり 天井を見るって すごく 不可思議な感じでした
なので さっさと 起きましたよー

これで 4軒目です

5軒目は家電量販店のケーズデンキです

去年の夏 長年使っていた 卓上扇風機が2台 壊れました
なので それを見に行ったのですが(これで3回目)
やっぱり 去年のを在庫限りで売っているだけだったので
お店の人に
”今年のは これから 入りますよね?”って聞くと

”今年は 昨今の世界情勢的に どれだけ 在庫しているのか
いつ出すのか?だせないのか?
なんとも 言えないところです・・・”って・・・

ってことは 何度来てもダメかも知れないし
へたをすれば 手に入れられないかも?・・・それは 困るんです

我が家には エアコンは リビングだけ・・・
寝室には 取り付ける場所も 室外機を置くスペースもありません
でも 2つの寝室にはリビング扇があるので なんとかしのいでますが
リビングと和室とキッチンをエアコンだけでは やっぱり厳しいし
真夏までは リビング扇とチビ扇風機が 空気を回してくれないと
生き延びられないかも・・・
チビ扇をリビングに2つ 図書室に1つ 洗面所に一つ必要なんです
キッチンにはまだ 頑張ってくれてる 古株さんのチビ扇君がありますから・・・

なので 帰宅後はネットで 卓上扇風機4台 検索しまくりました

これ良い!って言うのがあったのですが セール品で一人1台のみ!
(ウーーーん・・・これが良かったんだけどー)
でも そんな事言ってて 出遅れて 丁度いいサイズのが売り切れては大変!
なので もう一度 気を取り直して 探しまくり 見つけました

メーカーは1台残った 古株君と同じメーカーで
でも 少しスタイリッシュでした
お値段も予算の範囲内でしたので 注文です

手は早めに浮たないと・・・

そして 最後の6件目は サンドイッチのお店に・・・
ここも 卵のせいで 数日休業したリ
メニューを変えたり 営業時間を短縮したりと企業努力をしています
お値段はほぼほぼ 同じで サンドの内容を少し変えたようです

でもでも 昼食に頂きましたが 工夫が効いてて
かえって 今の方がスッキリしたお味になって 食べやすいかも?
それに 私達が購入した時にも 後にはずらーーーっと
お客さんの行列が出来ていたので このお店は 大丈夫でしょう

さて 帰ろうか・・・と思った時に 買い忘れを思い出し

またまた 激安店へ・・・なんと 7軒目になってしまいました

ナムルの材量を忘れてました・・もやし ホウレンソウ ぜんまいを購入!で終了です

はぁーーーー9時に出発して 帰宅が12時半・・・

3時間半・・・ひゃーーーっ!

比較的近場ですが 以外と時間が かかりましたーー

そして 帰宅すると 室内25度・・・

あっつーーーーーーーい・・・

今は この先 職場をキッチンに配置換えになる ミニ扇風機君が
今年の 仕事始めをしてくれてます

疲れたけど・・・冷たい麦茶を飲んで もうひと頑張り・・かな?

そうそう

午後から雨の予報が出ていたんですが 降らないから
”天気予報はいいかげんなものね!”なんて 悪態ついたので
最後の激安店を出たら 雨が降り出してました

でも それだけじゃなく 大荷物を抱えて 室内に入った途端
外は にわかに 土砂降りに―(驚)

お天気に悪態ついては いけませんね! ばちが 当たりますよーー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでも 時間は止まらない・・・あれこれ。

2023-06-12 11:05:33 | 日記













ここんとこ 訳の分からない夢に 翻弄されて
精神乱されてます
この世の人と あの世の人が 一緒に登場して
内容が(すでに忘れてますが・・)理解不能・・・
あながち 夢はそんなものだろうけど それにしても 超理解不能で
目覚めると どんな夢かは 覚えていないのに
苦悩だけが 残ってしまって・・・
ショートスリーパーの私にとっては 死活問題になりそうです

それでも 時間は 止まらない・・・刻々と進んできます

夢に翻弄されているせいか 仮眠の時間も 長くなってます
2時間は眠ってしまいます
まぁ 体が 求めているのなら・・・と 素直に 寝ています

実家の母が 転院しました
そこの病院は 看取り迄してくれるところなので
母にとっては 終の棲家・・・なのでしょうね?

