北海道神宮例大祭も 今日の神輿渡御でお終いです
この お祭りが終わると ”あぁ・・今年も夏が来るんだなぁーー”って思います
中高生の制服が 夏服に変わったり・・・季節の変わり目が
目に見える感じです
今日は 暑いのは暑いのですが 窓から入る風は少し涼やかです
曇り空のせいかな?
室内の湿度も少しづつ下がってきてて 過ごしやすくなるかしら?
今日は のんびりの日にします
ここ数日 買い物やら 母の見舞いやらで 出かけていたので
パッチが一針も進んでいません
すっきりと お掃除したら パッチをしましょう
さっき 第一段 ミニ扇風機が3台届きました
その時 ちょっとした騒動が・・(私だけですが・・)
マスクをして 印鑑を持って 玄関に行くと
なんと 小さな蛾が ぴこぴこ 飛んでました
私 何が嫌いって この 蛾が大っ嫌いなんです
なので 玄関を開ける前に
”嫌っ!””きゃっ!!””」あーーーーやだやだ!!”なんて
まるで 乙女のような悲鳴もどきをあげてしまって・・・
ドアの外で聞いていた 猫屋さん きっと 何事かと思ったでしょうね(笑)
なので ドアを開けてすぐに
”虫が!虫が!!”って 説明しました
荷物を受け取って ドアを閉めたら また ぴこぴこ 飛び始める”チビ蛾”
さながら プチパニックです
だって 寄って来るんだものーーーーーギヤ――ッ!ですよーー
近くにティッシュがなかったので とりあえず マスクを手に持って
なんとか 捕まえようとしましたが
あの 変則的な動きで なかなか 捕まえられず ギャーーーッ!です
動きを追いながら 玄関の床に止まったので 思わず側にあった
玄関用のサンダルで バチッ!っと・・・
ごめんね・・・南無南無南無・・・。
何せ築27年ですから 網戸はしてても きっと 隙間があるんでしょう?
やっぱり 虫コナーズ 付けないと やばいかな?
で このミニ扇風機 3台・・・
2台は リビングの あっちと こっちに!
もう1台は 図書室に置きます
もう1台と 延長コードが届きます
扇風機を高い位置に 置くためには どうしても 延長コードが必要で・・・
ここのマンション ほぼほぼ不満はないのですが
唯一 コンセントの位置が今一なんです
なので 延長コードをうまく使わないと 思うように
電化製品を使えません・・・まったくもう!ですよーー
そして リビング用の扇風機もそろそろ 準備しておこうかな?
ただいま室温 26度 湿度47%です
ところで 昨夜の夕食のメニューの”糠ホッケ”ですが
娘と食べてみたのですが
”あーーーーーーーーこれは だめだね!”で 処分になりました
何故か?しょっぱすぎましたーーー
一口食べて ”これは パパには食べさせられない!”と意見が一致・・・
こんなの食べたら 血圧200超え間違いなしになりそう!
激安店の 魚のぬか漬けは 注意しないといけなかったのに うっかりしてました
気を付けましょうねー
もったいないけど 体の事を考えたら処分は妥当かと?
平林商店の酵素ぬか漬け食べたいよ―――――
あそこのは お高いだけあって 塩加減が絶妙で
酵素のおかげで 冷めても固くならないのが 素晴らしいものねー
どっかの物産展に来ないかなぁ?
さて そろそろ 行動開始しないと・・・
”部屋の乱れは 心の乱れーーー”ってわけじゃないけど
整った部屋は 心が 落ち着きますから・・・