兄からの電話は 私を より 深い所に落とします
内容は ただ 転院した・・面会時間は・・・との連絡なのですが
彼の声のトーンと 話し方が 深刻過ぎて 
私は電話で 兄の声を聴くたびに 深い闇の中に いる気分になるんです
相手はもちろん 普通に話しているんだろうけど それでも
私にとっては 恐怖です
兄からの電話=母に何かあった・・・に繋がるからなのかな?

今朝 姉からも電話があり ちょっと話しましたが
近々 面会に行こうかと・・・
1回2人まで 20分間だそうです

私は 当初運ばれた 病院のSCUで見た母の姿が 衝撃的過ぎて
腰が引けてます
施設にいた時点でも すでに 誰のこともわからなくなってましたし
今回の脳梗塞で 右側にマヒが残っているしで
果たして 面会に行くことに意味があるのかな?なんて
冷たい事を思ってしまう 私 娘です
看護師さんいわく それでも 声をかけることで
何かの刺激になるかもしれないので 是非・・・と。
場所は比較的行きやすいところなので 姉と打ち合わせをして
顔を見てこようと思っています

でも 怖い・・と言う気持ちは 否めない・・・
気持ち悪いとか そう言うのではなくて 何ていうのかな?
老いの恐ろしさに直面するのが 怖いのかも・・・
四捨五入したら70になる ばぁさんが 何言ってんの?って 言われるかもしれないけど
怖いものは 怖いんです・・・ごめん。

それにしても 今日は暑い・・・
リビングの窓を2か所開けても 風は流れないってことは
風向きが 今日は違うんですね
で 寝室の窓を少しあけると びゅーーーっと すごい風が・・・
室内にほこりが入りそうなので それは出来ず ミニミニ扇風機を回してます

昨日で よさこいソーラン祭りが終わりました
4年ぶりの 普通通りの開催で 全国各地からチームが訪れました
基本私は 太鼓やら笛やら 傘やら 扇やら 小道具を使うチームは嫌いです
(そんなことしてないで 踊れ!)って 思っちゃう(苦笑)
結果は千葉のチームが大賞で 準大賞が ベテランの地元の2チーム・・・
それを見て 
(なるほど・・・久し振りの開催であちこちから集まってもらったから ご祝儀的なこともあるのでは?)って 勘ぐってます
準大賞があの2チームってことで 理解しました
地元のチームを大賞にするわけには いかなかったんだろうなぁーって。

よさこいソーラン・・・

鳴子をもって ソーラン節を入れて 躍る・・・
この 素朴な演舞が いつの間にか まるで 違うものになってる。
私の興味は 薄れます。

それを見ている途中で 地震が・・・
札幌は 震度4と3。
我が家は1階ですが ぐいんぐいんぐいん・・と 結構揺れました
その前に地震予知のアラート?がスマホで 鳴り響き
まずは それに びーーっくりでした
あの 不安をかき立てる音 なんとかならないかしら?
その5秒後位から 大きく揺れました
あの 5年前の胆振の地震を思い出しました

収まった後 一回り 何か落ちていないか 確認しましたが
取りあえずは なし・・の様です
でも 食器棚の中とかはまだ 見ていないので
何かが ずれているかも知れません

最近本当に地震が多いし 大雨も・・・何がどうなっているのやら?

地震が収まってすぐに 東京の息子から安否確認の電話が・・・

息子と言えば 一昨日にも電話があり 今年の帰省を
夏休みにするか?年末にするか?と・・・

私的には コロナも密かに増え続けているし インフルエンザとか
はしかとか 不安因子が気になるけど
”そちらとしての計画は?”と 聞いたら
帰省しても 主人も娘も仕事では ちょっと・・・ってこともあって
帰省は 年末年始と言うことに 一応なりました
それはともかく
近況を話していた時の彼の話すことに ちょっと カチンと来てしまった私・・・
その時は 心に収めて 電話をきりましたが
なんとも イラつき 次のラインの時に ちょっと 意地の悪い表現をしてしまった・・・(苦笑)
大人げないとも思ったけど 注意喚起です
息子よ・・あなたは 虎の尾を軽く踏んだのですよ!
そう言われたら 私も黙っていられないじゃない?

息子よ気を付けて!(怒)

私 昔よりも 数倍 人の胸に突き刺さるもの言いが出来るようになってますから・・・
あなたに それをしたくない・・・だから 行間を理解しなさい!



さて 洗濯物を干しましょう!

色々 思うようなハッピーエンドにならないことを 抱えると
心 萎えます・・・

あ゛ーーーーーーーーーーーっ!!って 叫びたいわ。

萎えた心で 次から次へと やってくる出来事を
砂像がさらさらと 崩れるのを 眺める様な感じで 過ごしてました

でも それでは 時間に置いて行かれる・・・

体を動かせば 心も動く・・・

時間は止まらないのですから 。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も チマチマやってます(笑)

2023-06-08 14:15:06 | 日記















まずは キッチンのカウンター下の 普段使いの食器の棚の敷物を
紙袋を解体して 6枚作りました

いつもなら 裏の白い方を上にするのですが
今日は表の お店のロゴやら模様をそのまま使うことに・・・
そうすると意外と 棚の中が賑やかで 良い感じになりましたーー

で どうしようか・・と 思っていましたが
やっぱり気になるので リビングにある 食器棚も整理することに・・・

こっちの食器棚には 大皿 豆皿 そして ティーポットやカップ
それと マグカップ

そして ガラス関係の食器が・・・
タンブラーやワイングラス 日本酒用のグラスや
冷茶のグラス・・・色々ありますねー

でまずは 一番下の段のかごの中から いらないものはないか?とチェックしました
我が家の食器棚は下の段の奥行きが 結構あるんです

で かごの奥にも何かある!と思って 引っ張り出したら
すっごく懐かしいものが出てきました
それは森英恵のミニ3段重です
この重箱には 両親がまだ元気なころに 遊びに行くたびに
お赤飯とか 混ぜご飯とか 蟹のかき揚げとか
両親の好きそうなものを詰めた 思い出があります

そのお重を 紫の矢絣の風呂敷で包んで・・・懐かしいなぁーー

2段にお赤飯を 一番下に卵焼きを詰めて持って行くと
父は とても喜んでくれました

あれはもう 何年前になるんだろう?
この重箱の存在も すっかり忘れていましたから・・・

で せっかく見つけたので 一番出しやすい位置に置きましたよ――

まだまだ奥にいろいろ使っていない食器があったので これは 処分します

それと 欠けているものも・・・

なんだかんだで 空間が開いたので
びっちり 詰め込まれてた グラスたちを すこし ゆったり置いたり
これまた 久しぶりに見た ブルーの琉球グラス・・・
これで 冷酒を頂くと 沖縄気分になります(笑)

取り出しやすいのが 一番ですから。

大皿も 積み重ね過ぎないように 半分は上の段
使う頻度が 少なめのものは 下の段にと分けました

そして これから 暑くなると アイスティーを作るのに使う
1リットルと500ミリの ガラスのポットも
すぐ 取れる位置に・・・
中に入れる かごも 近くに用意しておけば 娘が 作る時もOKでしょう

豆皿も ゆったり置けて 見やすくなったなぁーーー

処分は 私管理の食器だけです

ついでに 小引出しも・・・

手作りのコースターもたくさん出てきましたが シミがあるものは処分です

また 作りましょう!

なんだか 食器棚の澱んだ気が すっきりと 出て行った気がします(笑)
隅々まで 風通しが良くなって 気持が良いです

しかし 終わったーーーってことで キッチンに戻り
食洗機の中の お茶わんを 棚に片付ける時に 手が・・滑りました

それも 1個だけ下に落とすのでなく いくつか重なって置いてある
棚の中の お茶わんに重ねる時に滑ったので
その勢いでまとめて 4個 床に落ちました・・・

なんと 無残に 3個 割ってしまったーーーーーーーー

ちょっと 呆然としましたが 大丈夫・・・

私は 自分のドジを自覚していますから 一番被害に合いそうな食器は100均のにしてます

また今度 お店に行った時に 何個か 買っておきましょう


終わりよければ・・にならなかったなぁーーーー(笑)


追伸・・・

ブログ仲間の きょんさん家の クー太郎君が 天国へ・・・

今 ブログを読んで 胸がつぶれそうに 痛いです

会ったことも 撫でたこともないけれど

大好きでした・・・ファンでした

しゅっとした イケメンさんでした・・・

まだ 信じられないです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナのワクチン接種・・・

2023-06-08 11:11:02 | 日記














只今 室温 24,1度・・・

半袖だけど 湿度が52%だからなのかむし暑さを感じます
でも 湿度は40%から60%が 良いのよねー

で リビングの窓を1カ所開けているんですが ゆるゆると流れ込んでくる風が
なんとなくヒンヤリぎみのようで 開け方を細目にしました

難しい時期なんです(苦笑)

さて 昨日の キッチンのカウンター下の普段使いの食器の戸棚ですが
棚にキッチンペーパーを敷いて 食器を置いてました
昨日は (まだいいか?)って思って そのままにしたけれど
やっぱり 取り替えようってことで 今回は キッチンペーパーではなく
またまた 廃物利用?の 紙袋を解体して作ろうと思ってます
キッチンペーパーもコストコのなので 可愛いし厚みもあるんだけど
つるつるしていないので 食器の出し入れで ずれがちです
なので しっかりした紙を折りたたんで 使います

さて 昨日からよさこいソーラン祭りが始まりました

ほぼほぼ コロナ前と同じように やっているようです
踊り手さんはマスクなし・・・
観客前のビニールシートもなし・・・
食の祭典も開催されていて
人数制限もなし・・・

大丈夫かな?

コロナは徐々に増えているんです
このウィルスを参加者と見物人全員でかき混ぜて 
コロナを まき散らしているようで 私は 見るに堪えない・・・
もちろん
君子危うきに近寄らず・・ですから
終わる迄 中心部には行きません

18日に コロナのワクチン 主人は6回目 私は5回目を予約しています
何も 副反応が出ない事を祈って・・・

色々考えたけど やっぱり 摂取しておいた方が良いかな?と思い直して・・・

インフルエンザは この2年 まるで 流行していないんだそうです

あの 高校生が集団で罹ったのも 普通なら 知らないうちに免疫が出来ていることが多いのに
2年流行していないから 免疫力が下がっているからだと・・・

高校生という 若者でもそうなんだから 高齢者はより感染しやすいって 医師が話してました

納得です

去年の予防注射だってもう 効力はないでしょう?
ならば 飛んで火にいる夏の虫のようにならないように
十分注意が必要かと?

過信は命取りになりかねないから・・・

さて 夕食にベビー帆立のグラタンにしようかな?って 思ったのですが
材料があれこれ足りない・・・で 娘に 帰りの時間がどれくらいかな・ってラインしたけど
既読が付かないってことは 今日は 昼休憩が10時からだったのか?

娘は今 6時半 始業です
前は6時始業だったので 昼休憩は10時からでした・・・
残業にさえならなければ ちゃちゃっと 買い物を済ませられるんだけど・・・

気長に待ちましょう!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

密閉容器 整理整頓 終了!!

2023-06-07 13:09:55 | 日記












キッチンのシンク上の袋戸棚から プラスティックのケースに入った
密閉容器のシールや本体 レンジ用の容器などを全部 取り出しました

すると 一番端の戸棚に なんと 缶に入った頂き物の珈琲やらが入ったのがありました

ここに入れてあっては そのうち処分する羽目に・・・と 思い
リビング側に置いた 先日寝室から移動させた引き出しにれると 丁度収まりました
美味しいコーヒーだから 飲まないともったいないでしょ!

またまた ついでに 一番上のケースには何が入ってたっけ?ってことで
椅子を持ち出すのではなく 梅酒を注ぐときの あの ひしゃくみたいなの・・・あるでしょ?
あれって 反対側がかぎ状になっているので それで引っかけて
一つ一つ 確認しました

あーーーはいはい!これは ここで よろしい(笑)
ここにあるって 私が覚えていれば OKです

で 出したケースをダイニングテーブルに運んで
一つづつ 確認しながら 使う頻度の少ないものは 一つにまとめ
一番だしずらい 端っこの棚に収納・・・
いずれは 処分かな?って 思っても 時どき 使ってるし 保留にしました
後は レンジで使える 容器と そうじゃない容器を分けて
一番取り出しやすい位置に 収納しました

ちゃんと入れれば ゆるゆるに 入るのに
普段は 忙しくしているから ついつい ほおりこむ感じになってしまってましたからねー
スペースに 余裕がタップリできたので なんか ホッとしてる私(笑)
だからと言って 新たに密閉容器を買い足そう・・なんてことは 思いません

この空間が良いんですから・・・

それに 今あるので間に合ってるし!

で 次は 食器棚を整理整頓 断捨離したいんだけど
その中には 娘の関わっているものもあって
確認しないで 勝手にどうこうできないので そこは もう少し後にしましょう

そう言えば 先日 マンションの管理組合から なにやら 書類が来てたんです
”建物調査に関わる事前アンケートについて”とか?

建物管理の現状を把握する・・とかで あちこち確認事項がいっぱい!

うーーーん めんどくさいけど 区分所有者としてはやらない訳にはいかないでしょうねー

でもその中に ちょっと気になった質問が・・・

”網戸の枠はスムーズに動きますか?”

あのね・・・27年・・いえいえ・・8月が来ると28年になるマンションです
網戸が スムーズに 動く訳ないでしょ(笑)と 言いたい・・・
網戸を洗って 下の部分の砂埃を取り除けば 動きますが
さささささー―――ーってなわけには いきません
ずずず・・ずずすーーー?ですよ

これ スムーズに動かない・・って書いたら 交換してくれるんだろうか?
だって 分譲マンションって 窓の内側は所有者管理だけど
外側は 違うはず・・・

出来れば変えてくれたら どんなにか スッキリするか・・・
変えてくださいな!(笑)

とにかく 期限までに出さないとね!

さて 食器棚は出来なくても キッチンのカウンター下の物入れの
普段使いの食器は 整理整頓できます
ここは 全て 私管理のものだから・・・

後で 覗いて 確認してみましょう
そこの 物入れには2つ 両開きの扉が付いていました・・・が
忙しく 出し入れするのに その扉が邪魔で 確か去年 取り外して
カーテンに変えたんです

これはもう100点満点です
片手で すっとカーテンを滑らせれば すぐ取り出せる・・・
すとんと 落ち感のある生地でカーテンを作ったので
開け閉めした後の 収まりが良いんです
まじで 自画自賛してます(笑)

室内を一巡りしたら つぎから 次へと やるべきこと出てきます

そうやって 不用品を徐々に減らして 
終活を 進めましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は キッチンね!!

2023-06-07 09:55:24 | 日記












今日も昨日と同じように どんよりの空です・・・今は。
朝 旦那様が出勤する時は 小降りですが 降ってました

そして 予報的にはこれから 午後にかけて また雨が降るようです

今日から11日まで よさこいソーラン祭りが3年ぶり?4年ぶり?かで 行われます

コロナ前のように 有料の桟敷席も作っているようだし
参加するチームも 多いようです

以前私は ひいきのチームの演舞を見に 娘と 大通りまで出かけたこともありますが
今ではもうすっかり 熱も引き それに コロナの制限がなくなってすぐと言う事もあって
見には行きません

インフルエンザも 流行ってますし 高齢者は人ごみには行かない方が絶対に良いですから・・・

どこかの 中学か高校出体育祭の後 全校生徒2400人ほどの
2割にあたる 500人弱の生徒が
インフル及びコロナで 陽性反応が出たと 報道されてました

だって コロナはまだ 落ち着いた訳ではないんですよ

表立って 取りあげていないだけで まだまだ 続いています

それに インフルエンザも 季節外れなのに流行しています

密になって マスクを外すと 外でも 感染するってことでしょう

今日から始まる よさこいソーランでも 踊り手さん達はマスクをしなくても良いみたいですし・・・

外でも この祭りは密になります

大丈夫かしらね?

そして 旦那様が”金曜日は夜中仕事だから‥”って言いましたので

”あれま!よさこいソーラン やってるよ!”って言ったら

”えーーーーっ!そうなの?”って・・・

仕事の現場は ひょっとして 大通り周辺か?
でも 夜中なら 別に影響はないか?

なぜ夜中なのか?というのは 多分 道路に重機を入れるのに
夜中の時間帯しか 警察から許可が下りなかったんでしょう

お疲れさまでございます

で 今日の私は・・・

年金事件?事件って程でもないか・・(笑)
年金ショックから ひと眠りで 立ち直って 気分転換に
今日からまた 片付け&断捨離に 精を出すことにします

ってことで 今日はキッチンの シンクの上の袋戸棚の中を・・・

ここには ほぼほぼ 密閉容器とレンジ用の容器などが 入ってます

でも ずっと 中をチェックしたりしていなかったのと
どうも 使い勝手が良くなくて イライラしてました

その上 この シンク上の棚・・3段になっているんですが
一番上は 背伸びしてもちょっと 無理?な 高さなんです
なので いまでもそこには 断捨離は出来ないけれど
たまにしか使わないものを 乗せてます

なので 今日は下の2段を 画期的に 使いやすく・・また
ほぼほぼ使っていない 密閉容器はこの際 処分しようと考えてます

出来れば 使う頻度の高いものは 右手で取れる棚に・・・

他のものも かごで分けて ゆるゆるの状態にしたいんです

今までは かごに詰めすぎて 引っ張り出す時に 引っかかったり
その勢いで 落ちてきたり・・・イラっと。

そのイライラ解消と 娘が見ても一目瞭然なように

美しく 清々しく すかすかと 取り出しやすい状態を目指しましょう

でも まずは お掃除を・・・

降り出す前に 窓を開けて 空気を入れ替えましょうか?

やれやれです・・・だって お天気なこんなだから
私の体調も なんだかなぁ・・・だし。

でも ぐずぐずはしたくないので 出来る範囲で 疲れないように
進めたいと思いますよー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金は やっぱり 理解できませんねーー

2023-06-06 14:40:18 | 日記















待ちに待ってた 年金の通知書が来ました

私のは まぁ 振替加算の分が増えて こんなもんでしょ?ってな感じ・・・

そして 緊張感をもって 旦那さまのを確認してみました

うーーーーーーん やっぱりそうなのか?

でも なんでだ?ってことで もう一度 あれこれ検索したところ

なるほど・・・そうか・・・それなら わかるぞ!!ってことで
納得しました

そうか・・・過去1年間を引きずるのか?
ってことは この先 また 変更になるってことか?
でも 増えても 減ることはないだろうから 
とりあえず ここで この件は ここで 打ち止めにします

先のことは先で考えましょう

でもちょっとがっかりだなぁ・・・

ならば 今度は 違う方面のことを考えましょう!

もう 年金はさすがに 一筋縄ではいかないわー(苦笑)

私の頭では無理!(笑)

それにしても 今日のお天気・・・

いい加減に 降るのか?降らないのか?
雷が鳴るのか?鳴らないのか?はっきりしてーーーーって感じです

さぁ 気持ちを切り替えるぞ!!っと。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする